CM125T(最終更新:2005/5/25)

正確には「125T Custom」という名前で売られてました。
おっさんが、初めてカッコいいと思ったバイク(別項参照)の
最終モデルである。12V電装化&セルのみ&タコメーター追加と、
気合の入ったモデルチェンジだったが
’82〜’84しかラインナップしてない!

 ◎’02年3月に買った「銀!」・・・隠居中。・・・現在バラバラ!彼岸に!
 ◎’02年10月に思いもよらず買った「Blue!」
















バイクの庵に戻る


『銀!』 号です。

2002年のGWにしまなみ街道を往復し
今治側の橋脚近くから撮影です。









『Blue』 号です。

2003年の年末弘川寺へ。

当然撮影用で、ノーヘルではありません・・・








-----------------------------------------------------------------------------
         ・・・いま、僕の手元に125Tカスタムと言うバイクがある。
                  CM125Tの最終型だ。
           つい先日、オークションサイトで手に入れた。1982年か1983年のモデル。
                      まさか、こんな形で再会するとは。

           僕も、そのバイクもさすがに年式相応にくたびれている。

               だけど、僕は15歳の自分に戻った気分で、
          「よお!!お久しぶり!元気だった?よろしくな!!」と
                       タンクを叩いた。
      (・・・某ミニコミ誌に、こいつを手に入れたとき、嬉しくて、当時読みまくった、
         片岡義男風味で?投稿した、文章の一部抜粋でおます!)
------------------------------------------------------------------------------   

買った動機も、値段も・・・当然チープ一直線です。

銀ちゃんは、CustomなのになぜかMasterのシングルシートとキャリアが・・・
ヨメはんは座布団でも敷いてキャリアに座らせるか?と心の中では思っても
そんな事、口にしただけで前歯の2〜3本と肋骨ぐらいはいかれそうなので
思案です。ということで、シートがらみから・・・・

色々形状やキャリアの大きさとのバランス。
取り付け方法を思案した結果、採用されたのが
このGB250Clubmanのピリオンシート。
プラスチックカウルの部分はアルミテープで誤魔化し?
シート後方のものは積載スペースがなくなったので
シート固定のサブフレームを延長してキャリアを構成。


シートの解説でしたが・・・
ついでに、いい画像(?)が出てきましたので・・・
前後のシートの隙間が不細工なのでフェイクレザーの
クッションを挿入。(チラッと見えてます)

掴まるところが無い!というクレームで
アシストグリップを追加。

デブなおっさんが悪いのか?柔らかいサスに慣れすぎか?
YAMAHA・Zealのサスを落札。カラーを改造して取付け
が、しかし有効長さが10mm長いのが災い!
センタースタンドをかけても後輪が接地!
センタースタンドに下駄を履かせる荒技に!
あ!サイドスタンドにも当然下駄を・・・





え〜、字は確かに汚いですが、これはマウスで書いた字なのでミミズです!
さすがにここまでは汚くないので!・・・・


せっかく試行錯誤で付けたGB250のシートでしたが
無意味に高さがある。(ホントはヨメはんの視界が拡がるかと思ったけど・・)
アシストグリップがあまりにかっこ悪い・・・
で、車種不明のレーサーレプリカのシートを前後逆に取付け。
乗り心地は硬いけど、見た目はすっきり。
キャリアを握れるのでグリップは不要に!



そろそろ寒くなってきたので・・・・とスクリーンが欲しく・・・
HONDAアクセスのものなのですが、
何用なのか?元の持ち主もはっきりせず・・・?
派手なデカールが貼ってあって、しかもステーが短く
異常に寝ているので、全く意味なし・・・・
ちなみに、この時点で、ヘッドライトはごっそり取り替えてあります
H4バルブが使えるのを選びました。

この、一月後にまさか『Blue!』に代替わりすることになるとは
『銀!』ちゃんもおっさんも想像もせず・・・・

改造には関係ないスナップです。
埼玉から大阪まで自走して、げっそりしてるところを
ヨメはんに撮って貰いました。
その目はご苦労様・・・・というよりアホちゃうか?と語っていたような?
気のせいかなあ???


