REGGAE?(レゲエ)
ジャマイカのポピュラー音楽、独特のアクセントをもつオフビートと、メッセージ性の強い歌詞に特徴がある。 有名どころで海外では
BOB MARLEY.ELEPHANT MAN.SeanPaul
そして日本国内では
RYOtheSKYWALKER.PUSHIM
下記にはREGGAE用語を紹介


Beenie(ビーニー)
小さい

Bombo claat(ボンボクラ)
舌打ちして「ザケんなよ」みたいな意味

come agein(コマゲン)
「もう一回音をくれ!」

Dance Hall(ダンスホール)
踊れるレゲエ

Dance(ダンス)
レゲエイベントのこと

DeeJay
HIPHOPで言うラッパーの事

DUB(ダブ)
REMIX、1つの曲をリメイクすること

ease up(イ〜ズアップ)
「音止めてーー」

fi real(フィリール)
本気で

an I(アイアナイ)
僕、あなた・僕の、あなたの

Inity(アイニティ)
仲良く

Irie(アイリー)
楽しい!イイ!という意味

jJah know(ジャノー)
誓って

Jah Rasta fari(ジャーラスタファーライ)
エチオピア王の名

Riddim(リディム)
トラック(楽曲)のこと

Rub a Dub(ラバダブ)
リディムに乗せてDJが歌うこと、HIPHOPで言うフリースタイル

Seen?(スィーヌ?)
わかりましたか?

SELECTER(セレクター)
HIPHOPで言うDJの事

Shizzle my nizzle(シズマニズ)
友よ、同士、よみたいな意味

Slackness(スラックネス)
ダンスホールの歌詞で下ネタを扱ったもの

SOUND SYSTEM(サウンドシステム)
音響システム(スピーカーやアンプ)

SOUND(サウンド)
DJ+SELECTER+MCが何人か集ったグループ

YAH MAN(ヤーマン)
挨拶で、「はーい」パトワ語

ガンジャ
レゲエのシンボルであるマリファナのこと

クラシックダンスホール
80年代後半から90年前半に流行ったダンスホール

クラッシュ
サウンド同士の戦い、会場を盛り上げるかが勝負の決め手

ケミカル
コカイン、シャブ、スピード、クラックなど

ジャー
黒い肌のキリスト、ラスタファリズムの神

ジャグリン
クラッシュとは違って戦わないサウンドプレイ

タパトプ
ディビディビと反対に、凄い、かっこいい

ダブプレート
特定のサウンドのみに渡す曲、アカペラ・リディムがついてる時もある

ティケドン
「音小さめにして」

ディビディビ
ださい、いけてない、かっこわるい

ネタ
曲の内容

パトワ
公用語である英語のジャマイカ訛り

ラガマフィン
ダンスホール・スタイルの音楽

ラスタ
レゲエの歌の基本思想。=ラスタファリズム

ラスタカラー(赤・黄・緑)
赤→血 奴隷 黄→太陽緑→草木

ルーディー
チンピラ