生物統計学レポート課題


以下の課題に回答せよ、課題1〜3については用いた統計解析手法や帰無仮説(対立仮説)も明示すること。

[課題1]
イネ品種コシヒカリの発芽種子を、蒸留水と琵琶湖の水(新旭浜より採取)で3週間水耕栽培し、新鮮重(g)を測定したところ、以下のようになった。

  蒸留水 0.075, 0.081, 0.075, 0.071, 0.071, 0.073, 0.067, 0.070
  琵琶湖水 0.132, 0.121, 0.113, 0.126, 0.070, 0.120, 0.136, 0.114

  栽培に用いた水によって新鮮重は変わるといえるだろうか?



[課題2]
ある作物5品種を同一条件で栽培したところバイオマス収量(kg DW)が以下のようになった

  品種1  298, 369, 303, 332, 264, 251, 109, 239
  品種2  506, 406, 323, 407, 346, 331, 406, 462
  品種3  107, 152, 133, 150, 169, 190, 172, 152
  品種4  304, 251, 270, 231, 141, 138, 181, 202
  品種5  225, 288, 248, 218, 237, 260, 226, 184

一番収量が高い品種はどれか?適切なグラフで示しなさい。



[課題3]
表3は、或る作物の野生型(Wild Type)と、遺伝子αを過剰に発現する遺伝子組換え系統OX1〜3の代謝産物量を測定したものである。
遺伝子αの過剰発現により、測定した代謝産物が増加したか否かを検定しなさい。

表3




[課題4]
表4に示す対のデータについて、xを独立変数としyを従属変数とする0〜4次の多項式回帰モデルを比較し、散布図と最適モデルを図示しなさい

表4

もどる