しつけ直し日記 2

10/29
今日はショップの前を通って行くコースで散歩した。
この過度を曲がったらと言うところでチョビが先に行った。
まあー道を覚えてるのはわかるけど「こっちでしょ」と
いわんがばかりにチラッて私を見て・・・
いそいそとショップの前まで行ったけどミックとフリスが
なんだか楽しそうにガウ、ガウやってたので
とめさせるのも悪いと思って通りすがるだけにした。
行こうとしたら、えっよらないの?となごりおしそうな
チョビであった・・・
早くミックやフリスとご挨拶出来るようになりたいね。
10/27
最近よくチョビ静かになったね。とかかわいそうとかおりこうに
なったねとか、声をかけてもらえる。
かわいそうといってもチョビを思ってのことありがたくも思う
いぬ友さんは、うちも行ってみようかな、しつけ教室。ケースバイケースだから1度しつけ相談に行くといいよと勧めている。それで納得できればトレ友だわ
納得できなければ、残念だけど話し聞くだけしかできない。
犬は犬なのに人の子の様になってる場合、人の子育てと
同じように各家庭のやり方には口出しできない一線が
ある。と私が語るのもなんなんだが

歩いている途中のアイコンタクトむずかしい
モチベーター(餌)でうまく釣れる?時もあるんだが
テンションあげて呼んで、ほめて、うまく行く時もあるんだが
なんだかな〜気が散ってるのかな?ヒート中だから?耳だけ
向いてるときもあったり・・・(~_~;)
有る場所でのトレーニング中は比較的コンタクトが出来やすい
今の目標は呼んだら向く!
餌は食後に手からも食べれるぞー
10/24
トレーニング4回目
今回は前回のに加え歩いてる途中にアイコンタクト。
距離も伸びたが、おやつで誘ってクリアできる
ウエイト(まて)のあと呼び込んでハンド(お手)がはいった
これはチョビが左手を触られるのが苦手なので克服の為に
追加された。高いところのハンドで両手ハンドを誘い
さりげに右を落としシットするようしむけ左ハンド成功!
でおやつでつりながら、左ハンドの時間をのばす。

餌もあれ以来威嚇しなくて、ショップではシットまでしたぞ!
本当にあっというまで終わるとふ〜ってなるんだけど
まだまだ帰りたくない気持ちで終了となる
帰り道はゆっくり帰ったんだけど本当最後までゆっくりで
いままでにないスローなスピードでおっかしかった
夜の餌は最後に私のてからもたべたぞ!
とはいっても気は抜かないように・・・
10/21
カム、ヒールも順調にできてフセまでするもんだからうれしくって
グッドが心から言えて良い感じ、
カム、ツケが出来ると散歩で前に出すぎた犬を引っ張らずして
戻せるし、ツケができると後ろに残った犬を呼べるし
首の合図もきく。これがなかなか難しいのだが^^;
とにかくリードを引っ張らずにすむ!

天気も悪いがショップまで足をのばしてみた。雨やし帰ろうなの
仕草はあったけどショップの前でうれしそうだった。かわいた
軒先がいいのか、マネージャーさんの横がいいのかきちんと
横に座って撫でてもらっている。此処にくると気合が入る気が
して・・・案の定?餌、終わっても威嚇しな〜い!
10/17
トレーニング3回目
なかなか伏せしないチョビをみて、やっぱ下心無しのフセは
犬にとって大切なものだったのね、とおもった。
それ以外にチョビとのアイコンタクトがあいまいなうちの
指示だしが原因だった。目が合っていても耳がくるくると
気が散ってる時のフセは難いようだ。
なめてんのかな?私じゃなあ、とか思ってると伝わるのか
表情が硬く見える。でも、まだ指示聞けないね、とか
がんばれ!とか思ってやると可愛い顔に見えてくるから面白い

