つれづれ日記 13年 1月




2013年1月31日(木)
  肝違い   
  食事中、食肉になりえる動物の話になりました。

「いのししとか馬とかも食べるね」
「トナカイも食べたことあるよ」
「カエルも食べる、あとウサギも」
・・・と旦那様と息子と私で盛り上がっていると
突然娘が
「ダチョウ食べたことある、私!」

・・・たしかに食べられるけど、食べたことあったっけ???

「食べたじゃん、クリスマスのとき!」

・・・クリスマス?七面鳥じゃないの???

「違うって!ダチョウ!ほら肝臓を!!」


ダチョウの肝臓って、またマニアックな。





そこに息子が
「ああ、フォアグラか!」
「そう、それ!!」








ダ チ ョ ウ じ ゃ な い よ っ 、

ガ チ ョ ウ だ よ !!




No.3837




2013年1月30日(水)
  朝が一番忙しい   
  今日は朝から講座がありました。

油断して、ゆっくり朝仕事をしていたので
家を出る時間には、ありとあらゆることが猛ダッシュ状態。





・・・だから計算して動けといつも言っている(自分に)。




No.3836



2013年1月29日(火)
  大人の階段登ってみた   
  土曜日に微熱を出して早退してきた息子、
特に重篤になっているわけではありませんが
あいかわらず微熱が続いているので
病院に行ってきました。

・・・大人(?)病院デビューです。


診察室に、あんぱんまんの絵やら
ミッキーのぬいぐるみが無く、
変わりに「糖尿病」だの「認知症」だのの
ポスターがある、大人(?)病院。





・・・そう考えると
病院なんてものは子供と年寄りが一番のお客よね。
ヾ(ーー )

No.3835



2013年1月28日(月)
  いよいよ本格的   
  いよいよ本格的に増えてきたようです、
「インフルエンザ」患者。

教室でも5人の子供が
「体調が悪いので休みます」だそうで
子供と直に接触する機会の多い職業だけに
ヒヤヒヤものです。

「去年やったから大丈夫!」とか
わけわからんことを言う子供もいたりして
予防は徹底されていない模様・・・




気をつけよう、うん。気をつけなければ。ヾ(ーー )
(うつったら仕事にならん)




No.3834



2013年1月27日(日)
  なぜその水?   
  風呂が嫌いなくせに
風呂の水を飲むのが好きなうちの猫、
風呂に入っていると
外から「にゃ〜(入れて〜)」と延々催促します。

仏心を出して
うっかり扉を開けると
タイルの水を舐め舐め・・・
湯船に乗り上がってそこの水を舐め舐め・・・
壁の水を舐め舐め・・・






いつ出ていく〜〜〜〜〜(のぼせる〜〜〜)




No.3833



2013年1月26日(土)
  そっちか!   
  昼過ぎ、学校から帰宅途中の娘から
「電車乗ったよー」という
迎えにきてメールがきました。

その後
「熱がでた。何時何分の電車」というメールも入ったので
ありゃ大変!寒いところを待たせたらいかんと
いそいで車に乗って駅まで飛ばしたのですが
駅で待つ娘は元気いっぱい・・・

「あなた、いつから熱がでたの?」と尋ねながら
家に向かって車を走らせていると
娘は「え?熱なんか出てないよ?」

・・・・は?


もしやと思って、もう一度ケータイをチェックすると
発信元は息子。Σ(- -ノ)ノ

いそいで駅までとんぼ返りです。




あ、危ない、
熱出した息子を寒風の下に置いてきぼりにするところでした。
ひい。

No.3832




2013年1月25日(金)
  出たとこ勝負   
  娘の中学で
夏休みホームステイ(←希望者)の事前説明会が
あるというので、行ってきました。

ホントかどうか
娘が「行きたい」と言っていたので
どんなかなあと思いまして。



先生の説明も
「楽しいですよー。
 タメになりますよー。
 問題ないですよー。」
と言うより
「希望に沿えない可能性が高いです。
 自分で動かないと相手は動きません。
 最低これだけは守りなさい。」
という覚悟を求めるような説明会だったので
ビビリの娘は「やめとく;;」というかなあと思ったら
行く気が失せる気配がないので
大丈夫でしょうかねえ。


