![]() | インタビュー・ウィズ・ホワイトラビット このインタビューは、『某有名魔術館』の一室をお借りして、一晩内で行ったものです。 もちろん、無許可です(謝) 多少なりとも、わたくし『からとん』のプロフィールがわかるようになっております。 インタビュアが誰なのかは、あなたのご想像にお任せします。 |
本日はよろしくお願いします。 | |
![]() | こちらこそお願いします。 聞いてたより、きれいな人なんで、なんだかドキドキしますよ。 |
お世辞を言っていただいて、ありがとうございます。 それでは名前(HN)から聞かせてもらえますか? | |
![]() | 平仮名で『からとん』です。 |
そのHNの由来はなんですか? | |
![]() | 小学校のときによく遊んだファミコンのソフトでは、たいてい入れれる名前の文字数が4文字。 本名は3文字なので、一部オリエンタルな雰囲気(『唐』という文字がオリエンタルっぽい)を出すように変更して入れてみて、それで1文字分のスペース余っていたんで、勢いで「ん」を入れたのが始まり。 入力しながら何気なくできた名前です。 すでに使い始めて20年が経過しようとしてますね(笑) |
なんだかよくわからない由来ですね。出身地はどこなんですか? | |
![]() | ・・・。 大阪の田舎寄りのほう。いまでもそこに在住してます。 |
年齢はおいくつなんですか?あっ、もちろん人間の年齢に換算していただいてお答えいただけます? | |
![]() | 換算せえへんかったら、いくつやねんな! 1974年8月10日生まれの現在30歳や! |
急に地がでましたね。これだから関西人は・・・。それで肩書きは何になるんでしょうか? | |
![]() | ・・・。 マジック素人愛好家です。 マジックの技術や知識は素人レベルですが、好きでいろいろ取り組んでいます。 |
はあ、いろいろですか。それでご趣味はなんですか? | |
![]() | だからマジックやろ! 最近は演じるより、創作活動に勤しんでるけどな。 |
小心者のクセに短気ですね。典型的なB型人間やわ(笑) それでマジック歴は? | |
![]() | コホン(咳) 失礼なインタヴュアーやな。 今チラッと口にしたけど、自分も関西人ちゃうんか? |
こっちが先に質問してるんやろ!質問を質問で返すな!!このボケが!!!・・・って、学校で習いませんでした? | |
![]() | !!!(恐) は、はい。えっと、あっ、マジック歴でしたね。 本格的に勉強し始めたんは2003年10月からです(汗) |
そうそう、時間ないんだから、さっさと答えてください。最初にやったマジックというのは覚えていますか? | |
![]() | 過去関係なく、今の時点で言うならばテンヨーのスポンジボールです。あの通常のスポンジが3つと、ギミックスポンジついてるやつですね。 |
それで好きなマジック分野は? | |
![]() | 分野で言えばクロースアップになるかな。数枚のカードで起こす現象=パケット系が中でもお気に入り。あと脱力系も大好きやったり。 イリュージョンはやや敬遠気味。と言いつつも、見てしまうけど。 |
カードの話がでましたが、お好きなカードは? | |
![]() | カードっていうのはプレイングカードのことですよね。 天使の絵がちょっと気に入りませんが、やっぱり「青裏バイシクル」です。最初に手にしたカードですし、ジョーカーの絵柄が好きやし。 最近、裏面の中央あたりにいる天使が自転車に乗っていると知りました。正面から見たら、よくわからんかった(笑) スーツと数字では「スペードの2」がお気に入りです。偶然に集まったんやけど、うちのデックには4枚もあるし。 |
ミスター大富豪ですね。フェイスにまでお気に入りがいる人って聞いたことがないと思いますが? | |
![]() | わたしも聞いたことはありません(笑) |
影響を受けたマジシャンはいますか? | |
![]() | 基本的なスタイルで言えばマギー司郎師とダーク広和師。 演技・手順構成ではゆうきとも師。 作風ではシオミ師。 基礎的な部分ではマジェイアさんと松田道弘さん。 この方々のおかげで、人を驚かすこと、演者がすごいと思われることだけがマジックの存在意義ではないことをようやく理解でき始めました。 |
いろんな人の影響を受けてるんですね。まったく、流されやすいっていうか、単純っていうか。 ご自身のレパートリーでお気に入りのマジックはなんですか? | |
![]() | さっきから一言多いなあ・・・。 レパートリーでは『手の中で浮くミカン』(笑)。いろいろやった中でこれが一番受けたりするのが、なんか腹立たしくもあり、悔しくもありますけどね。 あとは『クレイジーマンズカフス』や『スターゲイザー』といった輪ゴムものや、『ワンコインルーティン』かな。やっぱ日常品で、とっさにできるものがいいですね。準備もしときやすいし。 |
カードではないんですね。さっきパケット系が好きだとか言ってたのに。 それでは、プロになることは絶対ありえませんが、もし弟子入りするなら誰にですか? | |
