XLR80Rの縁側(最終更新:2005/4/14)

 本来ヨメはん用に買ったバイクである。

 いつまでたっても上達しないので、

 ウェイトハンデでチャラか?とおっさんも!

バイクの庵に戻る

 XLR80R『ヨメはん’s』


基本的にはノーマルかな?
@オーバーキャリアは折りたたみいすのパイプと
 ホームセンターの30mm穴あきアングルの組み合わせ。
A前輪の接地感が無い!等と言う、何時からチビは
 モトGPレーサーみたいな事を言える立場に・・・・
 ・・で、マグナ50のタイヤを履いてます。
B思い出した!フロントフォークオイルを変えたのに
 漏れてもいないのにどうもダイブ量が多いので
 特製(ヒミツ!)カラーを入れてます。
C最高速を伸ばそうとドライブギヤを1T上げたのに
                                 あまり変化なし?


 XLR80R『ヨメはん’s』’04改

基本的にどノーマルで、しかもヨメはんが乗車拒否?
お蔵入り決定したのは、2004年春でしたが・・・
Ape100の足回り一式げっと!!

XLR80Rモタード仕様?へ!!
この画像は暫定の完成で2004年4月10日撮影

乗ってくれなければ意味無い改造・・・
う〜む???どうしよう。。。






 XLR80R『おっさん’s』

まあ、アホチャう?位に見てくださいね
この画像は!










冷却性能の向上を考えてみよう!のコーナー

効果が無いとか、昔有りましたな〜〜〜とか嘲笑気味に言われても
いいのだ!自己満足!チープな改造の鉄則だ!?・・・・そうか?

アルミの洗濯バサミだけでは能が無いかな?と
アルミのRBやFB、アングルを組み合わせて
ビッグフィン風に!(超自己満足!!)




積載性の向上を考えて見よう!のコーナー

ノーマルキャリアを買っても結局オーバーキャリアを
取り付けないとまともに荷物は積めないなと・・・
・・・根本が間違ってるけどね・・・
得意の穴あきFBでキャリアを、そして振り分けバッグの
巻き込み防止は折り椅子の背もたれ部分です。
ここまでやって、上のBa過積載が可能に!

***************************************************************************
実質放置状態だったXLR80R・・・復活の兆し(’03年末〜)
 ヨメはんは乗りたがらず、おっさんはCMに登録を
 切り替えたので・・・全く不動!!でした。

2003年の春からTS125Rを買ったAX−1ライダーの影響を受け(熱し易い!)
おふじゃ〜!オフジャ〜!OFFじゃ〜!とOFF熱がヒートアップ!!
しかし、彼の青年との世代か?思想か?いずれにせよ付き合いきれず・・・
と、共に、OFF熱も下火に・・・・
いっそいざとなれば二人乗り出来るし部品供給に心配の無いApe100に
2台のXLR80Rを集約しようとしたが、ヨメはんが乗らないくせに、思い出が〜とかヌカシテ
売却時期を逃し、バイク屋で普通に売ろうとしても叩かれるやろな〜と思いつつ・・・
『値段が付きません』・・・即ち『0円!!』怒!怒!怒!怒!怒!怒!怒!怒!怒!怒!
(ヤフオクなら10万前後でしょうか?2台で20万???・・・Ape100が近い!)
ヤフオクは買うのはいいけどね・・・・騙された自分が悪いと納得できたり・・・・

と、まあ、そんな訳で激怒し!乗ったるわ!!
丁度その頃msnのコミュニティでも出会いがあり、よっしゃ〜〜〜と!

ヨメはんXLR80Rは永久保存(聞こえはいいが部品取りか?)
おっさんずXLR80Rを復活させることに決定!!

一応軽く洗車し、2台ともエンジンを掛けてみました。
相変わらず始動性は悪いおっさんず!
おっさんずタンクはCMとの車両入れ替え時にタンクを完全に
乾燥させてあったので、タンクは入れ換え!
キャブも完全に乾かしたはずなのにフロート固着で
ダバダバダバ〜〜〜っと違いの分かる男の音が!?


本当は、あちこち基本的なところからメンテすべきなのですが・・・
Ba過積載仕様を元に戻すところからスタート。
がしかし、キャリアが無いと不便なので・・・
得意のヤフオクを物色〜!TT250Rのポンコツを300円で(送料その他で2,000円)
さあ、復活じゃ〜〜〜〜!!!(と、ここまでが03年末)

XLR80Rおっさん’s・・・復活への道のり

@まずは、キャリアですわ!

