|
種まき 4月29日
|
滋賀県守山の烏丸半島水生植物園に出かけたとき、ハスの種を買い求め、栽培に挑戦してみることにした。どうなることやら? 表皮に傷をつけて水につける。 硬い果皮に覆われているため、 やすりで傷をつけるが、 なかなかこすれない。(10こ) |
|
5月2日 |
4こだけ倍くらいに膨らんで 浮き始め、又沈む。 |
|
5月6日 | 緑の芽発見 | |
5月7日
|
約5ミリ果皮より出ている。 その上のは変化のない種。 |
|
5月8日 さらに伸びてきた。 黄色の丸印は写真をとるための目印 |
|
|
![]() |
||
大きい種はアボカド 新たに1個浮き始めた。 緑の芽が出始めた種の周りには ふわふわしたぬめりが出ている。
|
昨年(15年)大きな水がめに植えたが水の表面まで伸び、そして消えた。 今年芽が出ないか期待したが、今(16年5月)も芽は伸びない。残念だけど腐ったのか無くなり、代わりにめだかが泳ぎ、昨年のホテイアオイが冬越しして、芽が増えてきた。 ハスは夢に終わった。残念! |
|