今回は、カム(正面のシット)ヒール(ひだり横につけて並ぶ)
つけ(左足に付いて歩く)もちろんチョビはすぐマスターした様だ。
もう一つはなんだったかなあ、リードをクット引っ張って
ツケを指示するやつ。リーダーウオークを取るわけだけど
なかなか難しいぞー本当はチョークチェーン?でするのが
いいのだがチョビはくびわを替えるのもにがてだっ。
でもスローなつけにちゃんとついてきてお店のワンコの前も
なんなく通った。(いっぱいいっぱいの気持ちで通ってるらしい)
お土産にクッキーをもらいおしまい
あっという間の1時間でも疲れたぞー
10/15
餌上げがなんだかうまくいかな〜い。
餌の量も減らして、食後の指示なし。出来れば最後を手から。
支持なしなら何とかさりげにできるけど・・・
でも、牙剥いて吠え付かれると悲しくなってしまう(T_T)
散歩も帰りの早い事。しまいに訓練も面白くないらしい
つまんない顔してフセはしぶしぶって感じ。天気のわるさもたたってるのかな?まあ、今日は天気もいいしご機嫌かも?
夕方はショップ経由で散歩しよっかな?
10/10
2回目の訓練の日!!
ショップの玄関もちょい引っ張るけどなんなくくぐれる様になった
マネージャーさんにも好きすきと挨拶しいい感じ♪
正面亭座?もままならないが、次の練習へ・・・
コーンを使って「スワレ」と「フセ」と「マテ」「コイ」「ツケ」を
一緒に練習、まずマネージャーさんとやってみる。
なんとも上手にやってるじゃあないの・・・
この子は出来るんだよなあ。だからできるように私が指示
できなくちゃあな。コマンド一つ一つに対してはできるだろう
と思うけど、褒めると「ノー」のタイミングこれはケースバイ
ケースだからむづかしい(-_-;) まさに飼い主の訓練。 
だから実際訓練をつけてもらうのは良い事だとつくづく
思っているところだ

餌の与え方が変わった。容器に入れ指示後あたえるが
食べた後も指示し褒め終わる。
今日は食べるにゃ食べたが「スワレ」の後鼻すじをさわると
鼻にシワを寄せたので無視してかたづけた。

いい練習場所も見つけたし、また1週間がんばろうっと
10/8
教えてもらった「オスワリ」の練習がつづく、きちんと正面に
座らせるのはむづかしい・・・膝に飛びついてくるが「ノー」と
いう前に「オスワリ」されたり、指示する前にフセをされたりと
まるで母さん、こんな場合は?じゃあこれは?と
試されてる気になってくる。でも散歩の途中チョビの視線を
感じれるようになった。気持ちいいもんだ♪

チェーンのカラー(本当は何て言うんだったっけ?)に
慣らす事。おやつを与えながらジャラジャラ、首を自分から
通して来るようになった。でもまだ掛けないでおこう
嫌がったらおしまいだと思うし・・・
10/3
待ちに待った訓練の日ー!
朝えさは極軽くすませ、まずはカウンセリング
問題行動チェックの結果権勢症候群(アルファ)と恐怖症
(こわがり)服従訓練と叱らないしつけが必要。
読みつくした服従訓練の本まちがいではなかったけど
実際みて、やってみて、違う。出来なかった事も
出来たりする。犬に伝わらないコマンドも
1回訓練師さんに入れてもらうと犬も良く分かるようだ。
ぜひ、1度訓練に行かれる事をおすすめしたい。
子犬の時にほどなお・・・

しかし、わずかな時間で動きもないのに疲れた。
神経費やしたというか、おばはんは飲み込みがわるいのか?
10/2
今日は、動物のお医者さんの無料診断の日。
湿疹の診察とノミ予防をしてもらいに行った
そ〜らだれがあの人を先生と教えたのか?って言いたく
なるくらいの反応で私が抱いても無理〜という事で、
先生が抱くとま〜っ失禁ガウガウ舌まで青くなって・・・
他の人たちはあ然。
ノミによるアレルギー全身に痒みがあるそうだ
尻尾あたりだけと思っていたけど、届く所しか咬めないのでそうなるらしい。
痒み止めと抗生物質を7日分処方してもらった。
幸い薬は嫌がらないので良かった。
9/26
初シャンプー。サロンの玄関を入るのを嫌がるもので、駆け足で
玄関をくぐった。怖いんでしょう、しっぽが垂れちゃって
挨拶に来たゴールデンに唸ったが「マテ」で?ゴールデンの
態度で吠えずに済んだ。店に預けて私は退散。

