11月29日
論理学のいろはすら知らない人間の妄想
p⇒q は ¬p∨q と同値
∨に順番があってたまるか、ということで
¬p∨q ⇔ q∨¬p
これを元の表記に直すと
q∨¬p ⇔ ¬q⇒¬p
よって命題とその対偶の真偽は一致
で、背理法ですが
対偶が真だと証明しておると思うのだが
ここがいまいちうまく説明できない
ま、ゆっくり考えるか
11月26日
昼寝すると徹夜したといえるのだろうか
30分と2時間の2回ね
起きるのがやたらと辛い
最後の片付け時の指示の適当っぷりには自分でも感心した
いいのかなアレで
********
NF終わったというのにこの締め切りに追われている感はなんだろう
NF中にレポートほとんど出来なかった
他大渉外の対応と宣伝しか覚えがない
ま それでもすばらしき非日常でした
知人のイタいという評価と赤の他人の好意的な評価を合わせると
イタいんでしょう
11月23日
sageは称号「恥知らず」を得ました編集する
TP +20
知力 -20
*******
カレンダー描いてて分かったのですが
6月7日 母親大会記念日
母親大会は今年で58回だそうで
検索して行って見ると憲法9条を云々とか言ってて
ちなみに次の日はへその緒の日です
さらに6月9日は胸キュンの日
あとカレーの日とか麦トロの日とかおにぎりの日とか
単なるその日のメニューじゃねえか
カレンダー描いた中では暦を暦として楽しんだほうだと自負しております
あと締め切り思いっきりブッチして申し訳ありませんでした
********
半月ぶりのボウリング
5ゲームでスタミナ切れとか
もう他で体力消耗してたとしか
スコアは聞かないでください 直視できない
まあ自分の癖が少し分かったみたいでそこはよしとしよう
一緒に行ったボウリングのレッスン受けてる先輩によると
僕の投げ方はスワーン投法に近くて女子ボウラーに良く見る投法に近い、とのことです
で、スワーンってどっかで聞いたことあるな、と思ったら
スワーン酸化
O O
. ‖‖
R-C-R Cl-C-C-Cl R-C-R
| ―――――→ ‖ + Me-S-Me
. OH O O
.‖
Me-S-Me
11月18日
もしかすると今日1日一歩も外に出ないかもしれない
一人暮らしして初めて
これまでは買い物とか何かと外に行ってたから
日記の更新頻度もあがるわけです
********
量子化学の自由課題レポート
元素20個までの分子を考え、各原子の座標をリストする
それを元に院生(ていうかコンピュータ)がFock方程式かなんかを計算して構造を最適化する
そこでふと思い出した金クラスター
ちょっと調べてみる
とりあえず「フラーレン」でググルとまず化粧品サイトがヒットする日本語は諦めた
これだからスイーツ脳は
フラーレンの未知の毒性に当てられて肌荒れてしまえ
Buckyballs make room for gilded cagesというニュースを発見
そこにAu16があった
構造のヒント
He pictures it as having "removed the four corner atoms from our Au20 pyramid and then letting the remaining atoms relax a little," and thus opening up space in its center.
