和太鼓の種類と和楽器いろいろ



    
         長胴太鼓
  

     
普通に和太鼓というとこの形を指す

    一本の木をくり抜いて作ってある。

    欅、樫、栃など木の硬さにより値段、音色が違う。

    大きさはいろいろ。

    盆踊りの太鼓にもなどにも使われる

     皮は牛。

         


     桶胴太鼓


  桶のように細い板を何枚か張り合わせてある。

  軽いし値段は安い。

  軽い音が出る。


                                         


       締め太鼓


     
甲高い音が出る


    リズムを刻む地打ちなどに使われる。

       チャッパ

    両手で打ち鳴らしながら音を出す。



      チャンチキ〔鉦 かね〕


      盆踊りなどでリズムを刻むのに使う。



   パーランクー
     

       沖縄のエイサーで使う。




             篠笛

     日本の横笛

    お祭りの「ピーヒャラピーヒャラ」はこの笛の音







      三味線〔津軽三味線〕


     棹も胴も太くて大きい〔重い〕

     太くて大きい音が出る

     皮は犬





    ネパールの太鼓

             マードル


            おなかの前でたたく





       戻る