『Blue!』号は一応フルレストアという触込みで、キャブをばらしたりとか
チエンテンショナーを調整したりは特に必要もなく・・・

恥かしかった、スクリーンのデカールは、剥がしました。

スクリーンの角度もステーを延長して起こしました。

エンジンガードにボトルホルダーを・・・・

エンジン音が静かなので、ちゃりんこベルもついてます・・・






スクリーンのステーの延長は同径のボルトを流用です。
接続は、ワイヤクリップ。
こういうところに、建設現場の監督さんだった余韻が?




『銀!』ちゃんはZealのサスペンションで最高の乗り心地でしたが
センタースタンドが意味がないとか・・・情けない状態だったので
『Blue!』号はノーマルサスをばらして20mm程度のカラーを
挿入しプリロードを思い切りかけて、硬くしました。
Zealサスには勝ち目は有りませんが、フルボトムは余ほどの事が
ない限りしません。
ちなみに、サスをバラス工具(スプリングコンプレッサーは自作。数百円也)






CM125Tのその後・・・ 2003.3.28

『銀!』は売ろうにも程度が程度で、一度は出品したものの取り消し。
本日、エンジン以外は殆どバラバラに。『Blue』のストックパーツにしました。
ありがとう!!『銀!』
一方『Blue』3.25−17のチューブレスタイヤを無理矢理前輪に!
標準の3.00−17に比べてたった1/4Inchの差のはずなのにメチャ太い!
ひげがサラサラサラ〜〜〜とフェンダーに擦ってる・・・・

CM125Tのその後・・・の2 2003.4.4

前輪が極太ながらも新品になり、さて後輪。3.50−16なんてナイナイ!!
90/90−16ぐらいが相当なんだけど、フロント用なんだよね。
どうせフロント用なら100−/90−16くらいに・・・とも考えたけど
断面幅よりトレッド幅がでかかったりしたなら、今度こそ逃げ道なし。
で、3.50−16またまた某オークションにて・・・これで前後とも1500円!
そして・・・Zealサスは長いばかりにスタンドにまで影響して、ノーマルサスに
カラーを追加してプリロードを上げていたけど、最近ますますオデブなので・・・
SRXのサスを・・・10mm今度は短い(サイドスタンドはどうなるかな?)
カラーの径が違ってこれまた悪戦苦闘!!ふい〜っ!!

リザーバータンクまで付いたSRXのサスは載り心地は悪くなかったが
悲しいかな、シールが切れてオイルがだら〜!!
ダンパーユニットが下なら漏れても気にせず、たまに拭く・・・?
・・・でも良かったのだけど、所詮ダンパー機能よりバネの固さが必要なので・・・
あまりに汚いのが目立つので、次はGSXブラザースE&T&Lに照準を!
若い衆で無いのでザリとかゴキとか言わない!(苦笑)
オイルは抜け切ってる感じだけど?長さがピッタリ!硬さもOK!
で、今はGSX250のサスで上手く?行っております。。。

で!すっかりご無沙汰していたならば・・・
      2003.11月下旬です。3ヶ月不動だったなあ・・・
バッテリーが上がるのはやむを得ず・・・か・・・?
しかし???スローが効かず、めちゃめちゃ不調。
元々、エアクリーナーエレメントをつけていない(フレームもね)状態で
「ほぼ、フルレストア!」の売込みで買ったバイク・・・・
エアクリーナーを付けた途端にバランスが崩れ、どうにも調整仕切れて居なかったのだけど

どえーい!とキャブをバラシ・・・以外に綺麗、が、パイロットが詰まってました。
これじゃあダメだ。・・・各ジェット類を全バラ、クリーナーに漬け込んでる間
色々見てみると・・・スパークはついつい見やすいので、右シリンダばかりだったので
左を・・・えっと、左を・・・ぬ、左を・・・・ぐううううううう左を!
何でこんなに固いの???
ジーッと、観察!思い切り斜めに刺さってます!見事だ!ほぼフルレストア!!(涙)
ふぁいと〜いっぱ〜つ!!切り粉を出しつつ外しました・・・・

これはリコイルが必用???
行きつけのとても頼りになるバイク屋さんに電話で聞いてみると・・・
ヘッド交換です!7〜8万円也!
・・・・・・あほう!このバイクは単体では8万チョイ!
自分で埼玉まで取りに行き、帰り一泊でツーリングかましたので
トータル10万円ほどで買ったバイクなのに、そんなにお金を掛けれるか〜〜〜!!(怒)

