P37



Microsoft フォトストーリーの作成】


思い出のデジカメ写真にBGMやナレーションを付けて,ズーム効果のあるストーリーを作成することが出来ます 無料ソフトをダウンロードして友達にメールで送ってみましょう。

1、「フォトストーリー」ソフトを下記HPよりダウンロード

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/photostory/default.mspx

(上のアドレスをコピーしてWebのアドレスに貼り付けてください)

2、「フォトストーリー」を開く  →  新しいストーリーを作成する  →  次へ


3、「画像をインポートして配置します」ページ

 画像のインポート  →  画像ファイルの場所を選択  →  画像を選択  →  開く


4、「画像をインポートして配置します」ページ

 (画像の)編集、「(画像の)配列の変更」を   ボタンで行う、「境界線の削除(トリミング)」を行

う  →  次へ


5、「画像にタイトルを追加します」ページ

 全画面対称に必要に応じ「タイトル」を入力  →  フォント、配置、の調整  →  全画面対象に「エフ

ェクト(画面の切り替え効果)」を選択  →  次へ


6、「画像にナレーションを付けアニメーションをカスタマイズします」ページ

  @マイクをセットして「ナレーションの録音」

  
Aアニメーションをカスタマイズ

「アニメーションの再生時間」タブ  →  「アニメーションの開始位置と終了位置指定」にチェック 

→  「開始位置」「終了位置」をドラッグで設定  →  ○「画像を表示する秒数」にチェック 

→  秒数を設定  →  「切り替え効果」タブ  →  「切り替え効果を使用して現在の画像を使用

する」にチェック  →  切替効果一覧から選択  →  「切り替え効果を表示する秒数を指定する」

を選択  →  秒数の設定  →  保存  →  閉じる


7、「BGMを追加します」ページ


音楽の選択 を選択  →  ファイルの場所  →  ファイルの選択  →  開く


音楽の作成 を選択  →  ジャンル、バンド、ムード、テンポ、強弱を選択  →  OK


8、「ストーリーを保存します」ページ


 @「コンピューター上で再生するストーリーを保存します」を選択  →  参照  →  保存する場所

      を指定(既定では「マイドキュメント」の「マイビデオ」が開く)  →  名前をつけて、「保存」


 A「ストーリーを電子メールメッセージで送信します」を選択  →  次へ  →  「Windows フォトスト

     ーリーの完了」ページで、「電子メールでのストーリーの送信を実行する」を選択  →  「メッセ

     ージの作成画面」が表示された(メール用に圧縮されている)



【セルにコメントを付ける】


コメントの作成
特定のセルに付いて説明をしたいときに使うのが「コメント」機能です 
セルを選択  →  挿入  →  コメント  →  黄色い「付箋」が表示されるので
Owner(ユーザー名)」を消して、入力する
 
コメントを常に表示
上述、セルをポイントしなくても常時表示することが出来ます
「表示」メニュー  →  「コメント」
(常に表示しない場合は再度「コメント」をクリックする)
コメント付きで印刷
コメントを印刷することが出来ます
「ファイル」メニュー  →  ページ設定  →  「シート」タブ



TEXT」と「&(アンド)」

例題 「50,000」を「50,000円」に

「&」
セルの数値と文字列の二つをつなげるのがこの&(アンド) この場合文字列は「“”」(ダブルコーテイション)で挟むことになっている
TEXT
「&」で繋げた書式を設定するにはEXT関数を使用しなければならない(「&」を使用するともともと設定して置いた書式が消えてしまうため 例題の場合は、3桁毎の「、」の書式が消えてしまうので「#,##0」を付加する
TEXT(「セル番地」、“#,##0”)&”




【はがきソフト間のデータの移動(CSV.txt)】

[] 筆まめVer.9 → 筆ぐるめVer.12

 

念のために「バックアップ」を取っておくこと
「筆まめVer.9」を起動 → 既存の筆まめファイルを開きます → 該当住所録上で右ク

リック → 送る → 3.5インチ(FD)
 