ま。
ホームステイは「度胸で勝負」みたいなところがあるから
本人がやる気ならなんとかなりそうな気もします。


・・・とりあえず応募してみましょうかね。
(成績とかでダメになる可能性ももちろんある)

No.3831



2013年1月24日(木)
  one day more~   
  YouTubeだのニコ動だの
色々探しては聴いてましたが
結局我慢ならず
ダウンロードしていまいました、
映画レ・ミゼラブルのサントラ盤。





ヘビーローテーション中。
No.3830



2013年1月23日(水)
  仕事だよね?   
  本日
仕事で、とあるセミナーに出かける旦那様、

「行ってきます。
 ・
 ・
 ・
 面白くなかったら、すぐ帰る」






子 供 か っ !?
No.3829



2013年1月22日(火)
  朝食=昼食   
  娘、今日まで「入試休み」です。

私は朝早くから仕事に出かけなければならなかったので
娘を起こさず、家をでたのですが
帰ってきてから尋ねたところ
娘の起床時間は

11時。






寝 す ぎ だ よ っ !!

No.3828



2013年1月21日(月)
  せこい娘   
  娘がUSJに遊びに行きました。
前日に
「お金いくら持ってるの?」と尋ねると
「8000円」とのこと。
入場料が6000円くらいするのに
8000円しかないのでは少し寂しくないか?と
臨時お小遣いをあげました。
太っ腹の一万円。

これで1万8000円になるから
多少、昼ご飯にかかっても
おやつ買っても
おみやげ見てもなんとかなるだろうという目算でしたが
娘の出かける前の財布を覗くと
中身は1万2000円



・・・6000円どこ行った?



自分の最初にもってた小遣いを引っ込めるくらいなら
一万円受け取るなっ!!

No.3827




2013年1月20日(日)
  またレ・ミゼラブル   
  昨日見たところだというのに
また行ってしまいました「レ・ミゼラブル」、
今度は、息子と母を連れて。
(↑ どうしても見せたくなった)

今回は、昨日より冷静に見ることができたので
演出の細さにまで目が届きました。


・・・・でもやっぱり最後は号泣。




DVD購入決定だな、これは。

No.3826



2013年1月19日(土)
  レ・ミゼラブル   
  映画「レ・ミゼラブル」を見てきました。

・・・よかったです。(T_T)


旦那様と娘も一緒だったのですが
3人でずっと泣き続け、
特にラストシーンではほぼ号泣状態、
スタッフロールが終わっても
なかなか立ち上がることができない有様でした。




・・・語らせると長くなりそうなので、この辺で。(自粛)
No.3825



2013年1月18日(金)
  ファイト   
  去年、一昨年は今頃
神経質になっておりましたが
今年は
「学校休みなの?んじゃ、ゆっくりできるねー」と
対岸の火状態です、私立中学受験解禁日前日。

でも教室の子や友達のお子さんが
受験を予定しているので
ちょっとドキドキ。


みんないい結果が残せますように。


No.3824



2013年1月17日(木)
  もしや?   
  1月。

保護者様からもらう月謝に
3つ折りの新札が入っていると





・・・お子様のお年玉では?とふと思う。


ヾ(ーー )
No.3823



2013年1月16日(水)
  サービス満点   
  毛糸のパンツを履いていた娘、
ウールのスカートの裾が
毛糸のパンツに引っかかって
めくれた状態だったそうです。(at 中学校)

それを友達に指摘され

「あ〜〜〜恥ずかしかった〜。
 てへ。
 女子校でよかった〜〜〜。」




・・・・・・・・・・・女子校にも男性はいるぞ。

No.3822




2013年1月15日(火)
  ミッション   
  最寄駅の周辺がリニューアルされて
今まで、子供や旦那様を車でお迎えに行くときに
停めていた場所が使えなくなりました。

