2001.04.13
f友会スキーツアー |
滑走日数:1.5日 |
日時:2001/1/13〜14 | |
場所:サンアルピナ京急青木湖・白馬さのさか、白馬五竜・47 | |
と、いうことでいつものf友会メンバーでの毎年恒例のスキー。宿はいつもの民宿中村屋。というわけでスキー場はとりあえずはまず最寄りの青木湖へ。ここは晴れてたら青木湖の景色がきれいでええねんけど、天気はあいにく吹雪いとる。そうなると、青木湖には上級者の滑るようなコースがないんで、とりあえずさのさかへ。いつものごとく、一番奥のシングルリフトのコブ斜面のところをぐるぐると滑る。まあとりあえずそんな感じでしたわ。 2日目は場所を変えて、47へ。ここはまぁだいたいはルート1滑ってるか、五竜のほうへ行ってるか、というところやけど、今回47から五竜へ行くのに、てっぺんからまわるんやなくて、中腹から五竜へ抜けるコースを使ってみた。昨日からの雪で、かなりの深雪状態。ここで思いっきりコケてしまって、なかなか抜け出すのに苦労した(笑)。もひとつ新雪は苦手やね、俺は。 で、あんまし寒かったもんやから後はてきとーに切り上げて帰ってきてしまいましたわ。 あと、去年のシーズン終了間際に新しいブーツを買ったんですが、まだ慣れてないせいか、足が妙に締め付けられてるような感じなんですね。ま、これはつまり足にぴったりあってるってことなんでしょうが。 |
オフリミッツモーグルキャンプ |
滑走日数:2日 |
日時:2001/2/3〜4 | |
場所:八方尾根 | |
てなわけでサンワスポーツのモーグルチーム、オフリミッツのモーグルキャンプに参加してみっちりコブの練習をやってきました。コーチは去年と同じ、松本夫妻です。 まず最初のチーム分けで、私はもちろんカメさんチームということで、フラットバーンからレッスン開始。まあほとんど体重移動と常に腰の向きをフォールラインに向けろというような感じでした。ほんでコブでのレッスンですが、より実践的なコブの滑り方ということで、(1)コブの頂点でニュートラルポジションの姿勢をとって、(2)パタンとコブを越えた時に外足に加重して一気にギュインとターンする。(3)ほんで次のコブまでは斜滑降でまっすぐ進む。てな感じの繰り返しやということでしたわ。で、この間常にスネにプレッシャー(重心を前に)。…と、いうのは頭ではなんとなくわかったつもりになっとるんですが、やっぱあきませんわ。どうしても後傾になるなぁ。ううむ。 宿はといえば、今回はなんと、愛子のペンション!!!…の、隣のペンションでした。うちらが泊まったのは(笑)。人数の関係でおさまりきらんかったので、分宿となってしまったらしい。でも夕食後は愛子のペンションに今回のモーグルキャンプのメンバー全員集合してワールドカップ観戦。 |
モーグルワールドカップ観戦&爆走大会 |
滑走日数:1日 |
日時:2001/2/10〜12 | |
場所:飯綱高原、戸隠 | |
てなわけで、今回はモーグルワールドカップ! メンバーは、TCRモーグル班…つまり、ほとんどチームチキンレースのM工業組+私ら夫婦という感じですな。で、場所は飯綱高原里谷多英コース、10日がデュアルモーグル、11日がモーグル・シングルでした。いやー、しかしさすがに間近で見ると迫力ありますわー。モズリーのビッグエアーなんか、もう、頭おかしいんちゃうか?ちゅうくらいキレてましたな。まさに、スリー、ツー、ワン、ジェイフォン!でした。(なんのこっちゃ) 12日の戸隠ではそのモーグル観戦の余韻の勢いでもって、コブ激走! で、帰りには蕎麦と蕎麦茶を買って帰ったとさ。 |
恒例の屈辱スキーツアー |
滑走日数:2日 |
日時:2001/2/17〜18 | |
場所:野麦峠 | |
さて、去年はモーグルバーンに全然コブがなかったのですが、今年もはたして、やっぱりコブはありませんでした。雪はたっぷりあるのに。…誰も滑ってへんかったらコブなんかできんぞ〜! おまけにコブ斜面脇のリフトまで停止している。別に強風とかそんなんでもなく。…もしかして単なる経費削減か??? おかげでコブを滑るにはその斜面までえっちらおっちら途中歩くコースを行かねばならず、ちょっと辛かった。しゃあないので、野麦のロングコースを快適にぶっ飛ばしまくる。ま、これはこれでまたよし。 |
サンワスポーツ NEWモデル試乗会 |
滑走日数:2日 |
日時:2001/3/10〜11 | |
場所:鷲ヶ岳 | |
てなわけで、今年もまたサンワスポーツの試乗会in鷲ヶ岳に行ってきました。去年はこの試乗会の後、結局アソート買っちゃいましたが、さすがに今年は…? 結局乗った板はモーグルのばっかしでしたが、今年はアソートなかったのが…。そういえばマンバもなかったな。 で、ID ONEモーグルは扱いやすくてよかったが、ちょっとコブで破綻すると、そのままふっとんでしまうような感じ。破たんしそうな時でもなんとか操作できたのがテンエイティモーグル。(軽い!)K2は相変わらずK2という感じ。ハートF17も私にはちょい向きません。 それはともかく、今年のサロモンはなかなか凄まじい。テンエイティにガンダムの絵が描いてあるし、ガンダムカラーの板も。パイロット&プロリンクはさらにメカメカしくなっていくし…。 むぅ。 |
結局これが今シーズンのラストとなってしまった |
滑走日数:3日 |
日時:2001/3/17〜19 | |
場所:白馬乗鞍・コルチナ、八方尾根 | |
てなわけで、今シーズン最後のスキーはf&野麦のいつものメンバーと白馬乗鞍へ。しかしこの時期、さすがに雪質は悪く、朝は氷、昼はシャーベット。コルチナの急斜面なんかはみんな滑り出したら止まらない〜状態、ハクノリのモーグルコースもリフトが動いてたり、動いてなかったり…。ちょっとひどい状態やったんで、他のメンバーは結局、2日目は「北陸の温泉でもつかって帰るわ」てなわけで、早々に帰宅の途に。うちらはリベンジとばかり、一路八方尾根へ。 が、八方へ行ったら強風でリフト停止。ゴンドラも止まっては…。で、名木山から咲花まで林間コース抜ける羽目に。 翌日も結局、リフトほとんど動かず。成果は名木山のパン食って、ジャムを買ってかえってきたことくらいか。 はぁ〜。 |