つれづれ日記 13年 12月




2013年12月31日(火)
  大晦日 2013   
  今日はおせち料理を作る日です。

娘にきんとんを作ってもらおうと思って
さつまいもを煮つつ
説明していたら
焦がしてしまいました。 Σ(- -ノ)ノ!

きんとん、ちょっと石焼き芋風?(おいおい)


鍋が恐ろしいことになってしまい
焦がした鍋の裏技を試したり
(それでもダメだったー)
空いた時間はひたすらこすったりしています。
(でもまだ完全には取れないー)
(そしてスチールたわしのせいで爪がぼろぼろ〜)


そんなかんなでしたが
とりあえず、無事におせちは完成。
明日を迎えるばかりです。

2013年もおつきあいありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
m(_ _)m
No.4164



2013年12月30日(月)
  消えた餅の謎   
  12月30日は我が家は毎年お餅つきの日です。

餅つきは餅つき機さんがしてくれるので
放置状態ですが
丸めるのはもちろん手作業です。
(関西なので、丸餅)

息子も娘も覚えてて
結構うまい手つきで丸めてくれるので
助かります。
あっという間に終わりました。(3升の餅が)



なぜか娘に手渡した餅が
途中で消えるというミステリーが2度ほど起こりましたけれどね。



No.4163



2013年12月29日(日)
  買い出し   
  今日は、おせち料理の材料を買い出しに行きました。

野菜の安いスーパーと
いろんな食材の売っているスーパーをはしごしましたが
どちらもめちゃ混んでいて
スーパー内だけではなく
駐車場もえらいことでした。

今日でこんなんだったら
明日以降はどんなことになるのやら。

そして

買い忘れがあれば
えらいこっちゃ。。。
No.4162




2013年12月29日(日)
  買い出し   
  今日は、おせち料理の材料を買い出しに行きました。

野菜の安いスーパーと
いろんな食材の売っているスーパーをはしごしましたが
どちらもめちゃ混んでいて
スーパー内だけではなく
駐車場もえらいことでした。

今日でこんなんだったら
明日以降はどんなことになるのやら。

そして

買い忘れがあれば
えらいこっちゃ。。。
No.4162



2013年12月28日(土)
  そして年を越しそう   
  大掃除、まだまだやらねばならないところが
いっぱいあるというのに
「やる気」さんがお出かけしてしまい
ついでに自分もデパートへおでかけしてしまいました。


もういいかなああ。。。(←ダメだ私orz)
No.4161



2013年12月27日(金)
  適当に返事する息子   
  娘が朝起きるなり「お腹痛い〜」

生理痛?薬飲む?と聞くと


「いや、いい」と答えたのは

隣にいた息 子 





な ん で あ ん た が 答 え る!?
No.4160



2013年12月26日(木)
  年賀状パニック   
  気が付けば26日。
2013年もあと6日しかありません。

のんびりゆっくりしていたら
年賀状が元旦に着かないではないですか!

友達関係は許してくれるかもしれません。



仕事関係にそんなルーズさを見せるわけにはいきませんよっ!?



朝からダッシュで年賀はがきを買いに行き(←そこから!?)
午前中にざっざか印刷し
せめて仕事関係だけでもと、急いで投函しました。
(午後から仕事なんで、午前中しかできない)


あ〜〜〜疲れた。



さて、プライベートのはまた明日〜。(´ー`)/~~


No.4159



2013年12月25日(水)
  娘のクリスマスパーティ   
  今日は娘が友達を4人連れて帰ってきました。

3人いればかしましい女子。
それが 5 人

なかなかものすごいものがありました。(-_-;)

ただでさえ声が響くホール真下で
ゲームに興じ
歓声を上げ、悲鳴を上げ、
まるで「声が大きいものが勝ち」のごとし。

よくあれで、家にいた息子が
ブチ切れなかったものだとそっちにも感心です。

息子の友達(男子)と違い
気を利かせて色々お持たせを持ってこられたので
我が家はちょっとした「お菓子屋」さんのようです。
(駄菓子から、和菓子、洋菓子、ラスク、ジュースなどなど)

ちゃんと消費して帰ってね〜!!



