つれづれ日記 14年 3月




2014年3月31日(月)
  心の洗濯   
  今日は中高時代の友人とランチをしてきました。
一昨日の飲み会でも会っていたのですが
仕切り直しということで。
(で、ついでに一昨日5時間飲み放題で
 最後は結局何時までいたの?と尋ねたら
 12時過ぎだったそうで・・・
 つまり・・・6時間以上飲み放題!? Σ(- -ノ)ノ!)

一昨日ゆっくり話せなかったことを
今日は少人数で
ゆっくり濃い話で盛り上がり

結局

・・・6時間。Σ(- -ノ)ノ!



つまり


心ゆくまで話すのに必要な時間は

6 時 間

ってことで。



(・・・いや、そんなことないな。まだまだまだいける)



No.4254



2014年3月30日(日)
  お譲りする制服   
  息子の制服のジャケットを
下級生にお譲りすることになっていたので
クリーニングに出しました。

そうしたら、クリーニング店のメモに

「裾がほつれています」
「ボタンがとれています」





気が付きませんでしたよ(大汗 母親失格?)

補修して渡すべきか
「ごめん、とれてたみたい」と言ってそのまま出すべきか。

<(^_^;)

No.4253



2014年3月29日(土)
  夜の同窓会   
  今日の夜は同窓会で
外で飲んできました♪

時間まで、娘の買い物に、
旦那様と一緒に付き合い、
夕飯にとデパートでお惣菜を買って手渡し、
旦那様と娘を見送った時間は
まだ開始30分前。。。
どうしよーかなーと本屋やらベンチやらで
時間をつぶして
10分前にお店に入ったら
「早よ着いてん」と見知った顔がぞろぞろ・・・
(しかもみんな30分前には近くに着いていたようで)

なあんだ、私も遠慮なく早く入ればよかったよ。


しかもこの飲み会、


5時間飲み放題でとったそうで


どんだけ話すのー!?



結局、私は3時間ほどで引き上げてきましたが



確かに


5時間くらい平気で話せそう。(笑)

No.4252




2014年3月28日(金)
  冤罪   
  友達宅に泊まり、遊びほうけた息子に
「ゲームばっかりしてたんでしょ!」と言うと
「そんなことない。
 外でキャッチボールもした。
 ボールを受けそこねて
 見知らぬおじさんに叱られた。」

ヾ(ーー )ォィ


「で、『どこの中学や!?
 U中(←地元の中学)か!?』って言われたから
 『あ、はい』って言っちゃった」


ちゃうやろー!!! (゜Д゜)ノ
 

 
ごめん、U中学校。評判落とした。orz

No.4251





2014年3月27日(木)
  羽を伸ばす   
  息子、中学を卒業し
高校入学までに中学のものを片付け
高校に向けてしっかり勉強しようね!と
行ったのもつかの間、

今日は朝から友達の家に行き、泊まってくるそうな。
(きっとゲーム三昧)

ヾ(ーー )ォィ



明後日から絶対片付けと勉強させるっ!
(ぷんすか)



No.4250





2014年3月26日(水)
  3年生として送られる会   
  今日は、息子の中学の吹奏楽部の
『3年生を送る会』でした。

午前中は演奏会、
午後はパーティの2部構成で、
準備してくださった在校生の保護者さんたち
大変だったと思います、ありがとー!

パーティの部では
在校生から先輩へ、一人ずつ感謝の手紙を読み上げ、
その後
卒業生から、その保護者へ、感謝の言葉を捧げる場面があり
感動のあまり泣き出すお母さんたちが続出する中、

息子がどんなポカをするか心配で心配でたまらなかった私は
なんとか無事に息子の「感謝の言葉」が終わったことに
一安心。
・・・感動?なにそれ?