これだけでは正確に決まらないんですけどね
Au20のほうが電子数多いけど
1+(2+1)+(3+2+1)+(4+3+2+1)で簡単そうやからパス
ちなみに金16個で電子は1264個
授業中の話だと100個の電子を持つ分子のFock方程式を解くにあたり
必要な積分計算の量は
1電子積分で100^2/2個
2電子積分で100^4/8個
1000電子だとそれぞれ
500000個と125000000000個ですかね
1千億なんて今時小学生でもいわねーよ
人間が計算するわけでもないしいいか
11月17日
部屋に戻ると扉の鍵が開いていたよ
どうも閉め忘れかと
およそ3時間無防備だったわけか
まあ財布とかは全て持ち歩いてるし
入られても・・・と思ったが個人情報がちょっと
あといろいろイタイ
まあこんな学生アパート入って情報漁るくらいなら近くの医者の家か民家に入ると信じて
*********
また熱がぶり返した
今週初めに100゚F出して何とか持ち直したばかりだというのに
今回は微熱程度なんですぐ治まるでしょう
なんか幹部3人でカゼのうつし合いしてる気がする・・・
しんどいのでもう寝るか
そして深夜に起きて大江戸ロケットと蔵等を見た後また寝よう
11月15日
密林で偶然見つけたフットバッグ
テトラバッグ Free Style
これでストール系やりやすいと思って
また配送料ただにするために注文
届いてみれば
布が硬い
中身ビーズ
軽い
これで900は高い
これだとペプシのおまけに毛が生えた程度
通販失敗1例目
*******
新しい水を発見した
生体エネルギー水
特殊な浄活水器で濾過した水だそうで
何でも特殊って言ってりゃいいってモンじゃ
----以下、抜粋-----
Q: 生体エネルギーとはなんですか?簡単に説明してください。
A: 最初に提唱された佐藤政二氏による理論で、農業を営む中から30年以上前に発見されました。土中には、目には見えないエネルギーが存在するのでは?という考えから始まり、「連作障害」の克服に成功されました。氏は、その後その理論を発展していき、色々な分野に応用していきました。その基本となる理論は以下のものです。
生体エネルギーは、あらゆるものを作っている基本のエネルギーです。存在するものの全ては、物理的な引力で結びついているだけではなく、情報と情報をつなぐ力によって形成されていると考えられます。物体は情報の固まりだと考え、その情報を結びつける力という意味で「同化力」とも呼んでいます。
http://www.nogenweb.com/qa.html
もう今更ですけどね
こういうのって観測→仮説→検証→理論のどれかを無視しとるわな
たいてい観測と検証ですか
大体電磁場の変位以外のエネルギーが目に見えてたまるか
**********
ガンダムOOでずっと気になってるのですが
ガンダムから出てる光る粒子はフォトンの崩壊による光だろう、
と劇中でどっかの科学者が予測してましたが
ここら辺の物理がどうなってるのか
11月12日
万能ネギじゃできることは限られてる
「全能ネギ」なら接着剤にも微積にも使える
とは空想科学読本のネタですが
ちなみにうちの冷蔵庫にある半月もたって枯れ始めたネギは無能ネギといいます
11月7日
マイナスイオンについて僕なりの見解
アレは水とかの微粒子がなんらかの原因で負に帯電して空中に拡散してるものと思ってる
いわばコロイド
滝などの近くにマイナスイオンが多いとかいうのはこれで何とかなるが
これはコロイドであってイオンでない
あと
・体にいいかどうかは知らん
・エアコンはともかく液晶モニタとかから無尽蔵に出ることはない
・空気中に正電荷を持つ微粒子(Na+)を拡散すれば塩析出来るかもしれない
*********
同人誌描いてみたくなったネタ
http://guideline.livedoor.biz/archives/50990694.html
どうせ学部生が妄想だけで研究できることはコミケとHPぐらいしか発表の場がない
そして思考実験だけで得られる重要な発見なんてもう大概出尽くしてる
こう絶望してるのは高校2年くらいのときの体験
∫と狽眺めてた僕はふと「狽ナ極限を取れば両者は等しくないか?」と思い定式化
それを友人に見せると一言「それ教科書にある」
皆さんご存知区分求積法
教科書ちゃんと読みなさいってこった
これは決して設備さえ整えば何かできる自信があると言ってる訳ではありません
11月4日
今妄想してることが正しければ来年夏の同人誌ネタが増える
そうなるとジャンルが元素・熱力・力学と多岐にわたる
冬休みとか春休みにがんばれば新刊3冊
で、最小作用の原理δS=0はニュートンの法則と関係あったっけ?
11月1日
水銀体温計って精度どれくらい?
流石に下宿に体温計ないってのは厳しいものがあるので
一番安いの買ってみた
300円 水銀使用
安い以上に水銀に惹かれた
亜鉛アマルガムなり酢酸塩なり触媒としていろいろ
それはともかく
何気にこれまで使ったことないのですが
使う前に振るわけが分かった
液柱に空気入ってるじゃねーか
体温自体は平熱より少し高めだったが
そもそも平熱ってどれくらいだったか
高校になって少し高くなった気がする
もしかしたらただの風邪だったのかも
症状は発熱時のそれを軽くした感じか
どうしてこういうときは夢を激しく見るんだろう
1時間おきに目が覚める
それはともかく
考えてみると最近はストレス溜まってるな…
高校時代がぬるま湯だったのか
今が責任重いのか