No.4158




2013年12月24日(火)
  メリークリスマス 2013   
  息子へのクリスマスプレゼントは
キャメルのダッフルコート、
娘へのプレゼントは
彼女お気に入りのショップの服数点です。
(一緒に買い物に行って
 これかこれかこれかこれかこれかこれの
 どれか数 点 ! と言われた ヾ(- -;))

息子へは先ほど夕食後に渡しましたが
娘へは
「私が寝てから枕元に置いて!」と言われているので
頑張って起きていなければなりません。
(ドキドキ感を味わいたいそうな)




ホ ン ト 娘 っ て 面 倒 く さ い っ !

No.4157





2013年12月23日(月)
  なぜか張り切った   
  昨日はだらだらと過ごしてしまいましたので
がんばって朝から大掃除しました。
(いや〜ホントがんばった)

窓拭いて
水回り掃除して
レンジ周りを掃除して、終了。




今日は休日返上して教室日だったのに
なぜそんなに張り切ってしまったのか・・・


orz(疲)


No.4156





2013年12月22日(日)
  買い物・駅伝・有馬記念   
  家族のクリスマスプレゼントを買いに
旦那様とショッピング。

娘と息子と母用に色々買い込んで
ついでに旦那様にプレゼントを買ってもらって
(↑ 半ば強制 A(^_^;))
昼過ぎからの駅伝に間に合うように
(↑ 全国高校駅伝。息子の学校が出場する)
ダッシュで戻ってきました。

年末なんで
色々しなければならないことがテンコ盛りですが
(年賀状だの大掃除だの)
だらだらと駅伝を見たあとは
有馬記念に燃え(馬券は買ってないけど)
ほんとだらだらと過ごしてしまいました。


あかん〜。掃除しなあかん〜〜〜・・・


No.4155





2013年12月21日(土)
  もうすぐ高校生   
  息子の学校の保護者懇談会の日です。
全体懇談(校長先生の話)のあと
中3の保護者は残って
高校進学の話を聞きました。

制服もカバンも新しく買い直しかー。
上履きも体操服もかー。

とか色々考えましたが



私服通学の娘の方がはるかにかかっていることに気づき
すごく寛容な気持ちになりました。


制服くらいしかいらんもんなあ、息子。

No.4154





2013年12月20日(金)
  サブリミナル   
  「餃子の王将」社長が亡くなったと
連日報道されいます。(痛ましいことです)

その報道に際して
社長自ら餃子を焼くシーンや、
過去のCMなどが繰り返し放送されるので

も の す ご く 餃 子 が 食 べ た く な り ま し た。




ということで今晩は餃子。

・・・王将のじゃないけど。(^_^;)


No.4153




2013年12月19日(木)
  ぐ〜たら冬休み   
  今日は学校休みの娘。
昨夜
「う〜ん、
 一応いつもと同じ時間に目覚ましセットしようかな〜」
と言うので
「起きる気がないならやめて。
 うるさいから」
と言っておきました。

「え〜起きる気はあるんだよう」というので
半分だけ聞いておきましたら
予想通り、いつもの時間(6時10分)にはピクリともせず、
8時に一度、
9時に一度、
9時半に一度起こして
結局起きたのは10時前。


・・・おいっ!ヾ(- -;)

No.4152



2013年12月18日(水)
  ライオンキング   
  今日は息子、
学校行事の一環で
劇団四季のライオンキングを観に行きました。

現地集合。
大阪まで行けるかなー?怪しいよなー?と思ったので
近所に住む、賢いお友達Iくんと一緒に行きなさいね。
と言ったら
「そうだね!」と言ったくせに
結局、息子以上に怪しいHくんと約束してきたそうな。
(まあ、いろいろ付き合いあるんだろうけど)






大丈夫か!?
(大阪駅とその周辺は広いぞ!!)
No.4151



2013年12月17日(火)
  クリスマスページェント   
  5年ぶりに
母校のクリスマスページェント(礼拝)に行ってきました。
今年は、旦那様と娘と3人で。

朝の部も出ている在校生の娘は勝手知ったるものですが
ページェント初参加の旦那様は
「急に輪唱始まるし!
 いきなりハモるし!
 誰も歌詞カード見てないし!

 な に こ こ 参 加 す る の は プ ロ 集 団!?

と、驚きの連続だったようです。

(誰も進行説明しないしね)




こちらは久しぶりに気持ちよく賛美歌歌えて
すっきりしました。
うふ。
No.4150



2013年12月16日(月)
  ヘリコプター必須   
  雪山で遭難!

