2002.3.24更新

試乗会 in 鷲ヶ岳

てなわけで、毎年恒例のサンワスポーツ2003シーズンスキーNEWモデル試乗会です。場所は毎度おなじみ、鷲ヶ岳。来シーズンの最新モデルが、ごらんのようにずらーっと並んでおります! はっきりいって、これだけの数の板、試乗会の2日間ではとても全ては乗れません。そこで私はまあ、モーグル&フリーライド系の板を中心に乗ってみましたので、その感想なぞを書いてみようかなーと。ただまあ、あくまでド素人の私の感想にすぎませんのであまりアテにはされませぬよう…。
Hart FUSION F17S 183cm R32.9(91.0-64.0-78.0)
参考売価:60,000円 サイズ展開:173,183

Hart FUSION F17C 180cm R21.2(99.0-64.5-89.5)
参考売価:60,000円 サイズ展開:170,180
ハートのモーグル板です。私がその昔、最初にハートのカービングモーグル板乗った時は、「こら乗りにくいわ」と思ったのですが、今回もやはりそうでした…。板が全然ずれないので、私のようにいまだにずらしてコブを滑ってる人間には扱いにくいのでしょうか…?
一応、Rのきついのと緩いのとで2タイプ用意されてるようです。
ROSSIGNOL MOGUL 168cm R20(99-66-87)
ワンさん曰く、「おもちゃや!」
なんというか、今回乗った板の中では一番振り回しやすくて扱いやすかったです。エッジがひっかかるようなこともなかったし。
FISCHER AIRSTYLE NT 180cm(170cm)
こいつは…ま、飛ぶ用の板ですな。軽い。でもなんかスピード出して滑ってたらなんか安定感ないし、もひとつ滑り用には向いてないような気が…。
DYNASTAR CONCEPT 165 165cm R17.5 W103-72-95
どっちかといえば昔のツイスターという感じがしました。今のツイスターは私にはちょい扱いにくかったけど、こちらのほうが振り回しやすくて楽に滑れる感じ。
FISCHER LUNAR 181cm(191cm,171cm)
この板は、なんかちゃんと自分が板の中心に乗って、板についていかんとうまいこと滑ってくれへんような、そんな感じのいたでした。なんかちょっと難しい。
それにしても今年のFISCHERって、デザインがえらい地味やね。
DYNASTAR TWISTER 175cm R22W98-66-85
エッジがひっかかってしょうがなかった〜。昔のツイスターは結構扱いやすくて、楽に滑れる板やったけど、こっちは切れるし、振り回しにくくてツイスターのくせにツイストできません(泣)。なんか板の性格が変わったような気がします。
SALOMON TEN EIGHTY
サロモンのテンエイティが今年はさらにガンダム柄になって登場。モビルスーツのシルエットはなんやねん!
板も今年はセンターまでかなりぶっとくなって、コブの溝にはまったときの取り回しがなんか妙でした。
うーむ。ごつい。
と、いうことで今年は残念ながらID-ONEもアソートもマンバもなく、モーグル系としてはちとさみしい感じでした…。
全体的にみると、最近のいたは160cmとかの身長より短いくらいの板が主流の中、いまだにこんな長いのがあるのはモーグル板くらいですね。でもモーグル板でもちょっと前と比べたら、たいがい短いけど。
つーことで今年は板はもひとつビビッとくるもんがなかったんですが、今回の一番のヒットは…これ! レグザムのブーツ!
試乗というか試履してみたのですが、なかなかフィット感抜群で履心地よかったです。今のゲンのブーツが今シーズンになって、くるぶしにあたって痛み出してきたんで…。でもこいつはそんなことも全くなく。思わずしばらくずっと履いていました。うーん。レグザムもええな。
ちなみにこれは愛子モデルだったらしい。