色々やってみた挙句
「ここ!穴場じゃん!!」と思っていたところも
先日「コインパーキング化工事につき立ち入り禁止」になり
またも追い出される羽目に。。。

錯綜しております。

そして

そのたびに、子供たちに司令が飛びます。
「昨日の場所、止められなかった!やめ!
 今日はタクシー前にした!」
だの
「一番手前のコンビニね!」
だの
「以前止めたことある、昔のバス停前(←わかりにく〜)」
だの

娘はそのたび、なんとかミッションをこなしますが
息子は大いに混乱をきたし
間違えまくって走り回っています。


・・・早いところ定位置を決めねば。ヾ(ーー )

No.3821



2013年1月14日(月)
  年中無休   
  毎朝6時に下に降りていくと
ネコたちが、その物音を聞きつけて
「にゃ〜」と集まってきます。
(↑ ストーブつけて!エサちょうだい!の意味)

しかし、お休みの日で
誰も出ていかないような日は
私もゆっくり寝かせてもらうため
ネコたちは
「にゃ〜〜〜〜〜」
(↑ 朝じゃないの!?起きないと!!の意味)
と6時ごろに一度起こし
さらに寝続けると、7時ごろに
「ぎゃ〜〜お!!ぎゃ〜〜〜〜!!」
(↑ いい加減にせえ!!早く起きんかい!!と思われる)
と起こしに来ます。




・・・・・・・寝かせてよう。
No.3820



2013年1月13日(日)
  お買い得   
  娘から
「お友達の誕生日プレゼントを買いたい」と言われ
イオンショッピングモールへ行きました。

ちょうど、どこのショップもバーゲン開催時期。
ただでさえ目を奪われがちな娘の耳に飛び込んできたのは
「全品50%セール中〜。
 今ならさらにその30%OFFタイムセール中〜。」





「お母さん!50%の30%OFFってことは
 65%OFFだね!!」





こういう計算早いなあ〜。


No.3819



2013年1月12日(土)
  すっかり忘れて   
  再来週の月曜日は
関西の中学入試渦中にあります。

去年、一昨年は
それこそ生きた心地もなかったものです。




今年は
「お母さん、再来週の月曜日
 学校休みだからユニバ行っていい? (^▽^)」




・・・喉元すぎてるなあ。。。



No.3818



2013年1月11日(金)
  争奪戦   
  なぜか、昨日・一昨日と二日続けて
娘が布団に潜り込んできたため
(↑おそらく自分の布団が冷たかったから)
夜中に

布 団 争 奪 戦

を繰り広げることになりました。





・・・今日は追い出す。(眠い)




No.3817




2013年1月10日(木)
  何が言いたい?   
  旦那様が、職場から
『餅入り最中』を持って帰ってきました。
(どなたかのお土産)

それを食べた息子、
「うーん。中に入っているのって・・・」
「お餅でしょう?」

「う〜〜ん。
 お餅というより
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 お 餅 み た い






全 く 意 味 が わ か ら ん わ っ !!



No.3816





2013年1月9日(水)
  揺れる思い   
  夕方、教室でスタッフの一人と
おしゃべりしながら仕事をしていたら
グラグラっと家が揺れるのを感じました。

一瞬二人で顔を見合わせ
「・・・・・おさまった?大丈夫みたいだね」



ちょうど子供たちが帰宅するような時間だったので
電車とか止まってないかな?なんて心配をしていたのですが
家に帰って、地震情報を確認すると

「 震 度   1 」

Σ(- -ノ)ノ





揺 れ た よ ! ? も の す ご く揺 れ た け ど !?







あの教室、古いと思っていたけど

・・・結構きてるかも???