ってなった時の話をしていたら
息子が
「そういう時は山の尾根を歩けばいいんだよ」と
教えてくれました。

たしかにそう。



でも




尾根を歩き続けたら、ずっと下山できないね。
(そのまま仙人)
No.4149



2013年12月15日(日)
  遊び呆けられるのも今のうち   
  試験の終わった息子。
昨日はUSJ、
今日は友達のところでゲーム三昧。





今週末の成績表が楽しみだわ。・・・ふっ。
No.4148




2013年12月14日(土)
  そしてUSJ   
  期末試験が昨日で終わった息子、
今日は友達に誘われてUSJに行きました。
(うきうきそわそわと)

去年だか一昨年だか
帰りが非常に遅く、
ケータイの返事もなかった状態だったので、
ものすご〜〜く怒ってやった記憶があったからか
非常にマメにメールチェックし
「5時に解散予定でしたが、5時半になりました」
「晩御飯は食べてきません」
「5時50分に西九条を出ました。京都駅に6時半につきます」


・・・・・・そこまでマメでなくても。ヾ(- -;)



それにしても
クリスマス前の土曜日
USJの混み具合は半端なかったようで
乗れたアトラクションは3つだけ、
そのうちひとつ(バックドロップ)は3時間待ちしたそうな。
寒っ!
No.4147



2013年12月13日(金)
  抱えた資料   
  年の瀬も押し迫り、なかなか忙しい毎日です。

今日は車の半年点検があったので
検査してもらっているあいだに仕事をしようと
資料を持って行きました。
(コーヒーは飲み放題だしね!)

前回、前々回の検査で
2時間弱かかっていたので
それに見合った量の仕事を持っていったら
30分ほどで終了。
(ええ!まだコーヒーも頂いてないっ!Σ(- -ノ)ノ)

ほとんど仕事が片付いていない状態で
お片づけしてきました。。。

そういえば、前回、前々回で
バッテリーだのタイヤだの
大きいものを全部交換しちゃったから
特にダメだしするところがなくて
すんなり終わっちゃったのね。。。


・・・・・・盲点だったわ。(どうすんの、この大量の資料)


No.4146



2013年12月12日(木)
  友達から誘われました   
  友達からUSJに誘われました。


「えーーー。
 そんなに行きたくないんだよね〜。
 めんどくさ〜。
 なんて言って断ろう〜」

息子
「まじ!?
 行っていい?
 行っていい?」







なに、この対照的な態度。ヾ(- -;)

 
No.4145



2013年12月11日(水)
  寒い夜だから   
  旦那様が出張に行かれたので




布団が寒い。(;_;)










夏はいいんですけどねー。
No.4144



2013年12月10日(火)
  利休だよ!!   
  「今日映画見てくるねー」と
子供たちに高らかに宣言した母。
「なんの映画?」と問われ

一 休 に た ず ね よ







ぽくぽくぽくぽく・・・ちーん



屏風の虎の退治法でも尋ねますか???ヾ(- -;)


No.4143




2013年12月9日(月)
  クリスマスプレゼントは枕元   
  娘曰く、
「クリスマスプレゼントは○○の手袋と!」
・・・うん。

「それから、ブーツとセーターと」
・・・・・・ちょっと待て。

「できたら、パンツとカーディガンと」
・・・・・・・・・・・どこまで!?


「それをイブの夜に枕元にこっそり置いておいて欲しいー。」


はいっ!?




大人なんか子供なんかさっぱりわからん!!

No.4142



2013年12月8日(日)
  夢と現実   
  友達の所へ止まりに行って
気づいたら朝8時半。

今 朝 は ゴ ミ 当 番 な の に !!


・・・・・・・・・・・という夢を見ました。
(夢オチかい)





明日、ゴミ当番、忘れないようにしなくっちゃ。
No.4141



2013年12月7日(土)
  死亡フラグ   
  昨夜、レ・ミゼラブルのDVDを見ていたら
ラストシーンで旦那様が
「・・・俺が亡くなるとき
 れーこ、迎えに来てな」





私が先に死ぬこと決定ですか? ヾ(- -;)


No.4140



2013年12月6日(金)
  お気に入りの一冊   
  通学途中、娘がお気に入りの本にお茶をこぼしてしまい
娘、大ショック。(;_;)

大量にお茶を吸った吸った本は
びしょびしょのヨレヨレ。

「そんなに気に入った本なら
 もう一冊買ったら?」と言うと
「いいのっ!乾かすもんっ!(>_<)」

「買ってあげるってば。
 中古なら安いし、それでもいいでしょ?」
「いいってば!ドライヤーで乾くもんっ!」

家に帰ってから
一枚一枚はがしてはドライヤーを当て続け
(意地?)
一生懸命乾かそうとしてますけど
紙がホヤホヤ〜になっているから
たぶん読めたもんじゃないと思います。

つか

ドライヤーの電気代、もったいないし!

