やっと新しいデジ亀、D100と、VRレンズ(24-120 f3.5-5.6 G)を手に入れたので、VR機能のテストをしてみました。
![]() |
VR レンズとは、キャノンでいえばImage Stabilizer に相当し、手ブレを補正する機能のついたレンズで、私のようなヘボにはうってつけのレンズらしいです。 で、その実力はどの程度か、と早速テスト。 |
|||
![]() |
とりあえず被写体はすぐ目の前にある目覚まし時計(100均ショップ品) まず手持ち3連写(1、2、3枚目)と、机に両肘をしっかりついて慎重に1枚。 (いずれも110mmにて距離約1m、 1/20秒、f5.6 ISO800) 写真左:3008x2000 を、400x266に縮小 上:VR ON 下:VR OFFの2枚目(一番ぶれたもの) |
|||
![]() |
||||
|
||||
下は文字盤内の "QUARTZ" の文字を原寸でトリミングしたものです。![]() |
||||
時計から約1mの距離からズーム110mmにて、まず手持ち+VRON
と OFF でそれぞれ3連写。 (絞り 5.6,シャッタースピード 1/20秒) 手持ちで1/20、VR OFF では相当ぶれていますが、ヘボな私ではこんなもんでしょう。 VR ONの方はさすがに安定しています。 各、4枚目は机に両肘を付いて慎重に撮ってみました。 (VR OFF でも以外と健闘できたようです。) |
||||
|
||||
ついでにド失敗の例・・・。
VR作動中に縦に大きく動いてしまい横だけ手ブレ補正が効いたらしい・・・。 (注:露出がドオーバーなのは設定ミス。) (流し撮り? ・・・と言うより不気味系効果?) |
||||