つれづれ日記 13年 10月




2013年10月31日(木)
  ハローウィーン2013   
  ハッピーハローウィーンです。

教室の日だったので
「Trick or Treat?」が言えた子供には
お菓子をあげました。

幼児さんだと
「・・・トリートリー?」とか言う子も。
(よくわかんないよね。いい、いい。)

6年生男子だと
「・・・いい、いらない」
と恥ずかしそうに帰る子も。

中学生女子だと
「あと何人だから、一個なんてケチくさいこと言わないで
 3つずつくらいでいいじゃん?」
と勝手に仕切る子も。

ギャングエイジ男子だと
「ハッピーニューイヤー!」
と見当違いのことを言う子も。


ま、だいたい喜んでもらえてよかったです。

No.4104



2013年10月30日(水)
  暗号   
  毎日ワインを飲む私と旦那様、
いつもワンコインワインを通販でまとめ買いしています。

ところが、少し前に
旦那様がパスワードを少しややこしいものに変えたために
それを忘れて、その度にはじかれること事態に。

今日も「これだっけ?」「あれだっけ?」と
何度かチャレンジしたところ
「不正アクセスの可能性アリ。ログアウトします。」と
拒否られてしまいました。
Σ(- -ノ)ノ

家に帰ってきた旦那様にパスワードを聞き
「ホントややこしいから覚えられないよ」と悪態をついていたら
「・・・どこかに書いとけ」と言われたので
「も〜めんどくさいわ〜」と言いつつ
秘密の暗号メモに書こうと立ち上げたところ


・・・既に書いてありました。 orz




今度こそ忘れない。

自分用メモ。
No.4103




2013年10月29日(火)
  ガラケーの電池パワー2   
  ケータイの電池、さすがに今日の昼には
電池残量が1になりました。

つまり今のところ
フル充電で1週間持つということですね。すごいな。

さすがに電池残量1のままで
子供たちから帰るメールだの、
息子のお友達ママからメールだの、
仕事関係者からのメールだのが次々入ると
(いつもはそんなにないのに、なぜ今!?)
ドキドキです。



・・・でも無事にもったな、12時間以上。すごいな。

No.4102



2013年10月28日(月)
  ガラケーの電池パワー   
  先週水曜日に新しいガラケーを買った私、
取説に「電池残量が1になったら充電してください」と
書かれてあったので
まだ一度も充電していません。

土曜日に電池残量が2になったので
気をつけながら使用していますが
いまだに2のままで
遊びに行ったり、仕事に行ったりしております。
(あれから軽く60時間経過)


・・・ちょっとハラハラ。
(明日は遠出するんですけどー?大丈夫かー!?)


No.4101



2013年10月27日(日)
  また一週間   
  昨日の義妹旦那、8時過ぎまで爆睡して
その後あわてて二次会会場まで行き
午前3時にホテルに戻ってきたそうな。

・・・タフだなあ。(^_^;)




私は、今日こそ冬物を出そうと思ったのに
出せずじまいで(何をしていたんだろう、私?)
明日からの一週間が寒くないことを祈るばかりです。

(そしてこたつを出せとせがむ猫たち)

No.4100



2013年10月26日(土)
  義妹夫婦京都見物   
  義妹夫婦が京都に来たので
旦那様と一緒に京都見物に付き合いました。

義妹のご主人が8時から結婚式の2次会に出るというので
それまで遊ぼうということで
高台寺(母のお薦め)から八坂神社に出て
祇園を回り、そのまま烏丸通まで

結 構 歩 き ま し た よ !?

その後、京都駅の居酒屋で食事をとることにして
(途中で学校帰りの娘も拾い)
陽気に酒を空けていたら
義妹のご主人、すっかり酔っ払い、
ホテルに戻るなり爆睡状態に・・・。Σ(- -ノ)ノ


ち ょ っ !

8 時 か ら の 2 次 会 は!?

そ の た め に 東 京 か ら 来 た ん じ ゃ な い の !?



起 き て ! !



