煙樹ケ浜キャンプ 夏期期オープン期間 7/20〜9/2(日) 予約不要 0738−22−3511 |
![]() |
和歌山県 日高郡 美浜町 三尾地区(アメリカ村) 644−0045 |
![]() |
美浜町案内
御坊市の南隣にある面積12.79平方キロの和歌山県では、太地町に次ぐ面積の小さな町です。人口約9000人3次産業の就業者が多いまちです。
汐吹岩から日の岬は岩礁地帯で海釣りの盛んなところです。煙樹海岸キャンプ場の付近は、幅500m延長約6kmの大松林と砂利の海浜地となっています。
近くの観光スポット
川辺町 道成寺、 日高町産湯海水浴場
西山ピクニック緑地 西山ハングライダ基地
日の岬の南上空から撮った画像です。日ノ御埼灯台、日の岬国民宿舎、日の岬パーク、カナダ資料館等があり、磯は絶好の釣り場となっています。 |
![]() |
日ノ御埼灯台 | 日の岬国民宿舎 |
海抜200m120万燭光 光達距離54km 北は、淡路島南は、周参見沖に達し、海の銀座紀伊水道の安全を、守っています。 明治28年設置 昭和26年再建 高浜虚子の句碑 |
感動のパノラマ360度、春には、 全山、桜満開 客室 10畳から20畳22室 |
![]() |
![]() 日の岬の観光施設は、日高観光(株)が運営しています。国民宿舎、カナダ資料館、日の岬パーク、バンガローキャンプ場のお問い合わせは、0738−62−2231(代)へお願いいたします。 日の岬国民宿舎HPへ |
![]() |
|
眼下に広がる美浜町三尾地区は、アメリカ村と呼ばれ、古くからカナダに多くの住民が移住しています。資料館には、その歴史を物語る展示がありカナダの紹介やカナダ産物品の展示販売も行っています。 食堂、喫茶店も併設されています。特に夏には屋上ビヤーガーデンがオープンします。集落より温度が2、3度程度低く爽やかな風を受けて、最高です。 |
![]() |
美浜町三尾地区 | 三尾漁港 |
右上は、日の岬の半島です。山頂には、国民宿舎、小公園、カナダ資料館、クヌッセン機関長の胸像、バンガローがあり海岸付近には、日の岬キャンプ場が(利用期間 通年)があります。 |
![]() |
南に大きく広がる太平洋、日の岬半島が北西の風を防いでくれる。良い条件となっています。湾内の中央は、弁天島、半島沿いに磯がつな連なり絶好の釣り場となっています。 |
乗合船、仕立て船が係留し、駐車場、氷の自動販売機も完備されています 港内、湾内の夜釣りはご遠慮下さい。 |
煙樹海岸キャンプ場 | |
![]() |
日本でも5指に入る 煙樹ケ浜の大松原のほぼ中央海岸部に煙樹海岸キャンプ場があります。 管理棟、炊事棟、便所、温水シャワー、プ−ル、駐車場、売店等施設は、充実しています。 残念ながら海水浴は、急深のため禁止となっていますがプールをご利用下さい。車で20分のところに産湯海水浴場がありますのでキャンプ場をベースにご利用下さい。 海岸では、タコ、キス等の投げ釣りをお楽しみ下さい。又、地引網の操業の様子も見学できます。 森林浴 大松原には、散策道、小公園がありますので散歩やジョギングは如何ですか |
開設期間 7月末から9月上旬 (5月の連休には、開設します |
予約 キャンプサイトが広いので特に予約の必要はありません |
煙樹ケ浜では、春、秋を中心に地引き網の操業が行われています。シラスの地引き網漁水揚げ日本一です。夏には西山ハングライダ基地から南風を受けて広大な煙樹ケ浜に着陸する様子が見られます。 |
![]() |
![]() |
2001/8/4美浜町、煙樹ケ浜の花火 美浜町三尾 吉田 宙さん撮影 |