151.テレビの音 2003-11-14 家には両親がいて、3人で英会話のレッスンを受けようとしている。NOVAの先生が来てレッスンを始めようとするが、点けていたテレビの音を消そうとしても、どうしても小さくならない。テレビのスイッチを消してもまだ音はしている。「I'm sorry」と言って先生に謝っている。 テレビを点けたまま寝ていて、音が聞こえていたから見た夢だと思います。 |
152.再就職Part2 2003-11-21 昔、勤めていた会社へまた働きに行くことになる。前に居た人が今も働いている。昔の上司に仕事内容を聞いて、前にやった事を思い出している。まるで同窓会をやっているような感じで、懐かしくて、みんなに会えたことがとても嬉しかった。 最近、昔勤めていた会社へ再就職する夢をよく見る。今回は同窓会のような夢でした。 |
153.片付け 2003-11-29 学校の教室のような部屋で、何人かでお好み焼きを作って食べている。テーブルがお好み焼きテーブルになっているのだ。食べ終わって片付けようとしていると、一緒に食べていた人たちに、また今度来て片付けた方がいいと言われる。でも私は、全部片付けてしまってから帰りたがっている。 片付けしたがっているなんて、ちょっと普段の私とは思えないような話です。(笑) |
154.買い物Part3 2003-12-12 電気屋さんに行って、新しいワープロを見ている。打ちたいものをどんどん打って練習している。そのうちに店員さんが来て何とか買わせようと「どうですか?」と聞いてくる。打ちたい物が打てたら買うつもりはないのだが、買うつもりはありますよという感じで店員さんに応対している。Kさんと一緒に買い物に来ている。どうも私はKさんと一緒に暮らしているようだ。 今はもうワープロよりもパソコンなのだが、なぜワープロを見ているのか…?将来、もしも旦那が先に亡くなってしまったら、Kさんと一緒に暮らしたいというのは私の夢です。(^_^) |
155.夢 2003-12-13 目が覚めたら「ビフォーアフター」の番組を見られなかったことが分かる。知らないうちに寝てしまったと、お母さんに電話で話している。でもテレビを点けると、なぜか「サザエさん」をやっている。そして明かりをつけると、家の中は実家の家。昔の形。そして、家の中には、ゴミのような感じで新聞紙が山積みになっている。その上の方には阪神が優勝したという号外がある。そして優勝したことが初めて分かる。家の中に人がいっぱい入ってきたことが分かる。お金を取られたのではないかと思って、財布を捜している。 怖くて目が覚めました。慌てて日付を見て、夢だったことが分かり、安心しました。 |
156.老人ホーム 2003-12-13 母親が老人ホームに入っている。洋服を持って面会に出掛ける。でも面会にはお金が掛かって、あんまり高いので2時間で我慢することにした。母親は「お金も高くつくのに、2時間も会わなくてもいいのに…」と言っている。洋服を着てもらった後、母親からメールアドレスを指定されたと聞く。2つもあるので、義妹に使わせてあげようと考える。どちらのアドレスが良いか、色々と迷っている。 面会にお金がかかる老人ホームなんてあるのだろうか?(^_^;) |
157.蛆虫(うじむし) 2003-12-16 夜、旦那は仕事へ出掛ける。家は昔の実家の形。私はそのうちに久しぶりに見つけたゲームの本を読み始める。でもその本の中から蛆虫(うじむし)がどんどん出てきて、知らないうちに家の中は蛆虫だらけになっている。「助けてくれ!」と110番へ電話を掛けている。 怖くて目が覚めました。気が付くと、手を胸の上へ置いて眠っていました。やっぱり胸に圧迫感があるから怖い夢を見るんですね。 |
158.あしたのジョー 2003-12-17 「あしたのジョー」のようなジョーに憧れている。トレーニングしているジムのおやじと、そのジムをやっている会社のお嬢さんがいる。私はその会社で働いている従業員。まだ入り立てで、お金もあまり持っていない。ジョーが好きなのだが、お金を持っている1人前ではないので、好きだとは言い出せないでいる。ジョーもまだまだ下っ端のボクサー。 「あしたのジョー」のストーリーの中へ入ったような夢です。さてジョーに気持ちを打ち明けられて、恋をすることが出来るか? |
159.ゴキブリPart3 2003-12-19 前に入院していた病院みたいな所にいる。その病院でゴキブリが大量発生する。どんどん沢山出てきて、他の患者さんたちも悲鳴を上げている。ゴキブリに掛けるスプレーももう無くなってしまって、売店に買いに行かないといけないと、財布を捜している。病棟に伊東四朗さんがいて、一緒に悩んでいた。 久しぶりのゴキブリの夢。それにしても毎回、ゴキブリが大量発生するのは気持ち悪いものです。 |
160.ナンクロ 2003-12-21 「ナンクロ」をやっている。3×5ぐらいの小さな物なのだが、どうしても完成出来ない。あれではない、これではないと当てはまる文字を考えている。 「ナンクロ」とはクロスワードのように並んだ文字をヒントなしで文字の上下左右の交わり方を考えながら解いていくパズルです。クロスワードだと流行っている物事などをよく知っていないとなかなか解けませんが、「ナンクロ」に使われている文字は流行はあまり関係なく一般知識しか出てこないのでよくやっていました。 |