No.4099



2013年10月25日(金)
  後悔ランチ   
  午前中の仕事が長引き
帰ってきたのが午後3時前。

お昼ご飯にと、母がおいて行ってくれたうどんの量は
どう見ても二人分ですが
すごっくお腹がすいていたので
あっという間に食べてしまいました。
(満腹中枢が刺激されるまで待てなかった模様)






うっ。
お腹いっぱい。(午後6時、夕食前) orz
No.4098




2013年10月24日(木)
  ドラフト   
  今日は教室の日。
いつものように指導してましたら
生徒たちが口々に言うのは
「ドラフト気になるから早く帰りたい」





そんなに野球熱高いんだ!?





野球ネタを仕入れておかないと
子供たちと話が合わないかも。
(まったくわからん)
No.4097



2013年10月23日(水)
  携帯電話機種変更   
  携帯電話の機種変更しました。

なかなか新しい機種が出ないから
諦めてひとつの決断をしなければならないかもと
思っていた矢先のことだったので
ありがたいことです。
しかも2年以上前の機種を使っていたら21000円引き、
さらにポイントでも値引きできるというので
照会してもらったら
余裕で、0円になりました。
(5年以上も使ってたしねー)

使い勝手は、前の方がなれていたのでイマイチですが
そのうち慣れるでしょう。
ええ。


え?

スマホ?

なにそれ???



No.4096



2013年10月22日(火)
  大人病院デビュー   
  ちょっとしんどい、と学校から帰ってきた娘、
熱を測ったら38度でした。

う〜ん、微妙な熱だけど
明日は講座に行こうと思っていたので
今のうちに病院連れて行くかーと
娘を連れて、近所の病院に行きました。

娘 、 大 人 病 院 デ ビ ュ ー で す 。


いつもの、
あんぱんまんやけろっぴのステッカーでいっぱいの
かわいらしい小児科ではなく、
横を見れば、おじいさん・おばあさん、
入口には血圧計、
壁に貼られているのは「糖尿病予防のあれこれ」、
受付には「骨密度チェック表」という
アダルトな世界。

診察室にも「大人なんだから」と
私はついていかず
心細そうにドアの向こうに消える娘。

そして出てきた彼女の口からは
「扁桃腺が腫れてるって!」
「そう、やっぱりね」
「ところで
 ヘ ン ト ー セ ン って何?」


_| ̄|○ ガク-リ


・・・やはり診察室へはついていかないといかんかったかも。


No.4095



2013年10月21日(月)
  悩むガイド   
  今週末に義妹が東京から来ます。
どこか京都の名所を案内しようと思っていたら、
雨の予報・・・。

「雨がきつくなりそうだったら
 ショッピングでもなんでもいいよ〜」と言われましたが
東京から来る人と
ショッピングできるような場所がないっす。。。

「そちらの家の近くの名所でもいいよ〜」と言われましたが
うちの近所の名所はちょうど工事中ばかり。。。



ど、どうしよう。。。
No.4094



2013年10月20日(日)
  日曜学校   
  なぜか
「一学期に一回は日曜学校に出席せよ」
という宿題のある娘、
今日は友達を誘って、近くの教会へ行ってきました。

終わる時間は前回で把握できたので
それくらいの時間に迎えに行くねーと二人をおいてきました。

帰りに二人を拾って、車を走らせていると
後ろで「今日のお話」談義が始まります。

「あの若い人のヒゲめっちゃ受ける!」
「そうそう!なんであんな刈り方なん!?」

まずそこか!?


「あと、100才の信者さんが亡くなったって言われても
 誰!?って感じだよね」
「そうそう『長女生まれた』とか報告されてもねー」

信者さんたちのコミュニティだよ!放っておけ!


「結局何の話だったの?牧師さんの話」
「なんかねえ、天国の話」
「そんで?」
「・・・なんだっけ?」

そこが一番大事だろうが!!


「富と天国がどうのって・・・」

そもそも人間の富ってのは天国のものとかそういうんじゃないの?

「そうそう!お母さん、それで?」



私 は 聞 い て な い か ら 知 ら な い よ !
 
私 に 聞 く な ー ー ー !!