小屋の掃除をして2時間半お迎えの電話。
出てきたチョビは店内の他の犬にも目もくれず。尻尾は垂れて
いるもののマネージャーさんの元できちんとオスワリをし
指示を待っている。ちょっとヤキモチ・・・でもさすがプロ
トリマーさんにしても初対面でどうやって〜〜??
疑問は残りながらも尊敬!自分の犬も怖くて洗えないなんて
本当恥ずかしい。でもじしんのない時は無理しなくていいらしい
だから洗えてなかったのだけど・・・
咬むかもしれない犬を人にゆだねるなんてとんでもない事と
思ったけど洗ってもらっても良いんだあ。プロなんだわあ
あの人たちわとつくづく思った。
その日のブラッシングは敏感で触らせていたところも触らせない
ピリピリしているのを感じた。だからボデイータッチも超、短かー
でおわった
9/24
チョビのしっぽのあたりの毛並みがおかしい。
ようく見たら赤いぽつぽつがいっぱい。
よくかんだり舐めたりしてるよなと、ノミ予防もしてなかったし
シャワーも・・・なんという飼い主だとつくづく反省嫌がるしなあ
というのが理由だがこれもアルファの・・・恥ずかしいや
外でお水で洗ってたので1度サロンできちんと洗って
もらちゃおう。チョビの事情を知ってるのにすすめてくれた
マネージャーさんに感謝。かむ犬でも叱らずに1日かけて
やってくれると。よろしくお願いします。
9/20
ペットサロンへ散歩の途中に寄ってみた。
店の前を通るとドアがオープン状態で看板犬のゴールデンが
2匹やってきた。チョビは吠える事無く後ろに下がった。
マネージャーさんの声で2匹はまての状態。
入り口まで2メーター?私を間にいれて落ち着かない様子
マネージャーさんがチョビ来いといってジャーキーを1かけ
チョビはおそるおそる食べました。とりあえず貰える物は
貰うといった感じでしょうか?
ワンコと鼻を突き合わしてみた唸る一歩手前でそっぽむいた
いつもならギャンギャンいうのにー
また後ろに下がろうとすると、マネージャーさんがワンコの尻尾を
パタパタさせて呼んでくれた。近寄りはしないけど意識してるよな
犬同士知らん顔して並べる事が出来たらOKよね。
今度はドアまで来れたらイイねと話して帰途に着いた
うれしそうに帰ってたな。チョビはきっとドキドキしてたんだろうな
でも意外なリアクションでちょっと嬉しかった。
9/19
散歩もただ歩く事だけでは物足りなく感じチョビもつまんなさそう
信号のところで名前を呼んでみたアイコンタクトができたので
オスワリをしてみた。クリア「チョビおりこうね」とほめてみた
ジャーキーをあげたいのだけどどんなもんだろう。
呼んでも向かない時があるけど、ジャーキーがあると名前を
呼ばれるのをたのしみにするようになるんじゃないのかな?
早く訓練始まんないかなあ?
9/11
あれから餌は良く食べる。食後も吠え付かない
でも、ガツガツ大慌てで食べている感じだ
散歩は、行きたくない方向だと止まってしまう。
行きたくなさそうな気配を感じたら走ってやる事にした。
なら、引っ張ることなく付いてくる
9/8
餌も順調にたべていたんだけどな〜。ちょっと夜の餌が
遅れてしまって、早くくれコールを助長させてしまったせいかな?
ワンの声にびくっりした私を見逃さなかった。
3口食べてウ〜だから終わり。なんでも順調よくいくわけない
よな。
9/6
はじめてから1週間、日に日に変化が見られる。
散歩のときは信号待ちにオスワリ、を
歩く速度を変えてみたり、前に出すぎたときはツケを指をしたり
するようにしてみた。
犬のしつけ直し?飼い主の犬を飼う心構え直しのような気がした
そういや散歩の量も減ってたよな〜指示も適当だったよな
昔は手で餌も食べてたんだよなあ・・・餌入れ下げに行くより
手で食べさすほうがいいかも。