CSV.txt)形式でエクスポート 筆まめVer.9
「筆まめVer.9」を起動 → 既存の筆まめファイルを開きます → 該当住所録 → (ビ

ギナーモードで開いている場合は)「モード」ボタン → アドバンスモードに切り替え →

 「ファイル」メニュー → 他の住所録形式で保存 → 区切り文字形式テキストファイル

CSV.txt) → 次へ → 「変更先ファイルまたはデータを指定してください」の右横ボ

タン → 「保存する場所」の▼から「3.5インチ(FD)」 → ファイル名を入力 → 保存

 → 次へ → パラメータで「区切り文字」を選択 → 次へ → 「他の住所録形式で保

存」ダイアログが開きます → 「割付1」列に「フリガナ」「氏名」「郵便番号」「住所1」など

を、「割付2」に「住所2」などを選択 → 次へ → 「全カード」を選択して、「完了」 → 

「筆まめ」を閉じる
 
CSV.txt)形式でインポート 筆ぐるめVer12
「筆ぐるめVer.12」を起動  →  外部データ  →  「筆ぐるめ旧バージョンデータ・他ソ

フトデータ」を選択  →  次へ  →  「ファイルの場所」の▼から「3.5インチ(FD)」 →

 該当ファイルを選択  →  開く  →  「筆ぐるめ外部データ読み込み」ダイアログが開

くので  →  左側の「外部データ」を右側のデータに関連付ける  →  変換実行  →  

変換を実行しますか?に「はい」  →  新しい住所録アイコンが作成されている 




メールの受信拒否機能について(サーバーからダウンロードしない)】

メールをあらかじめ設定した条件で受信を拒否する機能。

メールに含まれる特定の語句(「未承諾広告」「出会い」など)やメールの送信者(送信元ドメイン名、メ

ールアドレス)等を条件として受信拒否設定することで、迷惑メールや受け取りたくないメールを回避

することが出来る。

 

自分のパソコン機能で設定する方法
「送信者名」を控える  →  ツール  →  メッセージルール  →  メール  →  「新規作成」  →  

「1、ルールの条件」欄で「送信者にユーザーが含まれている場合」にチェック  →  「2、ルールのア

クション」欄で「サーバーから削除する」にチェック  →  「3、ルールの説明」欄で「ユーザーが含まれ

ている
」をクリック  →  控えておいた「送信者」を入力  →  「追加」  →  OK  →  OK  →  O

K  →  OK

 

プロバイダー機能で設定する方法eonetプロバイダーの場合)


ユーザーサポート(http://support.eonet.jp/)  →  サイトマップ  →  電子メール  →  「メー

ル受信拒否機能」欄の >>設定画面へ   →  ユーザーログインページで、POPIDPOP

スワードを入力  →  ログイン  →  メール受信拒否設定  →  「条件1 [送信者、件名] 

に          を [含む、含まない]
 」に選択や入力をする」  →  設定

 

         の中に、「送信元ドメイン名」「メールアドレス」「未承諾広告」「出会い」などを入

力する その文言を含んだメールは、受信を拒否される。




フォルダの表示形式に「写真」がない】

画像が入っているフォルダの表示形式で、「縮小表示」はあるのに「写真」のないことがあります
以下の操作で「写真」が選択できるように設定できます
フォルダを開いた画面で  →  「表示」メニュー  →  「このフォルダのカスタマイズ」 

→  「カスタマイズ」タブ  →  「フォルダの種類」を「フォトアルバム」か「画像」  →  「O

K」




Windows終了」のアイコンをデスクトップに作る】

本来、ウインドウズを閉じるには、「スタート」  →  「終了オプション」  →  「電源を切る」と、三工程

の手間がかかります デスクトップに「終了」ショートカットアイコンを作ることにより、そのWクリックで即

パソコンを閉じることが出来る

 

デスクトップ上で右クリック  →  「新規作成」  →  「ショートカット」  →  「項目の場所を入力してく

ださい」のところに 「shutdown -s -f -t0」と入力(それぞれハイフンの前には半角スペースが入って

います
)  →  次へ  →  ショートカットの名前欄に「終了」と入力  →  完了。

 

(ちなみに「再起動の場合」は「shutdown -r -f -t0」と入力します)



同報メールを発信する】


同報メールは一つの文書を一度に何人へも送信することができます そして宛名には一般的な「食事会参加各位様」とせず「山田花子様」というように、具体的に相手の「氏名」を入れたいものです その他の項目もその人に応じた内容にしたいものです  これはワードの「差し込み印刷」機能を使えば可能です
事前準備
1、「エクセル」で宛先のリストを作成します。「A1」には「氏名」、「B1」 には「メールアドレス」、「C1」には「代金」と入力

     