M10のSUSボルトでタッピングしてみようかな?
・・・と、調べてみると、ふ〜ん。ピッチが合わんか・・・
専用のタップとハンドルを購入。
ガスケットも再利用してやろうと思っていたけど、紙(アスベスト系)ガスケットは
ある所はシリンダ側に、ある所はヘッド側にとガッチリ癒着。・・・べりべりべり〜
仕方なく追加注文(キャブのパッキンも交換するつもりで発注していた)
シリンダーも外しリング辺りに有るであろう切り粉を取りたかったけど
360度クランクのTWINエンジンなのでエアで飛ばし、オイルを塗って手でピストンを
動かして、オイルが切れるところを細いワイヤで掃除することで妥協。

キャブはS/MにもP/Lにも書いてない部分をバラシテしまい・・・う〜む???
例のバイク屋に聞くと交換しかないと・・・はっきり言って全く信用してないので
ああそう?       しかし・・・HONDAに問い合わせてもヤッパリ、役に立たず
キャブメーカーのケイヒンもメーカーしか相談を受けない!と。
紹介してもらった○ム・レーシングも市販キャブしか分からないと・・・
怒!!
じゃあ、誰が分かる言うんじゃ!!ぷちぷちぷち・・・・血圧高いんだから勘弁して・・・
1号機『銀!』もキャブ不調でバラシテ同じ構造の部分を見た記憶が有り、
ごそごそ家捜しして、分解・・・スプリングが上下逆!思ったとおり。
これを、交換しないともうダメって言うバイク屋はパーツは発注しても
バイクは絶対買わない!!潰れてしまえ!○OZU!!
で、作業のシーンを・・・

エンジンを降ろさないと出来ないと、言われつつも何とかならんか?・・・成りませんでした。(苦笑)
ステップもマフラーも・・・エンジンはケーブル、ホースなどを外さずに僅か右下に降ろしました。

このスロットルバルブの上部が問題の場所。
手で外せる部品なのに・・・
確かに、ホントにP/L,S/M共に触れてません・・・なんで???
明らかに、この特殊なバタフライバルブを持たず、トップに上昇制御のレバーが
取り付いたCVキャブ。そのレバーをアクセルワイヤで引っ張ってアクセル操作を
するわけなのですが、背圧というか負圧のリリース用なんだろうけど・・・



キャブのスプリングを当初間違えて、アイドリングが出来なくて(というか全く制御不能?)
苦労しましたが、キャブをまたバラシテ・・・快調!!
アルミの切り粉が微妙に残ったのか?90km/hまで出す気になれなくなったけど
80km/hまでは以前と同様。セッテイングは煮詰めなくては成らないけど、
まあ、いいのだおっさんが乗るおっさんバイク!


GSX−Tのリヤサスは確か芯-芯距離は合っていた筈?一番硬くしてはいるけど・・・
後輪はノーマルサイズ。
前輪の微妙なサイズアップのせい???サイドスタンドの付け根は曲がってないし・・・
が!!何故か左に思い切り倒れてるCM125T!!
アメリカン風でエエやん!!とは行かない。
サイドスタンドが左にど〜んと長く出張った上でならともかく、普通のスタンドなので・・・
・・・で、AX−1に当初取り付けていた物を流用。
車重があるので、接地面積を何とかしたいところだけど、
バンク角が浅くなるのも・・・と、暫定的に。





久々にパンク!!
2004年3月13日前輪がパンク。チョイと買い物に行ったのですが・・・
始業点検でパンパンに入っていて、帰ってきていつもの場所に移動中気がついたので
帰ってきてからかなあ???・・・途中狭山池で撮った画像にそれらしき物体が!
おかしいなあ?最後の段差越えの時スムーズだったけど???








左から、修理風景。真ん中、疑惑の画像ズームしないと分からないけど。
右は、見事な鉄板ビス!
固〜いチューブレスタイヤ、またいい汗かいてしまった!
しかし、その固さのお陰でしょうなあ・・・無事帰ってこれたのは。。。

ちょっと深刻な問題が・・・!?
ふと気がつくと、シリンダーの左側にオイルシミが・・・
あれ?プラグ穴問題の時に締め付け甘かった?
と、じっくり眺めると、ガスケットからは漏れてない。プラグのガスケットワッシャに
油が溜まってるように見える???
リコイルではなくタップし直しただけだから???
それにしてもプラグホールから滲むかなあ???と、一応増し締め。
どうも、振動が大きく飛ばす気にならないし・・・
左右の燃焼室の状況に大きな差が???う〜む?360度クランクなんだけど・・・

