
タンポポは、冬地面にはいつくばって葉を広げ、太陽の光と水をしっかり吸収します。
春には小さなつぼみをつけ、放射線状に広がった葉や地面にしっかり伸びた根で大切に
育てたつぼみが大きくなり、黄色い花びらをいっぱいに広げます。全ての花びらに種子を持ち、
蜜や花粉にはいっぱいの昆虫を呼び寄せ、綿毛を持った種子を育てます。
タンポポのようにたくさんの昆虫が集まり、元気にどんどん育ち、
花が開花して綿毛に乗って次から次へ飛び立っていくイメージからネーミングしました。
みんなで元気になろう!をコンセプトに情報交換、悩みの相談ができる場になればと思っています。元気の種を受け取ったり飛ばしたり、皆さんのご協力を心からお願いします。
※ ホームページの管理・更新は骨髄移植から10年以上経過した「元患者」が行なっています。
社会復帰してからもう10年以上経ちますが、仕事や私事、骨髄バンクのドナー
登録会活動等で、バタバタしてる合間にできた,つかの間の時間に更新して
いますので、更新遅れや不具合が多々あるかと思いますが、何卒ご容赦を(^^;
最終更新履歴 平成30年 4月13日


(13:30〜 姫路市保健所 中央保険センター5階 中会議室)

|