つれづれ日記 14年 2月




2014年2月28日(金)
  土曜日の休み   
  息子と娘が違う中学に入って2年、
どちらも基本土曜日も学校ですが
たまに休みになったりします。
でもお互い「たまに」なので
息子が休みなら娘が学校、
娘が休みなら息子が学校、というのが当たり前でした。

それが


明日の土曜日は

二 人 共 休 み !! \(^_^)/



う、う、うれしい〜〜〜。
ゆっくり眠れる〜〜。







旦那様は出勤ですって???ヾ(- -;)

No.4223



2014年2月27日(木)
  勝負   
  今日から学年末試験の娘、
前々日くらいに
「数学どちらかが100点とったら買って欲しい服がある!」
(↑ 数学はAとBの2種類ある)
というので
「よし乗った!
 もう少し条件甘くしてもいいよ。
 数学一種類が100点か
 どちらとも95点以上なら買ってやろう!」
ということで協定が結ばれました。

そして、今日は苦手な方の数学Bテスト日。

「数学A、ぜったい100点取らないとなあ・・・」と
言いながら帰ってきました。



・・・・失敗したんだね。ヾ(- -;)


No.4222



2014年2月26日(水)
  2月26日   
  車に乗り込み
エンジンをかけたら
ナビさんが最初の一言、

「今日は2月26日水曜日。
 2・26事件の日です。」





知ってます。ヾ(- -;)




ほかに記念日なかったのかなあ。
No.4221



2014年2月25日(火)
  頭上注意   
  我が家のリビングの上は吹き抜けになっていて
二階の廊下から階下がのぞき込める構造になっています。

息子はいつも、一階リビングのテレビを見ながら
二階の廊下で歯磨きをするので
たまに歯磨き粉が落下します。

さながら

鳥 の 糞 が 地 上 に 落 下 す る か の ご と し。




頭上注意。





というか、下見ながら歯磨きするな、息子!!
No.4220




2014年2月26日(水)
  2月26日   
  車に乗り込み
エンジンをかけたら
ナビさんが最初の一言、

「今日は2月26日水曜日。
 2・26事件の日です。」





知ってます。ヾ(- -;)




ほかに記念日なかったのかなあ。
No.4221



2014年2月25日(火)
  頭上注意   
  我が家のリビングの上は吹き抜けになっていて
二階の廊下から階下がのぞき込める構造になっています。

息子はいつも、一階リビングのテレビを見ながら
二階の廊下で歯磨きをするので
たまに歯磨き粉が落下します。

さながら

鳥 の 糞 が 地 上 に 落 下 す る か の ご と し。




頭上注意。





というか、下見ながら歯磨きするな、息子!!
No.4220



2014年2月24日(月)
  前世って言いたかったと思う   
  今日の教室で

問題がわからなくて
「も〜〜〜」と文句ばかり言っている中学生の女子に
「『もー』って言っていいのは牛だけ!」と言うと

先 祖 、 牛 だ も ん !!




え ! ? マ ジ ! ?  Σ(- -ノ)ノ!


「あっ、違った、『祖先』?え?え??」




どっちも一緒だよ。びっくり、牛だったんだ〜〜〜。



No.4219



2014年2月23日(日)
  一大イベント   
  本日は、東京マラソンが行われていましたが
うちの近所でも「市民マラソン」が行われていました。
・・・うちの生活圏、ほぼまるごとマラソンコースです。

あらかじめわかっていたので
昨日のうちに
今日必要なものは全て購入済み、
絶対にうちから一歩も出なくてもOKの万全状態でおりました。


あまりにこもっていたので



いつ参加者たちが走り去ってイベントが終わったのかわからない。。。


No.4218



2014年2月22日(土)
  娘の靴のサイズは25.5   
  「あいつが見たあとのi-padの履歴、
 『大きい靴』
 『大きい靴』
 『大きい靴』・・・(笑)」
と、息子から指摘を受けました。


・・・どんだけ靴が欲しいのか、娘。



挙句

「大阪に26cmまでの靴売ってる店があるって!」

・・・って靴買いに大阪まで出ますか?ヾ(- -;)



No.4217




2014年2月21日(金)
  お約束   
  今日は職場で缶詰になって仕事するぞー!

と、気合を入れた時ほど
邪魔が入るのは


お 約 束 。





今日中に終わらなかったよう。

orz



No.4216



2014年2月20日(木)
  眠りの才能   
  高校の卒業式のため
中学生は休みという娘の学校、
「明日は休みだけど
 試験前だからいつもどおり起きる!」





ヾ(- -;)


無理だよ。いつだって無理じゃん。


案の定、6時半に目覚ましがなり
それ位後、5分ごとになりますが
7時を最後になりを潜め
7時半に起こした時も
8時にシャッターを開けに部屋に入った時も
まったくピクリともせず。


・・・ある意味才能だと思う。

No.4215



2014年2月19日(水)
  蔓延中   
  旦那様、母に続いて
息子もなんだか風邪気味な気配・・・

「頭痛い、鼻が止まらん、寒気する」

おいおいおいおい ヾ(- -;)


今のところ、熱はないようですが

「明日、サッカー大会だからずっとグランドなんだよなあ」



・・・フラグ立ってるね。(T T)


No.4214



2014年2月18日(火)
  次々   
  旦那様、仕事復帰です。

通勤だけでも相当体力消耗したらしく
結局予定していた飲み会は欠席、
昼過ぎに家に帰ってきました。(早っ!)

