大渚山(2014年2月22日)

大草連8:40−大渚山山頂12:00−北面をドロップ−登り返し12:54−山頂の東端14:16−南面の尾根からドロップ−大草連1515

 白馬岩岳バックカントリースキーツアーに参加する。昨年、猛吹雪で途中撤廃した大渚山にリベンジだった。ガイドは水越さん、5人のお客というメンバーだった。今回は、快晴、しかも、大草連の集落のドンづまりから登ると先行トレースがある。ラッセルもなく、順調に登っていく、しかし、急な尾根をからみながら登る結構ハードなコースだ、雪は最近降っていない割にはいい感じである。ブナ林の急な尾根を青空を見ながら登りきる。












 頂上には
12時に到着、先行パーティー2人がいたので、お礼を言う。お客のひとりが、「幻の北面を滑りましょう」とガイドの水越さんに、「こんな好条件で早く山頂に着いたからには北面を滑ってみましょう」ということになった。

 山頂のからのドロップは、結構、急だがすぐ下は広い平がみえる、新雪をなんとか転倒せずに、ターンもしながら、みんなのところに着く、少しだけ進むと上部は急な崖、滑るラインは30度を超えていそうな無木立のバーン、いかにも雪崩の通り道のようでとても滑る気にはならかったが、ツアーのメンバーは北面の雪質のよさに酔っている、「やばそう」の声も上がるが、「滑りたい」の声も、水越さんがピットを掘りはじめ、雪面チェック、「だいじょうぶ、行けます」の声がかり、そのバーンに突っ込むことになる。

 最初は、やばいところをトラバースし、次の尾根上をめざす、そこから尾根沿いの灌木を絡んで真下に、そこから先はみえない、きれているのか?どうなっているのか、横滑りを入れながら、急な灌木帯から下は斜度のある好斜面、新雪の浮力を感じながらターンを楽しむことができた。その下は、傾斜も落ち、ゲレンデの練習バーンのような林を滑る、最高だった。真っ白い野ウサギが目の前を横切った。山スキーの醍醐味、爽快感を存分に味合うことができた大渚山北面だった。あとで山旅ロガーで軌跡を確認すると、なんと岩場と岩場の間のわずかな急な斜面をドロップしたのだった。

 林の中で、再び、シールをつけ、湯峠よりのコルをめざして、トラバース気味に登り返す、さほどのアルバイトもなくコルに、しかし、三角雪面から頂上へは斜面が急でシールがうまくきかない、最後は、ツボ足での登り返しで少々苦しかった。時間も2時を過ぎていた。大渚山の頂上は東西に長く、先ほど通過したところからはかなり離れた東端に立ち、そこからドロップすることになった。

 最初は急だったが、南面も意外に雪質がよく、新雪スキーをみんなで楽しむ、しかし、そう長く楽しいバーンが続かない、急に雪が重たくなり、ひっかり転倒する。そのあとは、どんどん雪が固くなり、うまくターンできない、林道まで降りると固いトレースがじゃまでますます辛い、なぜか後傾になり、ボーゲンになる。まだまだ修行の足らなさを感じるが、まもなく大草連の車のデポ地点に帰ることができた。

 今回は、他のツアー客の足をひっぱることなく滑れた感じで、新雪スキーの醍醐味も楽しむことができた。八甲田山スキーやこの間の練習の成果が少しづつ出てきたと感じた。水越さんにも、そう言われたが、「ゲレンデも頑張り」とも言われてしまった。3月もスキーに行こう!




ホームに戻る