141.スリ 2003-07-26 友達と大阪で会うことになり、1人で出掛ける。みんな集まったが、あまり話もしてないうちに時間は過ぎて、夕方になった。駅は段々と混雑してきていた。みんなは自分の帰りの切符を買うとさっさと帰って行ってしまう。私は初めて乗ってきた電車で、帰りに何処で降りたらいいのか全然分からない。友達に聞こうとするが、まわりにはもう誰もいない。何とか通り掛かりの人に聞いて駅名が分かり、切符を買うことが出来た。 さぁ、次はホームへ行こうと思って気が付くと、さっきまで持っていたカバンが無くなっていて、提げていた紙袋の中も知らない人の物ばかりになっている。「掏られたんだ!」と思って、もう一度、駅から外の道路へ出て、道路わきにあるゴミ箱の中を探し始める。ごみ収集の人がどんどん集めて来ていたので、「ちょっと見せて下さい!」と声を掛けてカバンを探していく。そして、やっとカバンを見つけるが中は空になっていた。 同じゴミ箱の中に入っていた他の物を見ると、手帳や化粧品など何とか私の物は見つかった。しかし財布と銀行通帳は見つからなかった。私の他にも被害に遭った人が同じように探していたので、「警察を呼んできて下さい」とその人に言って警官に来てもらい、状況を話している。 スリの経験は無いが、実際にありそうな話だけに目が覚めてからしばらく怖かった。気を付けないとね。(^_^;) |
142.洗濯? 2003-08-19 カラオケに旦那とと行って、歌おうと曲を選んでいる。曲を決めて入れるためには、洋服を洗濯機のような機械に入れなくてはならない。どの服を洗濯するか旦那と相談しながら決めて、洗濯機に洋服を入れていってる。 曲を「選択する」ために「洗濯する」とは変な話。 |
143.年賀状 2003-08-25 実家の両親、父方の叔母、母方の叔父、叔母、いとこの女の子、そのいとこの方の叔父、叔母とみんなで年賀状のスタンプを押している。何故かみんな名字は、私の旧姓と同じ。それぞれの家のスタンプをどれにしようかと、みんなで話している。 真夏に年賀状の夢を見るとは変な話です。今年の年末に年賀状のために印刷機、年賀状のソフトの買い替えを考えているからでしょうか? |
144.隠し子 2003-09-07 北野武が隠し子がいると言って紹介してくれる。最初の子は女の子、次は男の子、次が五つ子。そして全員が身体障害がある。相手の女性が誰かは教えてくれない。一番上の子が6〜7歳くらいで、みんな1歳ずつぐらいの年齢差。武はみんなを可愛がっている。2番目の男の子はとても甘えたで、私に甘えてきたので可愛がってあげた。 北野武に7人も隠し子が居たなんて話、聞いたことありませんよね。(^_^;) |
145.ゲームPart2 2003-09-10 旦那が「漢字を使って遊ぶゲーム」を持ってきて、一緒に遊ぼうと言ってくる。やろうと思って用意していたところへ、いつも行ってる美容室のおばさん達が自分の孫たちを連れてやってくる。とても漢字ゲームをやれる年齢の子達ではないので、もっと簡単なゲームに変更しようと考えている。 「漢字を使って遊ぶゲーム」、残念ながら具体的には分かりませんでした。どんなゲームでしょうか…? |
146.豪雨 2003-09-15 たらことミートソースのスパゲティーを作ろうと用意している。外ではどんどん風が強くなってきて、雨が降り出す。ベランダに干していた洗濯物がずぶ濡れになっている。洗濯物を入れようとしていたらベランダ自体が風に潰されてしまう。 ベランダが潰されるとはちょっと怖い話。台風が来ていたのかな? |
147.総集編 2003-09-17 「渡る世間は鬼ばかり」の総集編をやっている。昔の懐かしいシーンが色々と出てくる。中には島田紳助が社長をやっている会社のOLを、私がやっているシーンがあって、昔を懐かしがっている。 島田紳助さんが「渡る世間…」に出ていたかどうかは知りませんが、多分無かったんじゃないかな? |
148.デッサン 2003-09-28 早見優さんがデッサンの時間、とんねるずの木場さんのことを好きだと分かる。好きなので、見つめているだけで、デッサン出来ないと言う。そのことを教室の先生に言うと、やっと分かってもらえる。 早見優さんととんねるずの木場さんとは凄い組み合わせ。乙女心の可愛い話。 |
149.買い物Part2 2003-10-09 やしきたかじんさんと新婚旅行に行くことになり、そのために私のカバン、たかじんの靴…と色々な物を買いに行く。するとお店の人がたくさん買ってくれたお礼にと、私に何の宝石かは分からないが、指輪をプレゼントしてくれる。 やしきたかじんさんと結婚することになるとは凄い話。たくさん買い物したおまけにと宝石の指輪がもらえるなんて、サービスのいいお店。 |
150.懐かしいゲーム 2003-11-01 ファミコン、スーパーファミコン、プレステ、プレステ2と、色々なゲーム機械とそれぞれのゲームが置いてあって、色々なゲームをやり始める。1つ、1つ、やった憶えのある物ばかりで、懐かしがっている。しかし久しぶりということもあって、いい成績を上げることは出来ない。 色々なゲームをやってる時はとても楽しかった。もう家にはプレステしかないんだけどね。 |