しまなみ行きたいなあ〜ってな思いもあり・・・
「エンジンどないしょ〜!」「ヒビヒビの後輪どないしょ〜!」と悩みは尽きず・・・

とりあえず、シャレにならんほどめっきりひび割れが進行した後輪から・・・

う〜ん?このサイズでは分からないなあ・・・
1年前にオークションで入手した時はひびは無かったのだけど・・・
さすが、保管年数不明のデッドストック!まさに死のストック!?
ヤフ物買いの銭失いをまたもや実践してしまったなあああああ。

しか〜し!3.50−16なんてタイヤはナイナイ!!
大体フロントが3.25−17と言いながらメチャクチャ太いので
今更3.50−16というわけにも・・・
リムサイズからすると適切では無いけれども110/90−16を!
(この組み合わせは偶然にもLA250Customと同じ!)


エンジンは、ちょっとイケナイコト考えているのでナイショ!!(うふっ!)・・・失礼・・・

イケナイコト・・・LA250Custom・250Master・NightHawk250・
          Rebel・CD250U・・・要は同系のボアストロークアップ版
233ccエンジンを積んでやろう!・・・でした。
実際買ったのですが、エキパイのスタッドボルトが2本も折れて
更にいい加減にドリルで途中まで穴あけ(しかも芯ズレ・・・)
悪いことは出来ないってコトかなあ・・・???
チェンサイズやライン。エキパイなどそれとタコメーターアウトプットなどスンナリは行かないことは
想像していたけど、ベースのエンジンがジャンクでは・・・

ノーマルエンジンを騙し騙し乗るしかないかなあ・・・どうも振動が大きいような???
快適にしまなみに行きたいなあ・・・

ノーマルエンジンでチョイとパワーアップ出来んもんやろか???
そーいや、CVキャブのダイヤフラムが高いので万一に備え落札した、
CB125JXの「PD25」キャブが有ったなあ。。。

一応いけてるし・・・キャラクターからCVのほうが合ってると
思って放置していたが。。。
PDのダイレクトな反応。
それと同じ125でも方やTWIN、こっちはSingle
キャブのキャパは有りそうだなあ。
幸いに、インマニ側は同寸。
エアクリーナー側はPD25の方が細いので、ゴム板でも巻いて・・・

と、やっぱりCVキャブでないとエンブレというか減速時がなあ・・・
で、ノーマルのMJから♯5だけ上げてみようとMJを買ったのは
良いけれど、今のところ手付かず!GW明けかなあ・・・
   (この項:2004.4.24)

と、XLR80Rいじりもひと段落したので(気持ち良く完了はしてないけど限りが無い。)
MJ上げました。エアクリーナケースへのインレットダクトも改造です。







左から・・・
オリジナルの状態。細くて長いダクトが付いています。
ケースから引きぬくとこんな感じ。ケースの穴は約18cm2、
 ダクト断面は約cm2で45度の曲がりが1箇所、長さもあるのでかなりの抵抗?
初期のCM125Tはここまで騒音対策をしていないのでもう少しシンプルな形状で
MJもこいつのオリジナルより♯3大きいです。
ここで、あまりデカクするとXLR80Rの二の舞で♯5位上げたのでは、話にならないかも?
と、得意の廃物利用なので選べませんが・・・(白い奴。AX−1のフェンダー延長にも使用)

ここで止めるべきだったのか?しかし・・・上から見るとエレメントが丸見え。。。
デカイごみが入ったらイヤだなあ・・・一番右の画像。樹脂メッシュを追加。

作業を終え、念のために面積を計算。
3番目の画像状態では、約13cm2(倍以上。これはこれでまずいかな?)
4番目のメッシュ追加後は・・・メッシュの有効開口率が46.5%!!
・・・って事は・・・約cm2・・・元と同じ・・・はぁ〜!脱力。
がしかし、試走インプレとしては、悪くない上からしたまでトルクアップした感じ。
高速側もプラグアクシデント以来どうも振動が?・・・であまり飛ばせなくなってましたが、
80km/hはスムーズで90km/hまでは一応・・・
・・・・ってXLR80Rレベルだなあ・・・

