本文へスキップ

アレルギー性鼻炎 花粉症 / 医療法人 内田会 内田クリニック / 内科 呼吸器科 アレルギー科 / 大阪 寝屋川 萱島 / 呼吸器内科

電話でのお問い合わせはTEL.072-822-1330

〒572-0827 大阪府寝屋川市萱島本町5-8

アレルギー性鼻炎/花粉症Allergic rhinitis/Hay fever

アレルギー性鼻炎/花粉症

アレルギー性鼻炎/花粉症について

アレルギー性鼻炎は花粉(スギ、ヒノキ、カモガヤなど)や家のホコリやダニや動物(ペット;イヌ、ネコ、トリなど)の毛などにアレルギー反応をおこし、くしゃみ、鼻水、鼻づまりの症状を起こす鼻炎です。鼻水はさらさらとした水のような鼻水が長期間続きます。

花粉症は花粉によってアレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎、気管支喘息をおこします。春はスギ、ヒノキ、夏はカモガヤ、秋はブタクサ、ヨモギ、カナムグラの花粉が飛びます。花粉症は花粉飛散期に増悪します。(花粉情報)

診断

初回のアレルギー性鼻炎は、初期のカゼとの区別は時に困難です。双方ともくしゃみ、鼻水、鼻づまりがありますが、アレルギー性鼻炎では鼻水はさらさらとした水のような鼻水が長期間続きます。カゼでは、始めは鼻水は透明ですが、時間がたつにつれ黄色になってきます。また、、アレルギー性鼻炎では熱はでませんが、カゼでは熱、のどの痛みやセキ、たんがでたりすることが多いです。他、アレルギー性鼻炎にはアレルギー性結膜炎や気管支喘息も合併することがあります。また、鼻水を顕微鏡で調べると、アレルギー性鼻炎では好酸球が増加しており、カゼでは好中球が増加している傾向があることも参考になります。家のホコリやダニのアレルギーであれば、症状は一年を通してあることが多いですが、花粉症であれば増悪する季節を聞くことで原因抗原を推定できます。原因抗原は採血でIgEを調べることで確認できます。一方、原因抗原が特定できないアレルギー性鼻炎様の鼻炎もあり、好酸球性鼻炎あるいは血管運動性鼻炎と分類されています。

治療

アレルギー性鼻炎に対しては、主に抗ヒスタミン剤が使われております。多くの抗ヒスタミン薬が開発されております。クラリチン、アレグラ<アレジオン、ジルテック<アレロックの順で、抗ヒスタミン作用(くしゃみや鼻水を止める作用)は強くなりますが、副作用の眠気も強くなります。症状にあわせて、薬を使い分けていく必要もあります。また、症状の強い時には、セレスタミンや経口副腎皮質ステロイドホルモンを少量短期間使用することがあります。また、漢方では小青竜湯(ツムラ19)も有効性が確認されています。

鼻閉に対しては、ステロイド点鼻薬(フルナーゼ等)や抗ロイコトリエン薬(オノン、シングレア、キプレス等)が特に有効です。

また、眼鏡やマスクの着用、晴れている日は外出をひかえる、コートの花粉をはらってから家に入るなどの、アレルギーの原因抗原をさけることも必要です。

医療法人 内田会 内田クリニック医療法人内田会 内田クリニック

〒572-0827
大阪府寝屋川市萱島本町5-8
TEL 072-822-1330
FAX 072-824-7730
E-mail; kpkr38608@leto.eonet.ne.jp