買わせて!!


No.4139



2013年12月5日(木)
  なんかもういたたまれない   
  歯医者に通い始めて3回目。
いよいよ、息子の同級生の保護者様が専門の
「お掃除(歯石除去)」になりました。

・・・汚い口腔で申し訳ない。恥ずかしいよう。


あちらはさすがプロで
全く動じない様子。
「息子くん、どうしてるー?」なんて世間話から
流れるように
「じゃあ掃除してきますねー」

・・・ち、近い。顔が近い。


普通の歯医者さんなら気にならない距離なのに
知っているお母さんと
こんな至近距離で顔を合わせるなんて
あまりに普通でないシチュエーションで
体に力が入りますよ。
(で、目は閉じるしかない)

30分ほどおとなしくして
ようやく終わったかと思ったら

「今日は下の歯だけです。
 また次回、上の歯をお掃除に来てねー。」


・・・ええー!この恥ずかしさがもう一回っ!?Σ(- -ノ)ノ


No.4138




2013年12月4日(水)
  手抜き   
  旦那様が出張中、娘が期末テスト中(半ドン)なので
弁当が必要なのは息子だけの一週間です。

当然、手抜きいたします(←当然???)

昨日はチャーハン(だけ。オカズなし)、
今日はやきそば(だけ。オカズなし)。

すると

息子「おっ、ありがとう!」
娘「え〜〜〜なんで〜〜〜いいなあ〜〜〜」



えっ!? Σ(- -ノ)ノ

No.4137



2013年12月3日(火)
  スライス   
  日曜の夜、スライサーで親指を切りました。
(これで3度目くらい・・・?)

もうホントにね!
あれは凶器だから気をつけなくちゃ!ってわかってるのに
なんで油断するかなあ!
(襄が死にそうだったのよ、気を取られちゃったのよぅ)

それ以後、出血大サービス中のため
絆創膏の上から、さらに手術用手袋して
水仕事&風呂の毎日です。

絆創膏が厚いので
ケータイのメールが打ちにくいのです。

もういい加減に身にしみて
スライサーの使用には注意すること!
(・・・と自分に言い聞かせる私)

No.4136



2013年12月2日(月)
  ファドソレラミシ   
  相変わらず、「音楽理論」の苦手な娘。
次の日、英語と国語のテストがあるのに
「さっぱりわからない〜」と音楽の勉強ばかりしています。

その夜、布団に入ってから、
ちょっと前に音楽科卒業の友達から
とっておきの「調号覚え方(フォドソレラミシ)」を
教わっていたことを思い出し
「明日、絶対娘に教えなくっちゃっ!」と
考えながら寝たので
その夜は3度も、それに関係した夢を見ました。(汗)

そして、朝
早速娘にレクチャーし
「ああーなるほど、わかったかも!」と言うので
胸を撫で下ろして、娘を見送りました。

そして、下校してきた娘
「長調はわかったけど
 短調のがわからなかった・・・」


orz


・・・それは私も知らないわ。

また聞いておきます〜。(よろしくMちゃん)

No.4135



2013年12月1日(日)
  水浸し大掃除   
  母が「外回りの掃除をしたいから」と購入した、
高圧洗浄機を使用してみました。

水道に取り付けたホースがすぐに抜けるので
一人がホースを固定し続け、
もう一人が掃除をするという連携プレーで掃除開始。

高圧水はものすごい勢いで跳ね返り水浸し
ホースは何度も外れて水浸し
つまり
二人ともびしょびしょになりながらの掃除になりました。


玄関周り、非常に綺麗になりましたが
あれを何度もやるかなあと思うと
ちょっぴり「オクラ入り」の予感。。。


そんでもって


モーター音が激しいためか
通りすがりの見知らぬマダムが自転車でわざわざ見に来て
ちょっぴり恥ずかしかったです。


No.4134