
|
平成17年10月より習い始めました。
|
|
自由に創作してもいいというのが気にいりました。
出来、不出来は長い年数経ってわかるそう
です。ゆっくり、ていねいに作りたいとおもう。
|
 |
 |
色紙掛け 梅 |
|
無地紬地とウールの着物の端布から
軸棒はうすグレーの絹裏地をまいてます。
07,12 (平成19年)
|
|
|
|
 |
 |
色紙掛け ー柏 葉 寿 |
|
小紋の羽織、と 無地紬残り布から
|
|
|
|
 |
 |
短冊掛け |
|
墨で藤の絵を描いてみた。
地味な短冊掛けになった。
書のほうが あうかも、、、
|
|
|
|
 |
 |
水墨羽黒山五重塔 |
|
一年がかりの作品 私としては今までの
中で、一番大きい作品。
みどりと黒の布はウールの着物地
ベージュは表装用の布地
水墨も 自作
横42センチ 縦124センチ
平成21年5月完成
|
|
|
|
|