(゜Д゜)ノ





どうレポート書くのか、心配だよっ、母ちゃんは!!


No.4093




2013年10月19日(土)
  空模様を見よ   
  急に寒くなったので
娘がにわかに衣替えをしました。

夏物を片付けながら
「これもう着ない〜」
「これもう小さ〜い」という服が山ほど出てきて
(そもそもが衣装持ち)
古着がてんこ盛り。
さらに
「この夏のズボンとか洗ってねー」と
洗濯物もてんこ盛り。


明 日 は 雨 だ ー !! (T T)


No.4092



2013年10月18日(金)
  金持ちハウス   
  娘、今日は中間試験最終日で
試験後、そのままお友達のおうちに遊びに行きました。

想像を絶する豪邸だったそうで
ケータイのムービーを撮りまくって帰ってきました。
(見せてもらったら確かにすごかった)

そのムービーに、
娘と同じように浮かれながらスマホをかざして撮影する友達と
別段感動もなく普通にソファに腰掛ける友達と
2通り存在して





それぞれのご家庭のレベルが伺われるような気がしました。



いいもん。


No.4091



2013年10月17日(木)
  季節がわからない   
  一昨日まで「夏」でしたが
急に寒くなりました。

半袖をしまうタイミングがないまま
ニットに突入する感じなんですけど???




教室に来る子供たちも
半袖もいるし、ウインドブレーカーもいるしで
様々です。

当然
「暑い〜」という子も
「寒い〜」という子も出てきます。


・・・どないせえちゅうねん。(-_-;)

No.4090



2013年10月16日(水)
  がんばれ、島田さん(誰?)   
  昼前にケータイに留守電が入りました。
「島田です。今日のお約束、いけません。」


さらにその後、Cメールで
「島田です。
 具合が悪いので今日の予約取り消します。
 また来週お願いします。」との文面を受信しました。


・・・・・だ れ だ ? 島 田 っ て ?
(;-_-A


どこかの保護者さんと約束してたっけか?
いやいや、そもそもこのケータイは
プライベート用だしな、と
しばし黙考し、放っておいてもいいかと思いつつも
約束した相手方のことも考えて
「心当たりがありません。お間違えではないですか?」
と返信しました。

すると数分後
「約束してた島田です。本日の件です。」という再返信が。



だ か ら

心 当 た り が な い ん だ っ て ば よ ー !!


(T T)




こういうのに名乗りたくはありませんでしたが
しかたありません、
「こちらは○○というものです。
 お間違えではありませんか?」と再々返信。

そこでようやく

「間違えでした」



よ か っ た よ ー ー ! !

(T▽T)


島田さん、ファイトだ!
ちゃんと番号確かめてね!
そんでもって、ちゃんと相手に伝わってるか、確認するといいよ!
No.4089



2013年10月15日(火)
  いい日出し時   
  母から「京都検定2級の出願」を頼まれました。

「出そうと思ったら、仏滅とか赤口だったりして
 なかなかいい時に出せないから
 明日の午前中に出して。
 明日は先勝だから!」


・・・そんなゲンを担ぐ人だっけ?




試験前は誰もが弱気になるのよね。
(^_^;)
No.4088




2013年10月14日(月)
  ネタがない   
  3連休最終日。
ダラダラしつつも
なんとか仕事を片付けました。(えらいぞ私)

さて明日からまた忙しい日常。。。
No.4087



2013年10月13日(日)
  行楽シーズンですが   
  3連休の中日ですが
子供たちは中間試験間近、
私もせねばならない仕事を抱え
(でもなんだかぼーっと過ごしてしまった、あかんわ〜)
みんなで家の中。


そんな中、京都検定2級に挑む母は
連日講習会だのツアーだのに出かけています。
・・・アクティブだなあ。
No.4086



2013年10月12日(土)
  琴が来る   
  琴部の娘、やはり家でも練習したいということで
練習用の小さな琴を買おうかと
お琴の先生に相談したところ
「練習用の琴はあんまり意味がない」とのこと。