会終了後は

3年生たちはみんなでカラオケへ
その保護者たちはホテルでお茶をして
帰ってきました。

家を出たのが朝8時。帰ってきたのが夜8時。
・・・お疲れ様でした〜。



No.4249





2014年3月25日(火)
  お楽しみ会   
  教室のお楽しみ会の日は
お楽しみ会がメインで、学習をしません。

なので

いつも学童保育のあと遅い時間に疲れた顔をして来る子も
親御さんが忙しくて送り迎えが7時過ぎになる子も

きちんと3時には集まる不思議。


まあ


楽しみにして、張り切ってきてくれるんだから良しとしよう。
No.4248





2014年3月24日(月)
  息子からの手紙   
  昨日の謝恩会(@ホテルの宴会場)のクライマックスで
子供から親へ「感謝の手紙」を贈る場面がありました。

息子からの手紙ってどんなだ?あまり期待できないよ、と
思いつつ、息子が来るのを待っていたら
「・・・ごめん、お母さん。
 『感謝の手紙』、カバンに入れてたから
 そのままクロークに預けたままなんだ」





さすが息子。ヾ(ーー )ォィ


家に帰ってから
あらためて手紙を見せてもらうと

『両親へ
 3年間ありがとうございました』

ふんふん

『お弁当毎日作ってくれてありがとう。』

うんうん。

『愚痴を言いながらも駅まで送ってくれてありがとう』





そこで


「 愚 痴 」 っ て こ と ば 必 要 か ?



ヾ(ーー )
No.4247




2014年3月23日(日)
  息子中学卒業   
  今日は息子の中学卒業式でした。

高校の附属中学なので
そのまま(ほぼ)全員高校に進学します。
なので、卒業式もどちらかといえば
普通の保護者会の豪華版くらいかな?と思ってましたが
結構大掛かり。

卒業アルバムもあるし

さらに

謝恩会付き。(ちゃんと場所を移動して一流ホテルにて)



・・・2週間後、このメンツで進学するのになぜ???

ヾ(ーー )


No.4246



2014年3月22日(土)
  声変わり?   
  元気になったものの
まだ声が出ない娘。

一生懸命話してくれますが







はるな愛ちゃんと話しているようだ。ヾ(ーー )ォィ
No.4245



2014年3月21日(金)
  そして結末   
  てんやわんやの末、家に帰ってきた娘






何でそんなに元気なのか?ヾ(ーー )ォィ


もう熱もないから
ホント絶好調。(声は変だけど)

でも病人の気分を味わいたいようで
一日中パジャマで、布団の中。(でも元気)



昨日から仕事忙しくて走り回ってる私から見たら



腹 立 つ わ 〜〜〜〜。




No.4244



2014年3月20日(木)
  不測の事態 その後   
  昨夜あの後、担任の先生から
「今から迎えにこられますか!?」

無理ですよ!
ハウステンボスまで5時間以上かかるのに
夜の9時(現在)に出かけても
博多駅で始発を待つ羽目になりますやん!!

「ですよねー。
 今から娘さんを病院に連れて行って
 教員たちと相談します!
 10時半位に電話します!」

・・・そうして


先生から電話をもらうまでの間、
旦那様と
「始発で出たら何時につく?」だの
「飛行機使ったらどうだ?」だの
旦那様が長崎まで行くとしたら
明日午前中に旦那様がしなければならない作業の引き継ぎだの
大騒ぎ。



結局、次の朝に
先生が一名、娘ともう一人やはり熱の出た子を連れて
帰ってくれることになって、助かりました。
(先生ありがとーーー!)



あ〜もう〜ほんとに




人騒がせ娘。ヾ(- -;)


No.4243



2014年3月19日(水)
  やはりきたか、不測の事態   
  今日一日ハウステンボスで遊ぶ予定の娘、
天気もいいし、暖かいし
楽しんでるかな〜と思っていたら
夜8時過ぎに、娘から電話が。
「お母さん・・・私、熱があるかも (´;ω;`)」
(↑声がひどすぎて、娘と認識できなかった)

すぐに先生に言いなさい!

「・・・でも迷惑かけちゃう・・・」

インフルエンザだったらもっと迷惑かけるから!



ということで、先生からの電話待ち状態なう。


こんな時間に言われても迎えに行けないよー。
しんどいならもっと早く言って欲しかった〜〜〜。
(明日教室だよ!しかも母旅行でいないよ!ピンチ!)