300円ですからねえ・・・
「錆有ります!」とだけ書いて有りましたが
曲がっているし、グリップの部分は思い切り削れ!
しかし・・・錆はこの時点では
明らかに浮いているところだけ・・・
黒いシミ状の所は、なんと黒錆でした。
結局、殆ど全面ケレンです!!
と、ブーブー言っても仕方なく。
そういうのが嫌いじゃない筋金入りのバイク馬鹿なんで・・・
寒い〜!乾かない〜!ひもじぃ〜!とか何とか言いながら
作業です。全体の捻じれはちょっとやそっとではどうにも成りそうに無く!
単管1.0mと垂木材役1.2mを差し込んで、どうりゃあ〜〜〜!!
脚の長さが左右非対称なのでルーズホールに加工!(はんどぱわ〜)
う〜ん?ちょっと、後が上がりすぎ・・・カッコ悪いなあ・・・

カッコ悪いなあ・・・で入手のラフローのアルミキャリア。(当然ヤフ物)
何となく、もったいないような?白い塗装品の方が似合ってるようなで
お蔵入り・・・




んでもって、再度ヤフ物。
ジェベルの125の初期型。
う〜ん?後期型なら、積載面があるのだけど・・・
で、お蔵入り。

結果。TT−Raidキャリアの角度を変えて終わり・・・
お金と〜時間の〜〜〜無駄〜〜〜。あほな、おっちゃんやから〜〜〜

Aお次は、リヤサスのプリロードを上げるのだ!
・・・といったものの、自作スプリングコンプレッサー2号を持ってしても圧縮しきれず。
各リンク類のグリスアップで、復元・・・

ちなみに、スプリングコンプレッサー1号はCM125Tでは大活躍だったけど
1本サスはヤッパリ硬く。AX−1の中古パーツをバラそうとしてねじ山が・・・ち〜ん!!
2号はかなりいい感じだったのですが、反力側の冶具が曲がりました・・・

モノサス対応で作りました!
スプリングコンプレッサー3号!!
固いね〜〜〜。

ヤフオクで売ってる、長ナットにフック状の板溶接した奴って
本当にクルマのサス縮めることできるのかなあ???
・・・と、疑問を持ってしまった・・・






せっかく買ったSUS製のアジャストリングだったけど、
ちょいと寸法が合わず。
仕方なくアルミの3.0mmワイヤを曲げて
とりあえず噛ませました。
この微妙な差を感じ取るほどの才能は無いなあ・・・
神経質なのと、こういうところで感じ取るのはちゃうのね〜。

・・・な〜んて。しっかり硬いです。
考えてみれば当然かなあ・・・標準長さ132.5mm(使用限度129.9mm)のバネ
標準セットアップ時の長さが実測で約121.0mmで少なくとも8.9mmは圧縮。
それを3.0mm更に圧縮してるわけだから、さすがに硬くなるよね〜
仮にアジャスター付きだと仮想すると1.5mm山だと2回転。
2mm山でも1.5回転させているのだからと考えればねえ。。。

ヤフ買いで、XR80RのS.M.げっつ!ダンパユニットは共通でスプリングが違う・・・
どこかにXR80R転がってないかなあ〜〜〜。ちょっと硬そうだぞ!!

Bんでもって、フロントサスだ!
「よめはん’s」では既に実施済みなのだけど・・・
同時にサスをバラシ、スプリング自由長もほぼ同じで問題なし、
同じダンパーオイルを同量入れたのに、「よめはん’s」は
フロントブレーキをかけると、物凄いノーズダイブ!これが転倒の原因!?
ヤバイ!・・・と、急遽対策をしたのでした・・・(2002.9でした)

で、今回も安易に同じ手法を以ってやる予定。

前回は、左の様にして走り込んで
調整するつもりが硬くなり過ぎ、
右の様にカラー代用品を入れました。

今回も同じかな?

同じでした・・・
腰のあるサスになりました。

しかし・・・AX−1でもそうだったけど、
プリロードアップでサイドスタンドが短く・・・

C勢い余って、吸気系だ!

基本的にメンテ以外はしないはずだったのに、
ビンボが災いして、色々やり始めましたが・・・
ついに禁断のエンジン周りです。

・・・コミュニティで知り合った人から、エアクリーナーインテークダクトは
片方塞がっていると・・・
深く考えず、開通〜〜〜〜〜。

下は良いのですけど、真ん中あたりから上がも〜も〜も〜。ぶ〜ぶ〜ぶ〜。と
全く吹けず、ガス欠の寸前のようにしゃくる様な感覚。
吸入抵抗はエアクリーナーで決まっていると思い込んでいたので
吸気口を多少広げても関係ないだろうな・・・と思っていたのに。
レプリカやスーパースポーツのように積極的にエアを取り入れる方式なら・・・
確かに、SuperBlackBird CBR1100XXなんかは国内は絞ってたり、塞いでたり・・・

だ〜け〜ど〜!80ccのプレイバイクですがな・・・

キャブを再度バラシ、各ジェット類やポート類を点検清掃。問題無いなあ・・・
が!やっぱり50km/hしかでまへん。

く〜そ〜!!とインレットの片側(明けた方)に雑巾を詰め込んだら・・・
何事も無く・・・80km/h(追い風参考)・・・・・ふ〜〜〜〜ん!!??