でもな〜、本当の琴ってめっちゃ高いしな〜と
半ば諦めていたところ
その先生から
「GOODニュース!
 私の馴染みの琴屋さんのところで
 中古で傷モノだから
 安くしてもいいって言ってる琴があるって!」
と教えてもらいました。

私はどっちかって言うと
「もういいじゃん」と思っていたのですが
せっかく先生が琴屋さんに相談してくれたのだし、
なにより、なぜか母がその気になってしまったので、
本日そのお琴を見に行ってくることにしました。

しかし、学校名を言っただけで、話が通じており
これはもう逃げられない感じで・・・

結局、琴と琴柱と枕の3点お買い上げ。
調弦してお届けしてくださるそうですよ。(ふっ・・・)



たしかにすっごく安かったですけどね



ど こ 置 く ん だ い !?


No.4085



2013年10月11日(金)
  梨   
  田舎から荷物が届きました。
梨の描かれたダンボールに入っていたので
息子が大喜び。
いそいそとダンボールを開け
「ヤッター!梨だ!
 うわっ、マジで大きい!うまそう〜。」と
まだ冷やしていないのに
さっそく一個目を食べ始めました。
(「オレ梨が一番好きだわ〜」と食い続ける彼)
明日用にと、冷蔵庫にもう一つ入れ
この行動力と計画性が
どうして他のことでは発揮できないのか不思議に思いつつ
送ってくれた伯母に
「梨ありがとうございました〜」と連絡したところ

「梨!?
 ああ、入ってたっけ?」

Σ(- -ノ)ノ !?




よくよくダンボールを見ると



端の方に梨が数個

メ イ ン は で し た 。





すみません、すみません、伯母様。

よく見てなくて(汗)
No.4084



2013年10月10日(木)
  重なる用事   
  昼前に、昼ご飯と夜ご飯の用意をしていたら
事務局から仕事関係の電話が入りました。

鍋の具合を気にしつつ、打合せをしていたら、
今度は玄関で呼び鈴が。。。

Σ(- -ノ)ノ


電話を一時切って
玄関に向かい用事を済ませ
先程の用事を再開しようと事務局に電話をかけたら
今度は
「すみません〜宅配便です〜代引です〜」
 
Σ(- -ノ)ノ


何この千客万来!? (しかも鍋焦げるし!!)



No.4083




2013年10月9日(水)
  逸れた台風   
  台風来たる!

と聞いて、ワクワクするのが子供たち。

朝起きて、雨が降っていないのを見て
落胆しつつ、登校していきました。



そんな子供たちを冷めた目で見ていた私は
仕事に出かけるときに
ものすごい豪雨にあってしまいました。

・・・くそう。
No.4082



2013年10月8日(火)
  聞いて聞いて   
  文化祭の代休で学校がお休みの娘、
仕事に出かける前に
「そろそろ起きなさいよ。
 お母さん、仕事に行ってくるからね」と
起こしに行くと
寝ぼけ眼の彼女は
「・・・おかあさん
 あのね・・・
 聞いて欲しいことがあるの・・・」

(え!?
 もう出かけたいんだけど!?Σ(- -ノ)ノ)と思いつつ

「うん、なあに?」と尋ねると

「あのね・・・
 
 ユニバーサルスタジオに行ったの・・・」


(なに、夢の話が始まるの!? Σ(゜Д゜|||))


「友達とユニバに行ったら
 シンデレラ城で・・・」

(ユニバにシンデレラ城ないし!! ヾ(ーー )ォィ)




ねえ、娘。お母さん、もう行っていい???


No.4081



2013年10月7日(月)
  ダイエットスリッパ   
  昨日のショッピングで
「ダイエットスリッパ(=かかと部分のないサンダル)」を
購入しました、私と娘の二人分。

舐めていましたが、結構きつい。
キッチンでずっと立ち作業をしていると
土踏まずが痛くなり
ものすごく疲れた感じです。
そうか、これがダイエットにつながるのね!と
痛みを我慢して今日も履き続けています。

すると娘、
「あんまり痛くない。
 というか

 か か と が 床 に つ く 。


!? Σ(- -ノ)ノ




さすが

クイーンサイズの娘。ヾ(ーー )




