(C)TOSSインターネットランド>中学校>2年生>数学>式の計算>単項式の乗法
堀田明代(JHS滋賀)
啓林館『数学2年』p19。単項式の乗法。井上好文氏の追試(註1)である。
1.誰でもできることからすっと授業に入る
指示1 ノートに、 2a と書きなさい。
指示2 ×の記号を使って書きなさい。
「さんはい」「=2×aです」「そのとおり」
指示3 黒板と同じように書きなさい。
2aの横に×3bと書く。
指示4 (2a×を手で隠して) ×の記号を使って書きなさい。
指名する。 「=3×bです」 「そのとおり」
■板書1 2a × 3b
= 2×a×3×b
指示5 並べかえます。
続けて = 2×3×a×b と板書する。
指示6 簡単にします。
指名。「=6ab です」「同じ人?」挙手。「そのとおり」
指示7 (−8a )×5a と書きなさい。
発問1 最初に何をしますか。
「×の記号を使って書きます」 「=(−8)×a×5×a です」
発問2 次に何をしますか。
「並べかえます」 「=(−8)×5×a×b です」
発問3 次に何をしますか。
「簡単にします」 「=−40a2です」 「同じ人?」「そのとおり」
(註1)井上氏の実践「向山型算数教え方教室」2004年7月号p62 参照。