MJをノーマルの♯85から一発勝負の♯95へ(レーサーXR80Rが95番)
若干煮詰めが必用だけど、低速からトルクがあり回ります!!
驚き〜!5速に入ってからが今ひとつだけど・・・
濃いのか薄いのか?その他のバランスか?わから〜ん!!

リヤサスのところに追記したけど、ヤフ買いで、XR80RのS.M.げっつ!
ふ〜ん!?カムのリフト量がIN、EXとも2mm近く大きいのね〜。
高回転までブン回りそうな予感!!どこかに落ちてないかなあ・・・無いわなあ・・・

Dストレーナーもきれいに・・・余計なことを・・・

スラッジが溜まりオイルパンがちょっと汚い意外は
意外なほど綺麗でした。




ストレーナも全く汚れもつまりも・・・
拍子抜けするほど綺麗。
昨年開けてビックリしたCM125T・Customは
液体パッキン(?)のカス(?)がミチミチに詰まっていて
これって、危なかったのでは!!??・・・という経験が有ったので・・・



指差した部分に、ギヤシフトアームスプリングと言うパーツがあったのですが
スラッジを清掃する時に引っ掛けて外してしまったようで・・・
・・・どうなるか!?・・・・・シフトできまへん!!
この135円のパーツを飛ばしてしまったばかりに、
も一回、オイルを抜いてケースカバーを外す羽目に・・・
ついでに、ガスケットとキックアームシャフトのオイルシールも交換(涙!)

Eファイナルを変更したけども???・・・

とにかく最高速をあげたいので、ファイナルを!
15Tを14Tに。単純に計算すると7%ほどアップするはずなんだけど・・・
キャブのセッテイングが出ていないからか、所詮排気量を変えていないので
トルクの無さが災いするのか、伸びまへんなあ・・・

・・・と。15Tを16Tへの間違いでした。ご指摘を受けてしまいました。(涙!)

伸びないので、一度15Tに戻そうと考え、戻しましたが、1〜4速の吹け切りが早くなっただけで、
最高速は変わらず。。。やっぱりトルクが薄い感じ?5速に入れた途端に全く力が無いなあって感じが・・・
4速までは快調そのもので、5速もトコトコとゆっくり走る分には全く問題無いのだけど???

まあ・・・とりあえずは復活!?いじってばかりより乗りたいです〜〜〜!・・・っと。

Fプリロードアップとタイヤが少し太くなったので・・・

AX−1の同様の問題を解決するのに使った
残りの片割れです。・・・50円!!

プリロードアップでかなりサイドスタンドが短い!
状態だったのに、3.00サイズのトレールウイング
を、90/90のK860へ変えたので、
ますます、左に倒れ傾向になってしまったので。

Gキャリアにバッグを取り付けじゃ!

高めの位置に取り付けとなってしまったリヤキャリア。
下の隙間にバッグでも・・・と、思ったけど、取り出しにくいなあ・・・
工具箱みたいな感じで後から引き出せる丈夫な奴で大きめなら
パンク修理グッズとか、入れれるのだけど。。。
と。しゃあないので、100円Shopにてデイバックを購入。
ハーネス利用してくりくりっと取り付け。ちょっとは役に立つでしょう(?)

H「まふりゃ〜」を何とかしたい・・・な。やっぱり。
やっぱり、快適に80km/hで走りたい。飛ばしたいのではなく、それぐらいのスピードで走れないと
気持ちのいい田舎の林道にたどり着く為に大阪から脱出出来ない。
吸気系いじらんでもXR100Rマフラーで80km/h楽勝との話もあり。。。
しかし・・・安くは無いのだ「まふりゃ〜」は!
そんなに乗るわけじゃないしねえ・・・
現状でもかなりの勾配を3速50km/hでグングン登ってくれるしなあ・・・
んで!ちょっと、「良いおっさん」はやってはいけないマフラー改造を検討。
サイレンサーの出口のパンチングメタルパイプの径はノーマルで16mm程度
XR80や100はマニュアルの画像で見る限りサイレンサー外径の1/3は有りそう。
って事は、25mm程度は有る訳だ。この差は大きいなあ・・・
サイレンサーの外観は良く似てるけど膨張室の数が違うようだし?どうしたものか?
で、最終膨張室に穴を明けてみました。
結果からすると僅かに伸びるかな?程度の差・・・
その割りに、アクセル開の時の音はさほど変わらないのだけど
閉じると・・・爆音です!!これは珍走やご近所迷惑モン・ゴリ改のお兄ちゃんと変わらない!
まずい!「全閉」・「穴:小」・「穴:大」と出来るようにして加工したので
普段は『全閉』ですなあ・・・
なんてことは無い、ホームセンターで売ってる
穴あきSUSプレートを利用しました。
7mm穴と3mm穴が24mmピッチで交互に
開いています。
ですから、48mmのピッチで7mm穴を3つ!
スプリングで固定なので、回せます。
で!上に書いたように状況に応じて・・・
効果は???・・・はっはっは〜〜〜!!

