野伏岳(2011年2月26日)
8:00−牧場跡9:30−山頂12:00−下山2:00

 山スキーのメンバーがなかなか揃わない。今回は、大阪労山仲間のNさん、このはなのKさんと自分の3人で、岐阜県野伏岳をめざした。前夜発、白鳥でステーションビバーク?、朝一で峠超えは、道路が黒くなっていたので、車を止めてみると表面が凍っていたので、あわててチェーンをつける。白山中居神社の駐車場には10台以上が集結していて、このへんでは一番人気か
 移動性高気圧にすっぽりと入り、予報どおりの快晴の中で、林道のハイクアップ、雪はいままでで一番多い、林道入り口から50センチはあった、シールで登っていくことができた。今回はショートカットをせず、牧場跡まで林道で登ったが、遠回りした感じだったが傾斜がゆるい分、楽に感じた。
 雪原を抜け、尾根へ取り付きも林道沿いに大きく左に回りこんだので、ここも体力を温存できた。樹林帯は最初こそ傾斜が緩いが、だんだんときついくなる。一昨年は、あえなく途中で体力的にギブアップしてしまったが、せっかくの快晴なので山頂をゆっくりでもめざそうという作戦がよかった。山頂がやっとみえたあたりでまたもやしんどそうな先輩方を無視してどんどん登る、先に行けば勝ち、最後の急登りきって小さな雪庇を越えると雪質が変わり、カチコチの氷状態、あと少しの緩やかな登りだったが、ここでクトーをつける、それでも怖い、登山用アイゼンにピッケルで手堅く登るパーティーもいた。うらやましい。スキーをデポしようか、迷っていたら先輩方が追いつき、「せっかくだから頂上から滑ろう」と言われ、そのまま行く、頂上には何もなかった。
すべて雪に埋もれているだろう。景色は白山に続く尾根や遠くに御岳などがみえているのか?
 さほど休憩もせず、滑る準備をする。やはり、アイスバーンではターンをする気になれずに、横滑りで降りた。雪庇から下は、傾斜があるもののいい感じに雪が緩んでいたので結構、いい感じに滑ることができた。しかし、標高が少し下がるとめちゃくちゃ雪が重たい、板もひっかかりコントロールができなくなってしまった。あらゆる雪質に対応が求められる山スキーは厳しなと思った。下山の林道はもっと悲惨だった。結構、硬い圧雪されておらず、溝のほられた林道は滑りようがなく、何度も止まっては体勢を整えなければならかった。けっして楽しいとは言い切れない山スキーだった。やりとげた達成感は充分にあったが・・・・スキーがもう少しうまくなったら違うかも?


home