そして帰ってきた家には





熱を出した母が。

orz
No.4213



2014年2月17日(月)
  どゆこと?2   
  インフルエンザの旦那様、
どうやら復活を遂げたもようで、よかったです。
(そして家族みんなうつりませんでしたよ、ぶらぼー)

寝てばっかりいましたが
明日からようやく仕事に復帰できますね!





え?明日飲み会?

・・・・・・・・・・・・どゆこと?ヾ(- -;) 


No.4212




2014年2月16日(日)
  ゆっくり寝たい   
  旦那様がインフルエンザと判明してから
リビング隣の和室のこたつで寝ています。

リビングの吹き抜けはほぼ3階分あるので
物音がすごく響きます。

誰かが夜中にトイレに入ったり
水道を流したりしても、音が響くため、目が覚めます。
さらに、猫がにゃ〜〜と鳴く音もめっちゃ響くので、
目が覚めます。

・・・ちなみにネコはほぼ1時間おきに来ます。


おかげで、一昨日は3時半に起こされて羽生くんを見れました。
(でもようやく寝付いた4時半に起こさないでくれ)

No.4211



2014年2月15日(土)
  まだまだ雪害   
  今朝は道路の雪も溶けてきていたので
これなら車で子どもたちを送れるかと
玄関を降りていくと

まず

雪 か き を し な け れ ば な ら な い 現 実 に 直 面。




も〜ほんとに雪はもういい。orz

No.4210



2014年2月14日(金)
  またも大雪   
  またも大雪。

今回も車が出せず、バス停まで娘を送ったら
私の幼馴染がおりました。
どこも「車は無理!」という判断ですね。

しかし道路も混み混みで
歩いて行くよりかかった模様。
(そして遅刻 ヾ(- -;))

私も教室まで3往復し
いつもは車で行くスーパーまで1往復し
すっかりクタクタです。
(途中で遭難しそうになりました。泣きそうですよ。)


もう本当に

雪 は も う い い 。

No.4209



2014年2月13日(木)
  仕事ありますから   
  昼過ぎに旦那様から
「風邪ひいたっぽい、早退します」
というメールが入りました。

大丈夫かしら?とか
熱は高いのかしら?とか
ちゃんと帰ってこられるかしら?とかより


イ ン フ ル エ ン ザ な ら 、

う つ る わ け に は い か な い !



が脳裏をよぎる鬼嫁。
(ごめんね♥)



ヾ(- -;)オイ


No.4208



2014年2月12日(水)
  娘の友チョコ2014   
  バレンタイン近し、ということで
毎年恒例、娘の友チョコ作りが行われました。

今年はチョコチップクッキーにする!んだそうで
ああ、それなら私も遥か昔につくったことあるわ〜と
アシスタントにまわりました。
あくまでアシスタントです。

で、何人に作るの?と尋ねると
「35人」

ええっ!? Σ(- -ノ)ノ!

「だってそんなに仲良くない子が作ってくるね、とか言ってるし
 クラブの先輩たちにも上げないといけないし」

年賀状じゃあるまいし、どんな付き合いだよ〜。

今年は簡単にすむかと思っていたんですけど
人数がこれでは・・・簡単に済むわけない orz

No.4207




2014年2月11日(火)
  娘にねだられDAY   
  娘の通学に使っているリュックがボロボロになってきたので
新しいのを買いに
三条烏丸のロフトまで出かけてきました。
(京都はロフトにしか売ってないブランドだそうで
 いったいどこでみつけてきたのやら???)
どこにこだわりがあるのかよくわかりませんが
「これこれ!これがいいなーって思ってたやつ!!
 めっちゃかわいいー!!」
・・・って、ただの黒いリュックにしか見えませんけど?

その後、新京極通りを
修学旅行生をかき分け歩いていると、靴屋を発見。
「これ!グレーのこれが欲しいー!」
・・・って、コンバースのバスケットシューズ、
ついこないだおんなじの買ったじゃん!
「あれは黒!これはグレー!!」
えええ〜〜〜!?
もっと違うデッキシューズとかパンプスとか
せめて同じバスケットシューズでも模様が入ったのとか
そんなならわかりますが
黒とグレー!?
店員さんから
「色が違うと印象変わりますから
 私も色違いたくさん持ってます」なんて
後押しをもらい、結局押し切られました。


・・・なんかよくわからん、娘の趣味。


No.4206



2014年2月10日(月)
  スキー   
  今日は息子の学校で高校入試が行われるため
在校生徒はお休みです。

ラッキーとばかりに息子は友達にスキーに誘われ
朝早く起きて出かけていきました。

大変寒かったようですが
楽しんで帰ってきました、よかったね。

それにしても。


メンズででかけるのに
なぜ昨日買ったばかりのジーンズとスニーカーを
着ていくのか?
スキー場なんだから
逆に汚い格好で行って欲しかったよ、母ちゃんは。

No.4205



2014年2月9日(日)
  ベテラン   
  昨日、電車の中に傘を置き忘れた娘、
帰るときにちゃんと傘を持っていたので
「駅員さんに問い合せたの?」と尋ねると