右は7mm穴が全開(わざとちょっとずらしてます)



I本領発揮のビンボ臭い改造・・・増設か?
メーター横のインジケーターがめちゃめちゃ暗くて全然見えない。
バッテリーレスだしねえ。
LEDとか電気の知識の欠如と、やはり最大の難点・ビンボ!
メーターバイザーの内側にバイザーを増設!・・・しかしホンマにビンボ臭い。。。


J「まふりゃ〜」を何とかしたい・・・な。やっぱり。・・・その2
やってしまいました・・・ヤフ物買いの銭失い・・・

XR100Rマフラーと言うことで、出ていましたがXR80R(G)らしいです。
『GN1』って書いてますが、決め手ではないかな?

ヤッタ〜!!この太いインナーパイプ!抜けが良さそう〜!!
そして、スパークアレスタ・・・これは別に嬉しくは無いけど・・・間違いなくXR!!

エキパイのエンジン側フランジから20cmぐらいかなり錆びているので
耐熱塗料を塗らねば・・・(新品が買えない?・・・ということは忘れる!)
あ!スパークアレスタのガスケットもチビテル・・・

実際に装着してのインプレッションはGW明けかな?
                     (この項2004.4.24)

付けました・・・(2004/5/7追記)
サイレンサーのインナーパイプ内径が
約17mmから22.5mmなので期待が・・・
しかし・・・サイレンサーの長さが3cmも短い。。。
爆音にならないのかなあ・・・
オマケにサイドカバーの当たり止め・・・
随分とウシロ・・・


インプレッション・・・音!う〜ん?結構ご近所迷惑?
肝心の走りは・・・正直ガッカリ!!5速に入れたらガックリすかすか〜
・・・という、現象はかなり改善されたのだけど、やっぱり伸びないなあ・・・
抜けが良くなった分、低回転のトルクが少し薄いような???
5速で全開にするとちょっとしゃくるしなあ・・・
気持ち良く出るのは70km/hまで。あとは時間が掛かるし80は・・・

がしかし・・・ここで思う!大幅な体重の増加&全面投影面積の増加!
自分の体に問題ありか???

サイドカバーの当たりはぎりぎり?
振り分けバッグ装着用に後に下げたウインカーが
サイレンサーの短さで、排ガスが当たりそう・・・




K勢い余って、吸気系だ!・・・の続き。
マフラー交換でどうなるか分からないけど、現状♯95に上げても不調の高速域
マフラーで良くなればいいけど。
と、♯90と♯100のMJでチャレンジだ!
(本当は♯92を買いに行ったのだけど・・・ひとつ450円。
 ♯85から5番刻みで110まで6ケ入り1100円に心が・・・)

実際に装着してのインプレッションはGW明けかな?
                     (この項2004.4.24)

未だつけてないけど・・・これ以上濃くしてもなあ・・・
ただ。エアクリーナとマフラーがXR80(G)と同等でカムだけノーマル。
オーバーラップもリフト量も少ない・・・ガス不足が無いとも言えないかなあ???
しかし・・・・高回転型カムをつけて低速スカスカではなあ・・・やっぱり
MJ♯100を一度やってみるか???
                      (2004/5/7)

突然ですが!XLR80Rヨメはん’s・・・復活への道のり

な〜んと!Ape100の前後足回り一式を落札してしまいました!!
これは!!『ヨメはん’s』を復活させよという啓示か???
2004年4月より作業開始の予定(現在まだ手元に届いていないので)
さすが元を質せばどちらもXR80Rかなりのパーツに流用があり
さほど問題無く付けれるかな?と、思ってますが、
ライト・メーター周り、ステアリングロックは問題ありですね。
パーツリストを見比べる限りこれは確実。後はスムーズに行って欲しいなぁ。







これが落札した、Ape100の前後足回り一式!








XLR80Rのノーマルのヘッドライト周りのサブフレーム(フロントマウントフレーム)をそのまま使い、
足回り以外はノーマルにしたかったので、ステアリングステム(下ブリッジ)トップブリッジに
ワンオフで作成の金物をつけました。
しか〜し。メインキーシリンダーのブラケット位置が微妙に遠くステアリングロックが掛からない・・・
ハンドルストッパーもXLRのセンターブラケットに対し、Apeはヘッドパイプ両端。
とりあえず、切ってしまった。。。ハンドルがほとんど切れないので。。。
下のブリッジもアルミなら既設ストッパを切断し、穴あけしてストッパを付けるのだけど・・・
鋳物なので。穴あけすると割れそう。ど〜しようかなあああぁぁぁ・・・。

・・・後日ブサイクですが一応ストッパーは付けました。
・・・ハンドルロックは調整代を考えて加工してあったので移動微調整。

左から・・・ハンドルストッパー(SUSワイヤで引っ張りまくり!)
ステアリングステム(下ブリッジ)のXLRフェンダーステー取り付け金物
トップブリッジのライトステーとウインカー受け。(キーシリンダー金物も)

