■
■■■■
PET
■
■■■■
PET-CT検診とは
PET-CT検診とは「ポジトロン断層撮影法」と呼ばれる画像診断です。
癌の形態を診断する従来の検査法とは異なり、癌細胞の代謝・機能を調べる事で早期に癌の発見ができる検査です。
癌細胞は正常細胞の3〜8倍ものブドウ糖を摂取する特徴を利用し、ブドウ糖に良く似た薬剤(FDG)を体内に注射し、FDGが癌病巣に多く集積することによって小さな癌も画像として表現する事が出来ます。
患者さまの負担も少なく、CTと重ね合わせて画像表示する事により正確な部位診断も可能です。
ET-CT 検査の特徴 10mm程度の小さながんの診断が可能です。
5mm程度の小さな癌細胞がみつかる場合もあります。
短時間で全身のがん検査ができます。 がんの転移も診断できます。
腫瘍の良性・悪性の判定、がんの進行度の診断ができます。
PET希望の方は、相談下さい。