Monument Valley


 僕は初めてのアメリカ旅行で1月のモニュメントバレーに行ったのですが、一面雪景色のためすごくまぶしかったです。普通の眼鏡をしていて、サングラスは持っていきませんでした。たまたま車の中に、前に借りた人が置き忘れたサングラスがあったので、なんと、眼鏡の上に重ねてかけて凌ぎました。(間抜けな姿(^_^;でも運転中だけだから・・・)

 帰国してから、アメリカ旅行用に度つきサングラスを作ったのは、言うまでもありません。サングラスをかけていた方が、現地人ぽくていいです。(^_^)

 この時は、グランドキャニオン方面から東に進み、モニュメントバレーの入り口の町と言うべきKayentaで泊まる予定だったのですが、ガソリンがなくなってきて不安だったのと、夜も遅くなったので、その十数マイルくらい手前のANASAZI INNというしけたモーテルに泊まりました。
 このときは雪は積もっていませんでしたが、次の朝モーテルを出てみたら、空は晴れていて、周りに40cmくらい雪が積もっていました。
 赤い岩と雪の組み合わせの景観に、驚き感激しました。


雪のMonument Valley(クリック)


 ここで留意した方がいいことがあります。MONUMENT VALLEYの観光のハイライトである、VALLEY DRIVEは冬季は積雪のため閉鎖されるのです。(この道はえらいでこぼこ道のため。ここにくるまでの道は、舗装されていて楽勝でしょう。)
 閉鎖されている時期は良く分かりませんが、少なくともこのときはそうでした。
 観光客も少なく、VALLEY DRIVEへのツアー(トラックの荷台に毛が生えたようなものに乗るナバホのガイド付きツアー。一般車の入れない場所にも入るらしい)もやってなかったのではないかと思います。こちらの方は確証ありませんが。

 雪のモニュメント・バレーは希少価値はあるのでしょうが、初めて行かれる人にとっては、雪がないほうがモニュメント・バレーらしい景色で好ましいような気もします。 雪があると、あの赤い大地が隠されてしまうから。
 それに、VALLEY DRIVEに入れないようならこの公園の良さの半分くらいしか味わえないと思います。

 でも雪景色のAgathla Peak(後述)や「VISITOR CENTER前のBUTTE三点セット」は見ることができました。観光客が少ないので、落ちつけました。 寒さは大したことありませんでした。

 結局僕は同じ年の9月にもう一度行きました。どうしてもVALLEY DRIVEへの未練があったので。



3回目に来た時は、雷雨の後だった(クリック)




 車でモニュメントバレーに行かれる方で、なお時間的な余裕がおありならNatural Bridges NMに寄り道することを検討してもいいですね。片道1時間余りの、楽しい景色のドライブだと思います。


これがその道ばたの景色(クリック)

 あと、南(Kayenta)方面から来た場合、VALLEY DRIVEを走っただけで満足して引き返して帰ってしまう人が多いのではないかと思いますが、さらにUS-163を10マイルくらい北上することをお薦めします。 景色が素晴らしいので。 道の途中(南向き)に、よくガイドブックの写真に使われている景色があります。(ポイントの名前は付いていないと思いますが。)

 僕は今までに3回、モニュメントバレーに来たのですが、1回目と2回目が南から、3回目が北から入りました。どちらかと言うと、北から入った方が感動的でした。
 でも南から入るのもなかなかです。Kayentaの町から8マイルくらい北上したあたりの右側に、カッコの良い尖った岩山があります。 Agathla Peakというのですが、南から入ると、この山がモニュメントバレーの露払いと言うか、何とも気分を盛り上げてくれると思うのです。


 モニュメントバレーって、アメリカ西部の典型例というか、もっともアメリカ西部らしい景色という印象をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。 
 でも僕個人としては、ここの景色はアメリカ西部の中では例外的な景色だと思っています。僕の知る限りは、こういう景色はモニュメントバレー周辺、レイクパウエル周辺の地域(アリゾナ北東端〜ユタ東南端)に特有だと思います。

 モニュメントバレー及びその周辺は、ナバホ族の居留地ですから、少し変わった食事ができる可能性がありますね。ゴールディングス・ロッジとか。(僕は入ったことがありませんが。) 僕はKayentaのHoliday innでは夕食を取ったことがありましたが、民族色を出したレストランで、楽しかったです。