No.4242




2014年3月18日(火)
  娘修学旅行   
  娘が修学旅行に出かけました。
行き先は長崎、
平和記念公園などの原爆関係を勉強したあと
明日はハウステンボスで遊びます。

一昨日から準備に余念がない娘なので
忘れ物などは大丈夫だと思うのですが
(・・・息子と違って)
行った先で思いもつかないようなポカをやらかす傾向にあるので
ちょっとドキドキ。


朝からちょっと風邪気味なのも
気になるところで
「発熱。迎えに来い」という連絡あったらどうしよー
(長崎遠いよ〜 (汗))


No.4241





2014年3月17日(月)
  強制労働   
  今日はK文教室の日ですが
スタッフのひとり(←しかもチーフ格)から
「熱出しました、休みます」メールが届きました。

ううむ、これはちょっとやばいかも、と思い
学校帰りの息子(←半どん中)を強制的に教室に連行、
有無を言わせず


働 か せ る こ と に し ま し た。



(「マジか!?うそだろうー!?」という叫びが聞こえたけれど
 軽く無視)




結果的に



結構使えることがわかりました。


よし、来年度は使おう。うん。(←鬼母)


No.4240





2014年3月16日(日)
  お楽しみ会の用意   
  教室のお楽しみ会まで2週間。
景品グッズ探しに余念がありません。
(↑ 仕事しようよ)

「暗殺教室」が人気あるのはわかったのですが
他にも何かないかとリサーチ中。
「アニメ化がポイント!」という貴重な意見も伺ったので
「黒子のバスケ」とやらと
「進撃の巨人」とやらのグッズも買ってみました。
(息子にもチェックさせて、人気あるといわれたので
 amazonをぽち)





こうして



また




amazonからオタクグッズを

「オススメ商品です!」と言われる日が来るわけだ。

ヾ(- -;)



(しかし、お楽しみ会で人気無かったらどうする?残ったら困るー)



No.4239





2014年3月15日(土)
  狩人   
  3日前にできたショッピングモールに
娘と一緒に行ってきました。

娘、行く前から
モールの広告を舐めるように眺め
どの店とどの店とどの店に行くか
攻略ルートを念入りに定めていたため
モールに入るなり
「こっち!」「あっち!」





とりあえず


好きなところに行ってくれ。ヾ(- -;)

(ついていけない。あとで合流しよう)


No.4238





2014年3月14日(金)
  ホワイトデーとシャイな男子   
  ホワイトデーですね!

私が教室の子供たちからもらったお返しの分と、
息子がクラブでもらった分と、
旦那様が職場でもらった分を
それぞれに持たせました。
(そろそろ自分たちで何とかして欲しいよ)

そしたら息子、
10個持たせたうち、一つしか渡せなかったそうで
母の苦労を・・・!!

「あいつらクラブに来なかったからさあ」
なら、教室に直接いって渡せっ!!

「そんなん、誰もしないよ!」
誰もしなくても、そういうスキルを身に付けろ!!

もうすぐ卒業だっていうのに
のんびりするな!!
絶対明日渡せ!!

No.4237




2014年3月13日(木)
  勉強合宿終了   
  息子、勉強合宿から帰ってきました。

心配していた靴下は持って行ってました。
(よかったよかった)

「合宿どうだった?」の回答が
「毎回出るサラダが激マズだった」
・・・合宿全体の感想がまずそれってどうよ?
ヾ(- -;)



No.4236



2014年3月12日(水)
  春に動き出す者たち   
  また急に暖かくなりました。
ホント三寒四温。

風を通そうと
掃き出し窓や裏のドアを開けっ放しにしていたら
猫たちが無駄に出入りしています。


老猫たち、
冬の間は置物のように動かなかったから
年のせいで、もう動かないのかと思いましたよ。

春には動き回るのね〜〜。

No.4235



2014年3月11日(火)
  そして公言通り   
  「数学100点とったら欲しい服買って!」
と半ば強制的に約束していた娘(2/27日記記載)、


みごととってきやがりました。







ホント娘の物欲ってすごい。

ヾ(- -;)


