|
|
 |
教会
ハンガロア村の教会。こんな絶海の孤島にも宣教師はやって来ていて、島民のほぼ全てがキリスト教徒である。
日曜日にはミサが開催されている。別に観光客が見学しててもかまわないようだ。
|
 |
民芸品市場
教会のすぐ隣にある。中には何十ものお土産物やさんがそれぞれ割り当てられた一定の区画内で店を出している。なんかフリマみたいな感じ。
|
 |
イースター島博物館
ハンガロア村のタハイ遺跡の北側あたりにあります。ここの目玉は、「目玉」。…世界で唯一現存する、モアイの目が展示されております。
なお、展示物の説明は全部スペイン語で書かれているが、受付で英語訳の冊子も借りられるようだ。
|
 |
テピトオテヘヌア通り
村を東西に走る中心の通り。この日は日曜だったのでほとんど人いませんが…。
この道の先は海です。
|
 |
スーパーマーケット「カイネネ」
村で一番大きなスーパー。食料、日用品等は全てここでそろう。「カイネネにないものは島にはない」そうな。
なんか酒類も妙に豊富。(モアイピスコもここで買った) ただし、日曜日はお休みです。ご注意。
|
 |
空港脇に立ってました。これがイースター島で一番高い建物らしいです。行った時にちょうど竣工式やってました。
|
 |
アタムテケナ通り
村を南北に貫く通り。ここも中心街。右側に赤い看板の「カイネネ」2号店が見えてますね。「カイネネ」、「カイ(食べる)」っていう言葉がついてるから、食料品中心の店かと思ってたら、ここは電気とか家具とかを売っていた…。
|
 |
日本料理店
最近オープンしたばかりの日本料理店らしいです。残念ながら、ここで食事はしませんでした…。
|
 |
ホテル・ハンガロア
うちらが泊まったのがここ、ホテル・ハンガロア。客室は一般の部屋と、あと離れのコテージ型のがあり、コテージ型のほうが設備も新しくて良いようです。
また、ここには「アンデス・ニッポン・ツーリスト」のオフィスもあり、日本人スタッフの方も常駐されてるので安心です。
|
 |
タハタイ・ホテル
うちの妹夫婦がイースター島に来たときに、こちらにお世話になりました。こちらのホテルには、イースター島在住の日本人スタッフ、カイネネさんがいらっしゃいます。
|
 |
マタベリ空港
空港です。飛行機は週2〜3便しかやってこないのに、滑走路はやたら立派です。それもそのはず、NASAがスペースシャトルの緊急着陸用にものすごく長〜いのに整備したからだそうです。 ちなみに、実際にスペースシャトルが来たことはありません(笑)。
|
|