![]() | プロになるなら、迷わずマギー一門です。技術うんぬんではなく、マジックのあり方というものの最底辺を教えてくれるところだと思っています。 子供のころ見ていたマジックネタが、20年近く経った今でも同じように受けている姿って見れることはまずないですよ。これはマギー晋司さんも弟子入りの動機として言っていますが、同感ですね。 よく小バカにしている人を見ますが、マギー師の良さを理解すると、マジックそのものにさらなる愛着が湧くんじゃないでしょうか。これはナポレオンズさんも主張していますが、コミュニケーションのツールとしてもマジックという分野は貴重なものだと思います。 技術のみに魅了されてマジックをされているだけでは、正直途中で辞める方が多いんじゃないでしょうか。 |
熱く語っていただきましたが、話の論点が若干がずれてきていますし、次の質問にいきます。 | |
![]() | はい、はい! |
ポリシーに一貫性がないように思うんですが? | |
![]() | 多少の矛盾してる面はあるけど、根底にあるものは一貫して「マジックを楽しみ、楽しんでもらう」ということです。 これはさっきマギー師のことでも・・・ |
ああ、もうそれは十分わかりましたから。それで人前でマジックすることもあるんですか? | |
![]() | ごくたまに依頼を受けるときと、会社での休憩中や行列に並んでいるときにさらっと1〜2ネタだけ。 「見て!すごいやろ!」って強引に押し付けるようなシチュエーションになるときと、飲み会では頼まれてもほとんどしません。 あと信号待ちのときに隣の車線にいるカップル相手や、横断歩道を歩く子供相手に、ひょいってネタやったりします。 |
本当にマジックできるんですか?能書きばかりに思いますけど。 | |
![]() | レベルは正直なところ素人レベル。日々、向上!・・・できたらいいんですけどねえ。 まっ、日々工場では働いてるけど(苦笑) |
つまんないダジャレですね。マジックよりダジャレが趣味なんでは? つまらないで思い出しましたが、得意なモノマネがあるそうですね? | |
![]() | ・・・ありますよ。 つまんないモノマネ芸が。 |
あっ、やらなくて結構ですから。それでは次の・・・ | |
![]() | えっとですね。デビュー当時の山上兄弟・お兄ちゃんのほうのモノマネします。 「はい!!!」 |
やらんでええって言うてんのに。マニアックなモノマネをポージングまでして恥かしないんか。たっく(怒) それでは気を取り直して、次の・・・ | |
![]() | あと、アンドリュー・ゴールデンハーシュの「サムライ」っていうマジックネタを・・・ |
やらんでええって言うのが、まだわからんのか!!!30代にもなって、ウサギのぬいぐるみ仕込んだアフロのカツラまでかぶって。付けヒゲまでしてるやんか! ええ加減にへえよ! | |
![]() | す、すみません。気に入りませんでしたか。 それじゃあ、車酔いして口数がさらに少なくなったレナード・グリーンをやります。 |
・・・。 | |
![]() | 次の質問いってください。 |
話を戻して、よく読むマジック関連の書籍はありますか? | |
![]() | 松田道弘氏の『マジック大全』です。読めば読むほど、読み込みます(当たり前) |
もう怒ってませんから、そんなに怯えなくてもいいですよ。ほら、危害加えないですから、ソファの後ろから出てきて。 よく行くマジック関連の場所はありますか? | |
![]() | マジックショップなら「謎屋」さんか「遊よしむら」さん。 南港のATCも定期的に行きますね。ただでショー見れるし。お金ないからね(悲) あとはネタになりそうな素材探しに100円ショップや東急ハンズ、古銭屋さんに行ったりします。 |
逆に行ってみたい場所なんかありますか? | |
![]() | あれこれあって、「ここに行きたいねん!」っていうのは決めにくいかな。 あえて挙げるなら、今ならストックホルム。 |
サウナ目当てですか? やだなあ。冗談ですよ、冗談。そんなに怖い顔して。 2006年のFIZM会場ですね。 | |
![]() | そう!あのマジック漬けになる長期間。ぜひとも骨抜きになってみたいですね。 |
腐った魚のような目が爛々と輝いていますね。 テンションがあがったところで、今後の目標や抱負などをお聞かせ願いますか? | |
![]() | ひとつ目は、自作のレクチャーノート作成! ふたつ目は、今みたいに何かの集まりで小ネタの小出しをするんじゃなくて、イベントでミニショーなんかできるようにしていきたいかな。 見てもらって、また機会があったらみたいと思ってもらえるようには、最低なりたいな。 |
気になるアシスタント軍団のことについて、質問させてさせていただきます。 | |
![]() | どうぞ。 |
某細木女史並みにずばり言いますが、あれって北見伸先生のとこの魔女軍団『ステファニー』のパクリですよね? | |
![]() | ち、違いますよ。 確かに瞳ナナさんの「魔女伝説」歌えますし、ステージも見に行きましたけど、オリジナルなんですよ |