「忘れ物がどの駅に集まるか知ってるの。

 も う 3 回 目だからね」



は い ! ? Σ(゜д゜lll)
No.4204



2014年2月8日(土)
  雪の中、走る娘   
  予想通り、朝起きると銀世界でした。(T T)

娘に、車が出せない旨の話をし
バスは通常通り走っていることを確認して
バスに乗せました。
(ごめんよう)

バスはダイヤ通りに来た上
土曜日だから道路も混んでいないだろうし
いつもの電車に乗れるだろうなと
ほっと胸をなでおろしていたら、
娘、電車の中で読書に夢中になり
停車駅で降りそこね、
さらに気づいてから慌てて飛び降りたため
傘を車中に忘れるという二重失態。。。(おーい)


雪の中

傘もなく

遅刻ギリギリで学校まで走る娘・・・


ヾ(- -;)


No.4203



2014年2月7日(金)
  雪の予報   
  明日、大雪が降るとかいう予報を聞きました。
・・・マジですか?

息子の学校は休みなんでいいんですけど
問題は娘の学校。。。

山の上にある我が家から
最寄駅まで歩いて30分。
駅まで車で送っていますが
雪なら当然車を出すことができません。


降るなら、いっそ大雪警報が出るくらい降って。
(T T)

No.4202




2014年2月6日(木)
  暗殺教室   
  最近の男の子の流行りは
「ワンピース」だけでなく
「暗殺教室」に広がっているそうで
教室のお楽しみ会の景品にならないかと
「暗殺教室」のキャラクターグッズを買ってみました。



結果




うちの息子が喜びました。



あれ?
No.4201



2014年2月5日(水)
  どゆこと?   
  「寒い」です。
雪が舞っています。
一昨日暖かだっただけに
その豹変ぶりに驚きです。

そして、長かった「個人面談」週間が終わりました。
特にお叱りだの、ご不満だの、苦情だのもなく
無事終了できて一安心です。

その中で、
娘の学校に受験し合格したお嬢さんのお母さんが
みえられたので
「春から同じ学校ですね〜よろしくお願いします〜」
なんて話をしてたら
「え!先生のお嬢さん、中2なんですか!?
 もっともっと大きいと思ってました!」
と言われてしまいました。
(娘と会ったことはない)


・・・・・・・・・・ええと。。。


それは


どゆこと???

No.4200



2014年2月4日(火)
  ちょこっとした疑問   
  バレンタイン近し。

毎朝、デパートのチョコ特集の広告を眺め
「これすごい!おいしそう」
「うわ〜いいな〜欲しい〜」
「こんなおしゃれなチョコくれたら付き合っちゃう!」
などとほざきながら朝ごはんを食べます。






確認ですが


チョコあげるのって男側じゃないよね?


No.4199



2014年2月3日(月)
  巻き寿司が欲しくて   
  今日は節分。
この日は、毎年家で巻き寿司を作るのですが
今日は教室の日で
帰ってくるのが8時すぎになるため
それから作るのは面倒だなあ〜という結論から
出来合いを買ってくることにしました。

スーパーに行き
「いろいろな種類があるなあ」と
眺めていると、同じく巻き寿司を物色中の保護者様発見。

別に嫌な方でもなく
どちらかといえば良好な関係の方ですが
こういうところで会うのはちょっと気まずいので
(もう少ししてからまた見に来よう)と回れ右。

その後、野菜だのなんだの買ってからまた戻ってくると
まだいらっしゃる。

しかも、スーパーの店員さんと
巻き寿司コーナーで談笑中。 

Σ(- -ノ)ノ!



・・・・・・・・・・・・は、早く買って帰って〜〜。

ヽ(;▽;)ノ
No.4198



2014年2月2日(日)
  駆け引き   
  娘とふたりで買い物に行きました。

娘お気に入りのショップが冬物大処分セールで
70%引きのさらに10%引きタイムサービス中。

さっそく
「お母さん、これ買って!このシャツ!」
 
けれど
「最近、あなたに服を買ってばかりいるからダメ!」
というと

「3000円の7割引の1割引で810円だよ!
 いいじゃん、810円くらい!」
こういう計算は早いなあ。

「じゃあ、2月のお小遣いあげるからそれで買いなさい」
というと

「・・・・・・・・・・・いい」

「810円くらいなら払えるじゃん!買いなよ!」

「いい。お小遣いもったいない」



ヾ(- -;)おい!

No.4197




2014年2月1日(土)
  ようやく一週間   
  懇談会週間というだけでなく、
実はスタッフさんがひとり
急なご不幸で10日ほどお休みされていたため、
その仕事のカバーもあってフル回転な一週間でした。

来週から復帰するという連絡をもらって、
一安心です。


ほっ。=3




No.4196