No.4080



2013年10月6日(日)
  娘とショッピング   
  大型ショッピングモールに娘を連れて行くと
予想外の出費に悩まされるのは
自明の理ですが、
今日は、その予想額をこえてしまい
帰りに通学定期券を買おうと思っていたの
足りない事態に。。。

Σ(- -ノ)ノ


娘のものだけでなく
娘と一緒だと
これいいねー、あれかわいいねーと
自分の財布の紐がゆるくなるから、
というのもありますが。
(それが楽しいといっちゃ楽しいんだけど
 <(ーー;) )



No.4079



2013年10月5日(土)
  娘の出番   
  今日は娘の学校の文化祭です。

夏から、運動場を閉鎖して
新校舎建設工事が行われているため
(・・・本当のことを言えばまだ建設段階ではない。
 歴史上、何が埋まっているかわからないから発掘操作中)
文化祭自体がかなり縮小され
運動場も使えず、外部の人間も入れず
小規模で、気持ち的に寂しい限りでした。

それでも琴部の娘が発表するというので
在校生が次々帰る中、ひたすら待って(←演奏順位が最後だった)
出番を待ちます。

娘から「舞台向かって左側。4列目」と言われていたので
まず間違いなく見えるポジションの席を確保していたら
前列の子の譜面立てがちょうど娘の顔の位置に・・・!

Σ(- -ノ)ノ



ちょ、、、それはない。

_| ̄|○ ガク-リ

(指しか見えん!)

No.4078




2013年10月4日(金)
  思い込む息子   
  BSプレミアム放送の「雲霧仁左衛門」を見ていたら
息子がやってきて
「何見てるの?」
「雲霧仁左衛門」
「・・・ああ、半沢直樹か」

・ ・ ・ ど う 聞 い た ら 、 そ う な る !?

(゜Д゜)ノ




「ああ違った時代劇か。
 暴れん坊将軍?」

だ か ら な ん で !?

(T T)


No.4077



2013年10月3日(木)
  北海道はでっかいどう   
  近くの大型ショッピングセンターで
「北海道物産展」が行われていました。

今日は教室のある日で
帰りが遅くなるので、
ここでオカズを買って帰って
ご飯炊くだけにしたらラクだわ♪と
買い物に行ったところ
どれを見ても美味しそうで
ものすごい量を買って帰ってしまいました。
(しかもジャンルばらばら)

・・・恐るべし、北海道。

No.4076



2013年10月2日(水)
  サルコペニア   
  ニュース番組の中で
「サルコペニア(筋肉減少)肥満」の話が出てきました。

・40才以上
・疲れやすい
・よくつまづくようになった
・新陳代謝が悪くなっている
・姿勢が悪い

・・・当てはまってませんか、私!?

「やせ型の人でも予備軍。
 体重や体型に大きな変化がなくても
 筋肉が脂肪になっている可能性がある。
 要介護・寝たきりになる可能性高い。」って
それめちゃくちゃ怖いんですけどー!


最近サボり気味なwii fit 再開です。
階段上りにもチャレンジしてみました。(3階から10階まで)
普段車で行くところを自転車に替えてみました。


・・・いつまで続くかわからないところが
情けない私ですが
ちょっと頑張ってみます。
筋肉ウェルカム。

No.4075



2013年10月1日(火)
  視聴覚室から赤っ恥   
  娘の学校では、毎朝「礼拝」があります。
講堂で行われたり
小ホールで行われたり
日によって変わりますが
本日は視聴覚教室からの放送礼拝でした。

その視聴覚室礼拝で
この夏のオーストラリアホームステイのことを発表することになった娘、
最初の聖書朗読の時に
朗読箇所だけ言って(「マタイによる福音書、第○章○節から○節〜」)
肝心の聖書朗読をすっとばし
作文を読み始めたそうな。 Σ(- -ノ)ノ

朝から各ホームルームを爆笑の渦に巻き込み、
行くところ行くところで
「忘れてたやろ〜」と突っ込まれる事態に。

こういう晴れの舞台に体を張って笑いを取るとは
やるな、娘。

No.4074