急に汗だくになってますが、『ステ』と『ー』しかあってませんね。 もう少し捻れなかったんですか? | |
![]() | だ、だから違いますって。 |
それといっこく堂のスタイルもパクッていますね。中には『パペットマペット』と『パックンマックン』までありますが? | |
![]() | そ、そやから違う言うてますやんか。 |
リーダー格のブタ、ひどいですね。『ムッシュピエール』と『ピーエル瀧』の融合? | |
![]() | それは本人に聞いてください。 アシスタントが勝手にやったことです。 |
政治家の答弁みたいなことを言っちゃって。 あの鮫は『鮫』だけに『ジョーズ・フカ・シャーク』? | |
![]() | 解説ありがとうございます。 |
アヒルだけに『ピータン』。安易なネーミングですね? | |
![]() | おっしゃるとおりです。 |
ハムスターなのに『もっちい』なのは? | |
![]() | これはうちの奥さんが、昔かわいがっていたミニハムスターの名前です。 寝てる姿が白い塊だったので、そこから連想して。 それからハムスターは餅関係の名前でしたね |
低レベルなゴッドファーザーですね。 『だぶらび』ちゃんは、わたしもかわいいと思います。 | |
![]() | 他はかわいくないということですか。ひどいなあ。 彼女はうちの看板娘ですからね。 今後もどんどん出演していってもらうつもりです。 |
あなたにとってアシスタント軍団とは? | |
![]() | マジックの合間やトリで活躍してくれる貴重な存在ですね。 子供にも超人気です!・・・たぶん。 |
それではサイト関連のお話に移行させていただきます。 | |
![]() | はい。なんでも聞いてください。 |
このインタビューの模様も収められているご自身のサイトですが、その趣旨や名前の由来はなんでしょう? | |
![]() | これはですね・・・ 【With White Rabbit】を直訳 → 【白兎と一緒に】をかな変換 → 【しろうさぎといっしょに】「うさぎ」だけ音変換 → 【しろとといっしょに】語呂を合わせて → 【素人と一緒に】ということです。 「わたしのような素人でもマジックを楽しんでいますから、一緒にやっていきませんか?」とサークル作るつもりだったんですが、時間も取れないし、とりあえずは個人運営からスタートしようかと。 大体の目安ですが、初心者から中級に上がられる方までが対象の内容になっています。それ以上になられるとわたしがついていけないし(笑) |
でも「一緒に」とおっしゃる割には掲示板やチャットルームがありませんね。 | |
![]() | もちろんあったほうがいいと思いますが、その性質上内容がかなり制限され、またそれゆえに書き込みすることが敬遠されていく、もしくは参加者が偏っていくのではないかと思って、いまのところは個人間でのメール対応オンリーです。 |
まじめな回答で、がっかりです。ボケれなんですかね。それではオフ会とかもしなんですか? | |
![]() | この質問で、どうボケろっていうねん。 あっ、いまのオフ会・・・違うオフレコです。独り言ですから。 |
つまらないボケはいいですから、早く回答してもらえませんか。 | |
![]() | どうせっちゅうねんな。 |
早く回答・・・。 | |
![]() | すみません。 メールで交流のある方とは、個人的にミニオフ会みたいなものをやっています。ただ大人の事情で、近畿(特に大阪・奈良)に限定されてしまいます。 多人数では予定なしです。 |
井の中の蛙って感じですか。そういえば動画もないですね。ないものだらけですが、手抜きですか? | |
![]() | !! 検討中です。 レクチャーものとして、プリントアウトできるように写真枚数を増やしてわかりやすくしようとしているのが一点。 撮ってみたら、思ったよりうまく撮れないんで、機会を作ってと保留してるのが一点。 見せれるほどうまく演じられないってのが、最大の一点。手の荒れようもひどいし(笑) |
突然ですが、さっきの質問でいくつ目? | |
![]() | え〜と、確か・・・って、タイムショック? |
そろそろ夜も更けてに更けてきました。眠くもなってきましたから、最後です。 ここまで読んでくれている奇特な方々へ、なにかメッセージをお願いします。 | |
![]() | 一夜って聞いてたのに、夜更けで終わりなんですか。 何年マジックをやっていってもわたしは素人に毛が生えた程度のレベルだと思います。 でも、それで十分なんです。 自分が楽しんで演じ、見ていただくお客さんも楽しんで、合間にちょこっとだけ不思議なことを体験してもらえれば。 トリックやギミックに関しては技巧先進国の日本ですが、欧米と比べてエンターテイメント性ではそうとう遅れているのも日本です。 それを感じてもらって「マジック」に取り組むことをお勧めします。 |
長時間、不愉快な思いもしてストレスもたまりましたが、ダラダラとお疲れ様でした。 | |
![]() | ・・・。 ありがとうございました。 |