ハンドルストッパーは所詮ボルトと
ナットの組み合わせをSUSワイヤーで
引っ張りまくってるだけなので、
いささか不安・・・
ぶさいくですが、タンクにモールを・・・
(2004/5/7追記)





とりあえず・・・形にはなりました。
部品代(オークション)送料など入れて11000円ほど
Fブレーキワイヤーが無かったので買わないといけない。。。
ここまでの作業時間、11時間も掛かってしまった。。。
チェーンがクリップ式と思い込み最後にしようと思っていて
リヤの組み立てがほぼ完了してからカシメに気がつき・・・
再びリヤをばらばらばら〜〜〜で1時間以上のロスも有りましたが。

基本的にはボルトオンに近いけど結構しんどかった。歳か???

早く走らせて見たいな〜〜〜(ナンバーが無い・・・)
果たして???ヨメはんは少しでも乗ってくれるのであろうか???

あ!思い出した!!サイドスタンドの長さはそれほど問題なかったのですが・・・
跳ね上げると、スイングアームがワイドになった分・・・ガン!!っと景気良く当たりました。。。
コーションシールが・・・2mm鉄板曲げ+SUSワイヤ巻で暫定対策。


計算すると20万近いのですね〜〜〜高い〜〜〜!
丸々Ape100を1台作ったら50万近いのでは???

・・・むか〜〜〜し!絶版車をどうしても手に入れたかったら
パーツを一個一個買って・・・新車価格の2〜3倍になる!って噂に聞いたけど。。。
何で現行車両がパーツ集めると2倍やねん!?手間抜きの材料代だけ・・・
パーツ価格がいかに色んな経費やらマージンによってコストとプライスの間に乖離が・・・???

フロントブレーキワイヤーはレバー側の形状が全く異なり・・・
Apeにはアジャスタが無い。ドラム側以外にもレバー側にもサブのアジャスタが無いとなあ・・・
・・・で、ごりごりごり〜〜〜と削りました。
ワイヤの長さが足りず、ドラム側レバーを1ノッチ移動。・・・スム〜ズにコトが進みませんなあああ・・・

30kmほど走りました!!サスはXLRより腰があるような?
アスファルトでは粘りつく感じ。XLRの軽快感はちょっとスポイルされてます。
が!接地感が無い!が、ヨメはんのクレームだったので、これには十分応えている?
ダートはXLR80Rより面白い!!ガレとウオッシュボードでは話にならないかもしれないけど
フラットダートだと、バギーみたいでズリズリ流れて面白い〜〜〜
XLRだとタイヤが細くてどこに飛んでいくか分からない不安感が有ったもんなあ・・・
異次元の面白さ!!

エンジンをいじるかノーマルで行くか???また深みにはまりそう。。。

と、実はキャブをメンテした時JNがノーマルの2段目ではなく
3段目だったので、XR80Rでも2段目なので、何気に2段目にしたのが良くなかった?
こいつも高速の伸びが・・・エアクリーナーエレメントがボロボロのせいかな?

(ここから追記)

エアクリーナーはさすがに自分で作ったりしません!!
作れそうな気はするけど・・・
と、これ実はApe100(50)用で型番はXR80や100Rと同じ
がしか〜し、XLR80R用はTLR200用と同じで
エレメントの色がちゃいます。おっさんズのはおとなしく
パーツリストに従いTLR200と同じ奴で色はグレー
一方、これは見て一目瞭然!黄色!オイルが青なんで黄緑に・・・
なんで???ギヤオイル塗布だろ???ギヤオイル青くなんか無かったのでは?
しかし、性能と言うか、エレメントの抵抗とかが変わらないなら汚れが一目で分かる
こっちが良いかなあ。。。

いずれにせよこれで走ってみて、やっぱりガスが薄いようなら
上の、おっさんズで買った90番のMJを試そうかな???
・・・・・・・GW明けかなあ・・・
             (この項2004.4.24)

(ここから追記2004/5/7)
MJ♯90番装着!
XLR80Rを新車から乗ってる知人が、最初からキャブが調子悪く
油面やらなんやらいじってJNも段数を変えたとか?(GW中の情報)
と言うことは『ヨメはん’s』はバイク屋がJNをいじっていたのか???
サービスマニュアルでちゃんと書き直せよ!!HONDA!!って・・・
多分年式が「H」モデルしかないのでマニュアルは改訂なしだね。
しか〜し!中速域は良いので、JNよりもMJ!

足回りがApe100なのでメーター誤差がある。タイヤ径実測で8%ほど高く出る。

エアクリーナー:ノーマル。MJ♯90。
さすがに低速の出だしは接地面の大きさと、重量増。も有り、
エアクリナーインレット全開&MJ♯95の『おっさん’s』よりも遅い

・・・それでもタイヤの径とドリブン(XLR:34、Ape:33)の相殺でも
   3%ほどLowGearerdなはずなんだけど・・・
   
出足はパワフルでないけど・・・・途中息ツキ段ツキ無しでスムーズに80kmを指し
程なく85km/h。8%分を考慮しても80km/hまでスムーズに出るということ?

