体長:10〜15cm
樹上性。 木から降りることは滅多にない。 原産国のオーストラリアでは食用。 また、光沢のある美しい尾は民芸加工用として利用される。日本には主10cmほどの小型のものが輸入され鑑賞用、手のりとしてペットショップなどでよく売られている。 繁殖期のオスは「モー、モー」とかん高い声で鳴くが不快な音色ではない。ヒナのうちから差し餌をやって育てるとヒトにもよくなれる。九官鳥ほどうまくはないが2〜3語の単語ならモノマネもできる。
(岡部)