ここでは投稿いただいたオリジナル・改案作品を掲載していますが、種明かし問題との兼ね合いから、現象のみを掲載しています。 詳細については個別でのやり取りになりますので、まずはメールにてお問い合わせいただきますようお願いします。 自費出版・作成されたレクチャーノートに記載してる場合、レクチャーノート名を記載しておきました。 掲載作品について、流用・盗用などの点を気をつけてはいますが、すでに発表されている作品と類似しており、 また引用の表記のないものがありましたなら、 申し訳ありませんがご一報お願い致します。 |
![]() | オリジナルかも | もしかしたらオリジナルかもしれないっていう作品です(自己申告制) |
![]() | それってあり貝? | 既存作品の改案手順です(改善・改悪含む) |
![]() | シザーハンズ | レクチャーノートVol.1 |
何も持っていない右手に布をかけると、突然切れない(?)ハサミが出現!思わず笑っていると、いつのまにか左手には・・・ | ||
![]() | ダブルフェイス | レクチャーノートVol.1 |
観客に一枚カードを選んでもらいます。カードを周囲にも見せてほしいと、演者は後ろを向きますが、演者の背中には観客が選んだカードと同じカードが貼ってあります! 「背中についてる」という観客の突っ込みに、演者が振り返ると・・・ |
||
![]() | 黒い三連札 | レクチャーノートVol.1 |
3枚のカードが色々と変化・・・ | ||
![]() | うちのかみさん | レクチャーノートVol.2 |
Q4枚を使って、「付き合ってるとき」→「結婚してから」というストーリーに従って、バック面がカラーチェンジします。おまけに・・・ | ||
![]() | 52分の1のカード | レクチャーノートVol.2 |
観客にカードを選んでもらいますが、残りのデックにあるカードはすべてブランクカードになってしまいます。観客のカードを真ん中ほどに入れ、指を鳴らしてトップに移動させようとしますが、うまくいきません。 2〜3回繰り返してもうまくいかないので、仕方なしにカードをスプレッドすると観客のカードだけが表向いています。そのカードを抜き、表向きにスプレッドしなおすと、すべてレギュラーのカードに戻っています。 しかも観客の選んだカードがいつのまにか・・・ |
||
![]() | 愛する予言 | レクチャーノートVol.2 |
観客にフリーチョイスでカードを選んでもらいます。封筒に入った預言を取り出すと、何の手違いか、1枚の恋文が入って・・・ | ||
![]() | ぷちトマトカード | レクチャーノートVol.2 |
2枚のトマトの絵と、「ト」「マ」「ト」と書かれた計5枚のカードを使います。トマトの絵を1枚裏返すと、もう1枚が・・・ | ||
![]() | 未来からの予言 | レクチャーノートVol.1 |
観客が選んだカードを、未来の自分から送られてきた1通のメールで・・・ | ||
![]() | One More Please | レクチャーノートVol.2 |
1枚のAを机に置き、観客に保険として2枚のカードを見せないように渡します。残りのAをデックから勘で引いてもらうゲームをします。 チャンスは4回。好きに引いてもらい、4枚を一斉に表を向けますが1枚も当たっていません。納得いかなければ保険を使ってもらいますが・・・ |
||
![]() | みかんせい | レクチャーノート『スターダスト・オブ・マジック』 |
両手にはさみ持ったミカンが宙に浮きます。ネタを見破った感じの観客は失笑しますが、手を離してもミカンは浮いています。 | ||
![]() | 情熱大志 | レクチャーノート『スターダスト・オブ・マジック』 |
フェイス面を向けたまま行うアンビシャンスカード。観客がサインしたカードが一番上に上がってきます。しかも選んだカードは・・・ | ||
![]() | カードの合い間 | レクチャーノート『スターダスト・オブ・マジック』 |
観客の選んだカードがサンドイッチ状態に!そして、あっと驚く結末が・・・ | ||
![]() | ハンマーショック | 掲載なし |
観客に借りた指輪を小さな袋に入れます。演者はカバンから取り出したハンマーで袋を叩きつけます。そこで演者は説明書を慌てて取り出し、ハンマーとピコピコハンマーを間違えたことに気がつきます。借りた指輪が半分に千切れてしまっているため、演者はお詫びに・・・ | ||
![]() | シューティング・アロー | 掲載なし |
演者は端に二重丸を書いた割り箸を見せます。反対側の端に太く矢印を書き、的に向かって矢を射ることを告げます。演者が勢いよく割り箸を振ると・・・ | ||
![]() | ハットトリック | 掲載なし |
演者は端に10枚ほどの白紙の画用紙をめくって見せます。 (第1段階) 観客に3種類の帽子のステッカーのうち、1枚を選んでもらい、画用紙の1枚目に貼ります。すると、残りの画用紙はすべて同じ絵柄が印刷されています。 (第2段階) 観客に動物の絵が描かれた3枚のカードから、1枚を選んでもらいます。同じように画用紙をめくっていくと、パラパラ漫画のように帽子の中から選んだ動物が出てきます。 (第3段階) 最後の1枚で、帽子から出てきた動物は画用紙の外に飛び出します。どこに行ったのか演者は観客と一緒に探します。すると、意外なところから・・・ |
![]() | 間2分29秒 | 掲載なし |
演者は広げて置いてるデックをまとめて右手に持ちます。2分29秒後、デックを広げて演技を終わります。 |
![]() | カードケースからのカード出現 | サイト掲載 |
空のカードケースからカードが出現します。 |
![]() | トップに戻るカモ? |
![]() | ひとつ前に戻る貝? |