     『おっさん’s』・・・片方メクラにしてMJ♯90にしたらどうなんでしょう???
               ・・・・・無限地獄〜〜〜〜〜〜・・・・

「え〜!!、ここで臨時ニュースです!!」2004/5/9追記
XLR80Rいじりの大先輩で、HPも大変参考にさせていただいているお方!
言い換えると、ノーマルでおとなしく乗る予定だったおっさんを、
無間地獄に引き込んだ張本人さんより入電!!
「メーターギヤApe100のをそのまま使ってるならメーターは誤差なしでは???」
ガ〜〜〜ン!!そうでした!!イヤ、知ってたんですよ!思い込んでいただけなんです!
本当です!本当なんですってば!!・・・カッコ悪りぃ〜&ハズカシ〜〜〜!!

が、しか〜し!!って事は・・・ノーマルエアクリーナーでMJ♯90で
80km/hで走れるって事・・・しかもファイナルがローギヤードで・・・
『おっさん’s』につぎ込んだ労力とお金は・・・一体・・・
エアクリーナーのインテークダクト、開通させた方を可変式にして
実験しよう!!・・・・泥沼やん!やっぱし!!



え〜!実は・・・GW前に勢い余ってApe100のノーマルマフラーを・・・
落札価格はなんと1000円!(送料と振込みの手数料の方が高い!)

上がXLR80Rノーマル。下がApe100。
エキパイの内径は3mmもApeの方が太い!!
しかし・・・出口が1mm細いし、サイレンサーがゲロ重い!
う〜む?100用のマフラーだし、エキパイが太いのが食指を。
が!しかし!自作ステーで引っ張らざるを得ないのと
腹底が低くなるのは気に入らんし腹を打った時マフラースタッドが・・・
砂積めて手曲げにチャレンジするか?(ウソ)
Apeマフラー・・・試しては見たいなあ・・・



ふんぎゃ〜〜〜!『ヨメはん’s』が入ってきて訳がわからん〜〜!!

基本線は2台とも現在の状態として。。。(2004/5/7)

NJを2段目から3段目に。
『おっさん’s』はMJを上下テスト?
『ヨメはん’s』は飛ばす必用が無いのでMJは90に変えたままこれ以上は上げない?

しばし、現状かな?いじってばかりでしんどいし・・・

ん〜〜〜。しかし、現状で『ヨメはん’s』が『おっさん’s』よりMaxSpeedが高いのってのは・・・


と!言うわけで仕切りなおし!

XLR80Rおっさん’s・・・復活への道のり・・・続編
ヨメはん’sは、各部のやっつけ仕事の部分の手直しは必要かとは思われるものの、
走行性能等には不満無い状態なので、とりあえず現状で放置することにして・・・

本来のおっさん’s。復活への道のり・・・というよりも、思い切り寄り道して
迷宮に入り込んでますが・・・

ついにカム購入!(と、言っても得意のヤフ物)Ape100用です。
左がApe100、右がオリジナル。
明らかにカム山が太いです。
カム山の高さは1mm程の差なので
肉眼では分かりにくいですが
バルブの開いている時間の長いのが
一目瞭然!!

ノーマルのバルタイは1mmリフト時で表現されているので、単純には論ぜませんが、
ノーマルではオーバーラップなし、吸排気共に190度開き。
対して、Ape100(XR100)はオーバーラップ15度、吸排気共に225度開き。
スペック的には十分期待できます!!

がしかし・・・問題が・・・・致命的かも?

カムチェーン側のジャーナル部の受け部分かなりの傷!
テンショナーの調整不良?カムを理論上、面で受けていなければならないのに
明らかに線で受けています。・・・と、思われる痕が・・・

画像では分かりにくいですが、カムジャーナル部分も
回転方向とは直交する、軸方向に無数の打痕が
全周に渡り・・・直径は規定内?のようなので
見た目ほどのダメージではないのかも知れませんが
まあ、ピカピカの鏡面で有って欲しいですやんか!?

プラスチゲージなる物も持ち合わせていないし、使い方も知らず!
カムシャフトが一応ほぼ新品になるので結果解決されるのか?
限度を超えているかは神様・仏様のみぞ知る!?
アカンかったら、ヘッド交換!・・・・見なかったことにしよう。。。
こういうところでパワーロスが有るんだろうなあ・・・・

カムを合わせる為に、フライホイールを回してる時のシュ〜〜〜という
圧縮漏れの音も、TBCで聞こえるわけではないので、
単に、バルブが開いてエアが抜けたと信じたい。。。不安。。。

バルブシートや、バルブの合わせなんてしたくない!しないぞ!