No.4234



2014年3月10日(月)
  気になる靴下   
  息子、勉強合宿に出かけました。

昨夜のうちに荷物をパッキングし
今朝も一応チェックしたので
大丈夫かなーと思っていましたが
かすかに頭の中をよぎるのは
(・・・靴下入ってたっけ?)ということ。

パンツ・シャツ類は、数も数えて間違いないのですが
どうも靴下類を荷物の中で見かけなかったような・・・

とはいえ、今更どうしようもないし
携帯電話もおいていってるので確認しようがないし
替えを持って行ってなくてもなんとかしてくれ。

ヾ(- -;)



No.4233



2014年3月9日(日)
  娘の誕生日   
  娘の誕生日です。
14才おめでとう。

誕生日プレゼントは悩みに悩んで
「今度また欲しいものが見つかったらねだる」
ということで決着、
堅実というか欲深というか。

晩御飯も「洋食で、パンが主食になるように。」、
ケーキも「ベースはチーズケーキ!」と
細かい指定付き。



そのうち
「彼氏に祝ってもらうから今日は帰らない〜」
なんてことになるんだろうな。

・・・なってくれ。ヾ(- -;)
No.4232




2014年3月8日(土)
  町内会のお仕事   
  来年度は町内会の役員が回ってくるので
それの引継ぎやら何やらをしてきました。

・・・覚悟していましたが
想像通り、面倒くさいです。ヾ(- -;)




一年間の我慢かーーー。(←今からそんなことを)
No.4231



2014年3月7日(金)
  「自習」教室   
  息子、来週月曜日から
「勉強合宿」なるものが始まります。

1時間目から7時間目まで教室で「自習」、
その後、近くの会館で着替えをして
7時まで大広間で全員で「自習」、
風呂と飯を済ませて、11時まで「自習」。





・・・そんなに「自習」することあるんだろうか?と思ってしまう私。

(普通に「講習」とかでもいいんじゃないかと思うんだけど
 ・・・目的が違うのかしら??? ヾ(- -;))
No.4230



2014年3月6日(木)
  セレモニースーツ   
  もうじき、息子の卒業式です。

卒業式・入学式に着ていくスーツは
実は七五三の時に買ったもの。
(モノもちいいなあ、私)
それを毎年着ているので
そろそろ違うものもあっていいんじゃない?と
ショップやネットを探してみています。





どこにも、数々ありますが



違いがわからない。 ヾ(- -;)


No.4229



2014年3月5日(水)
  計画して使おう   
  娘、本日で期末試験終了。
今日は試験後、早速遊びに出かけました。

ランチ食べて、ボーリングして
イヤリングとネックレス(どっちも315円)買って
お小遣いが吹っ飛んだらしいです。
(ちなみにお小遣いあげたのは一昨日)



「・・・あの〜おかあさん。
 なんか手伝って欲しいことない?
 チラシ配りとかあったら言ってね。」



ヾ(- -;)おいおい

No.4228



2014年3月4日(火)
  嫁入り   
  ひな祭りも終わったので
さっさと雛人形は片付けました。

娘にはちゃんと嫁行って欲しいので!



そうしたら、娘

「なんか、私
 お嫁に行けない気がするんだよね〜」


まだ13才なのに、もうそんなこと言う!?Σ(゜Д゜|||)






(じゃあ、嫁に行かなくてもいい。
 が、子供は作ってくれ。子供ラブ。何人でもいいよ)


No.4227




2014年3月3日(月)
  そろそろ決まったか???   
  教室を卒業していった子のなかで
今年高校受験の子が何人かいます。

1年以上会ってない子達ですが
どうなったかがすごく気になります。
(手がかかる子が多かったから余計 (^_^;))



どなたか、動向を教えて〜〜〜。


No.4226





2014年3月2日(日)
  力出せ   
  今晩は鍋にしようと思ったら
娘が
「鍋だと力が出ない〜。
 明日のテストダメだ〜〜」などと脅すので
ステーキ肉と牡蠣を焼きました。





明 日 の テ ス ト 、 よ ろ し く !!




(テレビ見て笑ってるけど大丈夫か!? ヾ(- -;))




No.4225





2014年3月1日(土)
  届く   
  期末試験中の娘が遊ばないようにと
i-padを猫階段の高い位置においたら

「・・・お母さんより背が高いんだよ?私」

と言われてしまいました。





そういえばそうだった。

_| ̄|○ ガク-リ
No.4224