世界最小4ストTwin(バラデロ125などヨーロッパ向け125ccにはVツインは有りますね)
栄光のCB92の末裔ともいえるエンジンでちょっと悲しい。
ま。しかしCBの兄弟と言うよりビジネスモデルのCDからの派生モデルだしね。

アイドリング付近がなんか不調だし。メッシュを外したテストもしたいものですが・・・


後日、メッシュはやっぱり外すのは躊躇われ、メッシュを加工しました。
正方形の芋目地に並んでいる形のメッシュを交互に1本ずつ切断。
馬目地状態。(アミダくじ状態)
が!しか〜し!乗ってないので・・・
・・・乗ってもワカランかな・・・

追記・・・激的な変化はなかったですね。XLR80RのMJ交換は感動したけどなあ・・・


てな感じで(どんな感じや?)チョコチョコっといじって放置の125T
車に始まったアーシングがSLR650、AX−1、ときてこいつも!!
と、実はバイクはこいつに一番期待していて、作業も一番にやったのです。

何故一番期待したか?答えは簡単古いバイクだから!!
アースも昔ながらのクランクケースから取ってるし、セルにも取ってやれば・・・
と、セルモーターベース。(エンジンの前にあるのでケーブルが長い〜)
で、もうひとつはシリンダーヘッドを押さえているエンジンハンガー。
イグニッションコイルに取るのと、プラグの近くに取るのには差が有るのでしょうか???


左はセルから取ったアース。
右はバッテリーターミナル。
サイドカバーに余裕がなく結構苦労。



気のせいか?(多分気のせい)最高速は変わらないものの、
中間加速が力強いような???
今頃MJを上げた効果が出てるようなそんな感じも???

まあいいや!こいつは楽しんでるから!!


抜群の足つきで、原則的にしっかりしたブーツなどを履かないとどうも落ち着かない
ワタクシメも気軽にスニーカーで乗れてしまう、かわいい奴なんですが、
どうにも始動性が落ち、振動も大きくなり、MAX速度も落ちてきて
何せ中間加速で9000回転まで廻さないと市街地では厳しいのは。。。
普通なら125クラスのスクーターを買うんでしょうなあ・・・
しかし思い入れのあるバイク。
なんとかしたいと考え中〜〜〜。
ナイショですなあこいつは。(謎)

で!実行に移しました。
エンジンも替えてみました。
キャブもビッグキャブ。

こう書くと簡単ですが、メチャメチャ試行錯誤。
しかも今現在60km/h頑張って70km/hしかでないという、
我が家の一番遅いバイクになってしまっています・・・
中速域はトルクフルなんですがねえ・・・
未だしばらく悪戦苦闘が続きそうです。。。

悪戦苦闘が続いたある日某バイク屋で・・・
輸出仕様のCM125T発見!!(つい最近まで生産されていました。驚きです!)
・・・こいつは何とナイトホークと同じくグリメカのキャストホイールを履いた上に
フレームもLA250Customと同系?或いはナイトホーク系?
何せ、エンジン後部のバックボーンが国内CMがCD派生でモナカプレスなのに対し
パイプでキッチリ2本に分かれているのですなあ!
VCキャブではなく、PDキャブがついていました。
キャラクターからするとVCタイプの方が合ってるなあ・・・と思いつつも
キャブがフレームにあたりまともに取り付かない現状からすると
あ〜あ、こいつもこのフレームならなあ・・・と、思わず思ってまいました。。。

キャブはフレーム左へ、インマニはHIVP管を加工して作成。(耐ガソリンは???)
ノーマルエアクリーナーBOXを使いたかったのですが、キャブが思いのほか後に
行ってしまったので、やむを得ずパワーフィルターです。K&Nのヤフ物。
ダメ元なんでオイルはギヤオイルを。
雨の日乗れないのではアホみたいなので、ペットボトルでフルカバーです。


あああ、しかし〜〜〜〜どうなりますかなあ・・・

『Blue』購入時つけたエアクリーナーフレームは物凄く吸入抵抗のあるCDの奴。
HONDAにはCMのはないって言うから買ったのに、
Blueの売り主から後日届いたのを、作業の合間にボ〜ット眺めてみたら、
全然違う!!穴もデカイ!!・・・という事実に気が付いて、
もう放心状態。

下駄バイクなのに下駄になってないぞ〜〜〜。





バイクの庵に戻る