嫌なイメージが頭の中をグルグル廻ってる状態で作業を・・・ツライ!!

気を取り直して組み付けだ!・・・・
バルブクリアランスもきっちり合わせまっせ〜。。。
おろ?EXのロッカーアームガタガタしてるやん。酷いなあ。。。。

試乗です!
う〜む。低速のトルクが薄い。
各ギヤでスムーズです。ストレス無しに廻ります。
5速に入ってからのガックリ感は、マフラー交換でも未だ残っていたのが
完全に消えました。がしかし・・・80km出るけど、向かい風や僅かな勾配ですぐ70kmに
落ちてしまいます。

脱力ですなあ・・

『ヨメはん’s』:前オーナーが女性で街乗り270km。その後我が家へ来たのでエンジンは
         調子がいい。(ギヤ抜けブン回しは有っても、基本はおとなしい乗り方)
         前後ホイールがApe100の新車外しで、転がり抵抗などマイナス因子が少ない。
       ⇒メインジェットを5番上げただけで85km出てしまう。
『おっさん’s』:メーターは2200kmだった。河原で遊ぶくらいだったというわりには
         ステップ変形。ハンドルストッパー思い切り変形。
         メーターのカバーにひび割れが有り、取り付け部も割れていた。
         メーターバイザーのデカールも剥がされて?いた。
         ・・・ってなのとを考えると、草レースでメチャクチャぶん回した?
         ベースがもうポンコツだったのか???・・・なんて考えたりねえ。
     Stage1:エアクリーナーインレットメクラ部分開放。
         ⇒アクセル中開度以上で息つき。ガスが薄い〜。
     Stage2:メインジェットを10番上げる。
         ⇒トルク増大!感動物の力強さだったが、5速にはいるとガク〜ッ!
     Stage3:マフラーに穴を明ける。
         ⇒少しだけマシに?爆音マシン化。。。まじい。
     Stage4:XR80R(G)マフラー装着!
         ⇒思い切り期待したけど、5速の落ち込みはマシにはなったけど未だ有る。
     Stage5:XR100R(Ape100)カムシャフト装着!
         ⇒今度こそという思いを見事に打ち砕いてくれました。5速で落ち込みはないのに
           はっきりとガクンと落ち込まないだけでじんわりと落ちてるだけ?

      
  ※この「努力(労力?)」と「結果」の差!悲しい〜〜〜〜〜!!!!

しかし、いつものテストコース?での試乗を終えて帰路に就いてフト気がつきました。
カムシャフトを交換したのと、バルブクリアランスをキチンと調整したのが功を奏したのか?
80kmで走っても微振動が無い!ウルトラスムース!!
そして多用は出来ないのでしょうが、結構な長い登りを4速で75kmまで軽々引っ張り
苦しそうにも無く登り続けたのには、正直驚き!

カムを替えてもダメだったら原点に戻って・・・と考えていましたが
今更、XLR80Rのカムを買う気にもなれないので、元には戻せない!
高速カムでエアクリーナーやMJを戻したら、それこそ走らなくなるでしょうからね。

・・・と、言うわけで、これにて『復活!』という事で手打ち!
アイドリングが急に下がったり、空ぶかしでストールしたりするので
細かい調整は未だ必要でしょうが・・・


は〜〜〜!それにしても長い道のりでございました。。。

その後のXLR80R
・・・「おっさん’s」&「ヨメはん’s」

2004.6.13.物凄く久方ぶりに2台でチョイノリ〜。
長いブランクで初心者にすっかり逆戻りのヨメはん・・・情けない。。。

しかし!苦労は報われました。(涙)結果的に硬く、剛性を増した、前後サスと
ぶっといタイヤの接地感で安心して乗れるとのインプレッションが・・・
・・・とは言え、次は???

@リヤサス、Ape100用をげっと!!
2本で500円!!振込み手数料と送料が高い〜〜〜。1420円です総出費。。。

フロントサスはバラバラにバラせて、スプリングのヘタリはさすがに交換だけれども
それ以外は、消耗部品の交換でリニューアル出来るけれども、
そうは行かないのが、リヤサス!!ダンパーはアッセンブリで交換。しかも安くない!
基本的にダンパユニットは共通?のようなので安く出ていたApe用を入手。
50と100で、同じってのが解せないけど・・・


左は『ヨメはん’s』から外した奴。
右と中央はヤフオク落札物件。

バネの色が違うのは、子供でも分かる。
巻き数と線径も良く見ると違う。

・・・が、しかし・・・
   よ〜く眺めると・・・コストダウンの爪あとが・・・




上部は
ブッシュ圧入部の溶接長、溶け込み深さ共に
明らかに少ない。ハードな走行には???