氏名

メールアドレス

代金

山田花子

abc@def.ne.jp

5,000

鈴木一郎

opq@rst.ne.jp

7,000

佐藤正雄

xyz@abc.ne.jp

9,000



2、ファイル  名前をつけて保存  「保存する場所」と 「ファイル名」  保存

3、「ワード」起動  下記のような文章を作成します

 様
 この度は「ホテル食事会」への参加申し込みいただき有難うございます
 代金円はフロントで受付ますのでよろしくお願いいたします

操作
1、ツール  はがきと差し込み印刷  差し込み印刷  →  「差し込み印刷」ウィザードが表示  電子メールメッセージ」  下部の「次へ:ひな形の選択」  →  現在の文書を使用  「次へ:宛先の選択」  →  既存のリストを使用  参照 「3」で作成済みのエクセルファイルを選択 OK  OK

2、「様」の前にカーソルを移動  挿し込みフィールドの挿入  「氏名」  挿入  閉じる  →  「円」の前にカーソルを移動  挿し込みフィールドの挿入  「金額」  挿入  閉じる  「次へ:レターのプレビュー表示」  →  「次へ:差し込み印刷の完了」  →  電子メール   「宛先」ドロップダウンリストから 「メールアドレス」  「件名」欄を入力  「メール形式」を選択(HTML)  「レコードの送信」欄は「すべて」を選択  OKで終了

以下の如く、各人別の「氏名」「代金」が自動入力される

山田花子
 この度は「ホテル食事会」への参加申し込みいただき有難うございます
 代金5,000円はフロントで受付けますのでよろしくお願いいたします

 

【パソコン設定をバックアップする】

 

バックアップはファイルだけでなく、メールのあどれす帳やインターネットのお気に入りなど、パソコン設定関連も外付ディスクにとっておくと、パソコンを乗り換えるとき、故障したときなど大変助かります
操作
スタート  →  すべてのプログラム  →  アクセサリ  →  システムツール  →  ファイルと設定の転送ウイザード  →  「転送もとの古いコンピュータ」  →  次へ  →  次のダイアログで「その他」  →  「参照」ボタン  →  USBメモリなど外付けディスクを指定する(FDは1.44MBなので相当枚数が必要なので避けた方が無難)  →  次へ  →  「設定のみ」を選択  →  「[次へ]をクリックしてからファイルと設定のカスタム一覧を選択する」にチェック  →  次へ  →  (バックアップに必要のないものがあれば選択して「削除」)  →  次へ  →  バックアップが始まり、[注1]のメッセージが表示されます  →  終了したら「完了」
[注1] 古いコンピュータからファイルと設定を正しく収集しました。新しいコンピュータで実行しているウィザードを続行して、収集したファイルと設定を転送してください。 新しいコンピュータでウィザードが実行されていない場合は、[スタート][すべてのプログラム][アクセサリ][システム ツール] の順にクリックしてから、[ファイルと設
の転送ウィザード] をクリックしてください。

CD−R/RWにバックアップする場合
この場合は一旦パソコンのハードディスクのフォルダに保存し、それをCDにコピーすることになります上記操作のでそのフォルダを指定します そのフォルダの中に「USMT2.UNC」というフォルダが作成されます このフォルダをCDに書き込みます
「設定」のみの選択で主に以下の項目がバックアップできます

外観(壁紙、配色など)や動作(キーリピート間隔、ダブルシングルクリック設定)など

Internet Explorer のセキュリティの設定
Internet Explorer の設定
Microsoft Messenger
Microsoft Netmeeting
Outlook Express
Real Player 8 Basic
Windows Media Player
タクスバーのオプション
サウンドとマルチメディア
ネットワークプリンタとドライブ
マウスとキーボード
ユーザー補助    他
ファイルのバックアップ
設定のみ」を選択 のところで「ファイルと設定の両方」を選択すれば、ファイルもバックアップ出来る。



【頭に0」が付いた数値を表示する】
 
050」などのように頭に「0」が付いた数値を入力してもエクセルは「50」と表示します 入力したとおりに表示させるには以下の設定をします

対象セルを選択  →  「書式」メニュー  →  「表示形式」タブを開き  →  「分類」欄の

「ユーザー定義」  →  「種類」欄に「000」と入力  →  OK

051231」と6桁で表示する場合は、上記の種類」欄に「000000」と0を6桁入力すればよい
0を含めた表示する桁数だけ「0」を設定すればよい