エジプト旅行 ピラミッド
写真 解説(笑)
ダフシュールの赤ピラミッド。そんなに思ったほど赤くない。
屈折ピラミッド。実はものすご遠くから眺めただけ。でも確かに妙な形ではある。
サッカーラの階段ピラミッド。場所的には、ギザ、ダフシュールからもちょっと離れている。
そういえば、サッカーラで昼食の時だけ、出て来たビールが「サッカーラビール」だった。ビール好きの人は要チェック!
ギザ地区に戻ってきて、クフ王のピラミッド。てっぺんが欠けているが、崩れてなくなってしまったため、今は本来の頂上を示す鉄の棒が立っているらしい。どってっぱらに開いてる穴は盗掘者が開けた穴。(今は観光客の入場用)
カフラー王、メンカフラー王、スフィンクス。カフラー王のは2番目のピラミッドで、てっぺんの化粧岩が残ってて帽子かぶってるみたい。メンカフラー王は3大ピラミッドのうち、一番ちっちゃいの。
カフラー王のピラミッドの中に入場観光。中はこんな感じで、はっきりいって狭いし、臭い。でもまあせっかく高い金払ってエジプトまで来てるんやし、いっぺん入っといてみるのもええかも。(いっぺんだけで十分やけど)
あと、結構現地の人は気さくにカメラのシャッターとかを押してくれたりします…が、その後必ず「バクシーシ」(まあチップですな)を要求されます。エジプト着いた頃はまだ小額紙幣とかを持ってなかったりするので注意!
エジプトといえばラクダ!
ツアーとは別料金でしたが、一応、やっぱり乗ってきました。1$やったと思うが、実はピラミッドの前までは行ってくれへんかった…。
このラクダ、実は結構臭い。乗る時はいいが、降りる時は下に大量に落ちている、糞に注意!
エジプトといえば、真っ青な空!…のはずだったが何故か曇り空。うっとおしい天気でした。しかも、途中で雨まで降ってきたりして!(これには現地のガイドも「年に2、3日くらいなので皆さんラッキーですよ!」とか言いつつ、結構驚いとったようだ)

しかしやっぱりエジプトといえばピラミッド〜。いや〜やっぱすげえわ〜。

戻る