スプリングストッパーシートが薄い!?
(記憶が・・・?確か測定したはずだけど・・・)

下部はもっと酷い。
線径が9.0⇒10.0mmになり
スプリングストッパーロアシートの上側が物理的に付かなくなったから?
廃止されています。で、スプリングに負けて曲がり始めています!
2.0mmの内径の違いでは、暴れるので、
バネの巻き径を絞りテーパードにしてダンパーユニット径に合わせてます。
巻きの内径を2.0mm大きくしてロアシート2枚にして欲しかった・・・
ちなみに画像は無いですが、アッパーリンク部同様、ロアリンク部のコの字金物の溶接・・・
目が点になるような、まさに「点溶接!?」
・・・もし、ダンパーがヘタリ、交換をって何気にバイク屋で頼んで代替でこいつが出てきたら
暴れるだろうなあ・・・ヤフオク買いだから許すけど。
オリジナルは未だ出ているのだろうか???
バネが硬く、良いなあと思ったのも、造りの粗末さに嬉しさ半減ですなあ・・・


Aリヤサス&すィングアーム。Ape100用をげっと!!
リンクつきサス付きで500円!!振込み手数料と送料が高い〜〜〜。
なんと1840円です総出費。。。何とかならんか〜〜〜。

しかし。。。ころっと忘れてました。8月頭に落札してました。
ネタが無いなあ〜と6月から更新されてなかった訳ですが・・・
(まあ、要するに乗ってない、動いてない、不動明デビルマン〜!!)

ヨメはん’sで味をしめたApeのワイドタイヤ。
フロントは大仕事になるのでノーマルか少し太めタイヤでも捜す(有るのか???)
リヤは、おっさん’sに履かせたのはCRMの新品タイヤ。
ヨメはん’sに装着されてるのは全然走って無い、山がくっきり新同タイヤ。
この2本は履き潰さないと・・・(多分風邪引きヒビヒビの方が先やろねえ・・・)

ノーマルホイールとApeホイールのコンパチブルにしたいけど
どっちにしろ乗らん・・・トホホ。宝の持ち腐れ・・・
もっと速くなってくれればねえ・・・


BApe100用腰上をげっとし損なった(ってか、止めた)!!
おっさん’s手間暇掛けて全然速くならなかった・・・
カムシャフト受けが傷付いてるのもショックだった・・・
サイズが合うメタルを捜してヘッドの受けを削ってはめ込む?ちょっと難しいなあ。。。

そんな時、腰上が出てました!やった〜。ピストンピンの径が1.0mm違うのは
悪魔のささやき「ランクル」さん情報で知っていたので、
ばらすのはしんどいけどエンジン全バラでコンロッドを入れ換えてやろうと。。。

入札前に、念のためXR100、XLR80R、Ape100、CRF100のパーツリストとにらめっこ。
結構違うなあ・・・
あ!ゲロゲロ〜〜〜。クランクピンも全然違う!!
・・・スモールエンドが違うんだからビッグエンドが違うのも当たり前と言えば当たり前。
こりゃ、クランクごと交換かあ・・・影響範囲がかなり広範囲となりそうなので、
かなりお金が掛かりそう。コンロッド周りだけだったら知れてるけどなあ・・・
・・・で、中止。

しかし・・・最近のパーツリスト、不親切やなあ。。。
XRとXLRはクランクシャフトはそれぞれバラバラなのにApeとCRFは
『COMP』(コンプリーテッド)や『ASSY』(アッセンブルド)
同じパーツでも組みあがって、違う中番になるので使えるかどうかもわからないし
バラでは買えない。最近のバイクは多いなあ。
リヤサスも一塊だもんね。バネだけとか分からなくなっている。
びんぼーおっさん殺し!!

そういう風にHONDAが下請けに発注してるってことかなあ?
自動車もパーツは増えてるのにラインでの組み立て工数は減ってるらしい。
半完成状態で納入させて、ラインではそれらを寄せ集めるだけ・・・

話が飛びすぎかもしれないけど、そう言った意味でもつまらない世界になったオートバイ。
お仕着せのオプション改造部品なんて面白くないって。   最近愚痴っぽいおっさんかな?

BApe100用腰上をげっとしてもうた!
ゲットしたのは随分前です。半年位放置してるかも?
コンロッドは素人がばらせるものでもなく・・・
パーツリストを眺めているとばらせそうな気がしてしまうのは錯覚。

それでもコンロッドのスモールエンドは誤魔化しで(めっちゃ無謀!)
いてまえ〜〜〜。と落札。
んがしかし・・・クランクケースを削らないと
シリンダーライナーの下部スリーブが入らない。。。
目の前真っ暗!!!

クランクを割らねばとガスケットも用意しましたが、
そこまでやってどうなる?乗りもせんのに。。。と急速冷凍。。。

加えて、XR100モタードが出てきて・・・
4ミニブームでメチャクチャにいじってる人口が多いのも
天邪鬼なおっさんとしては、よりXLR80Rとの距離が離れて行きますわ〜。
(ヨメはんが乗ってくれないと言うのが最大理由だけど・・・ね。。。)

また、長いオブジェ状態が待ってるかなあ・・・







バイクの庵に戻る