ヾ(ーー )







No.3815





2013年1月8日(火)
  電車で化粧はやめなはれ   
  朝のお気に入り、Eテレの0655
その定番ソングの中に
『電車で化粧はやめなはれ』というのがあります。
知らなきゃ知らんわな
電車で化粧をする女性たちを皮肉る歌ですが
今日の電車の中に、
その曲を贈りたくなる女の子を発見しました。

いや、ホント
『♪あんたそれ、まさかの下地クリーム、鼻の下えらいのびてんで』
を地で行く、下地クリームからの開始。


顔立ちもすっごいかわいくて
肌の色も「ファンデ塗らんでも」くらいきれいなのに
女子中学生のペンケースほどの厚みの化粧ポーチから
次から次へと繰り出される化粧品の数々。
すっぴんでも十分なほどピンクの頬に
さらにしつこく塗りたくるチーク。

悪いけど、おばちゃん

ガ ン 見 し ち ゃ っ た よ 。

(でも気がつかないほど一心不乱





あかん、あんなに可愛くてもあかん。

娘にはしっかり教えておかねば・・・!! ヾ(ーー )


No.3814





2013年1月7日(月)
  新年福引大会   
  今日は教室の初仕事。

去年はお年玉替わりにドーナツをあげましたが
今年は福引にしました。

ゴミ箱、スポンジ、青竹踏み、シャンプーボトル、バケツ、
マヨネーズ立て、じょうろ・・・などなど
おおよそ子供がほしがるとは思えないものを
100均で買い集めてみました。

・・・結構、盛り上がってくれてよかったです。
(^。^;)





来年は何をしようかなあ。
No.3813





2013年1月6日(日)
  旅行を終えて   
  旅行のツケ。

それは
私にとっては洗濯物の山。
(↑ 5人×3日分。どこに干す!?
子どもたちにとっては「冬休みの宿題」。
(↑ 明日から学校だー!


・・・お疲れ様ー。
No.3812




2013年1月5日(土)
  ハウステンボス2013   
  3日から九州旅行に行ってきました。
九州とは言っても佐賀県と長崎県だけですが。(^。^;)
以下、長くなるのでフォント小)

3日。
朝早く起きて、一路長崎へ。
新幹線を博多で降りて、「ハウステンボス号」に乗り換える。
B列車でしたが、空いていたのでA列車(グリーン車)で
娘と「いかにもセレブ旅行中」のような写真撮影。やかましい母娘。
ハウステンボスは非常に綺麗です。
行ったことないけど、オランダの街!って感じ。
どこもかしこも美しい街並み。
でも半端なく寒いー!!
フォレストヴィラという、ハウステンボス内のコテージに宿泊。
テラスの前は川になっていて、白鳥が「餌くれー!」と寄ってくる。
コテージ一階がリビング、二階がベッドルーム(←2部屋)。快適。
世界一の夜景とやらのハウステンボスの電飾を見に行く。
・・・たしかに派手。
しかし、半端なく寒いーーーー!!

4日。
旦那様が、子供たちを連れてテンボス内のアスレチックに行くというので
私と母とでゆっくりチェックアウト。
昼の街並みも綺麗。
個人所有の家もあってびっくり。どんな金持ちだ?
アトラクションもいくつか参加し
いっぱい買い物をしてハウステンボスを後にする。
次の行き先は嬉野温泉。

田舎の温泉と侮っていたら(?)
とんでもなく至れり尽くせりの温泉旅館だった。
ごめんなさい。
食事も温泉も「痒い所に手が届く」心遣い。
もし、佐賀に行かれることがあればおすすめ。
嬉野温泉 大正屋です。

5日。
旅館の温泉に3度入り、さらに系列山荘の温泉にも入り、
とにかく暖まる。
ハウステンボスの寒さがどこかに行ったかのように暖まる。
ゆっくり起きて
これまた美味しい朝ごはんを力いっぱい食べて
後ろ髪を引かれる思いで、旅館を出る。
帰りの新幹線は乗車率100%以上だったので
めっちゃ久しぶりにグリーン車に乗車。
娘、はしゃぐ。
また「セレブ旅行っぽい」写真を撮る。

・・・家に帰って、猫に餌をやって、荷物解き。お疲れ様ー。




No.3811



2013年1月2日(水)
  小さな願い   
  近所の神社へ初詣に出かけました。

普段はほとんど人がいない神社ですが
実は世界遺産、
さすがにたくさんの人が来ていました。
(まさか並んで参拝するとは・・・!)

今年もおみくじは『半吉』

・・・orz



「大きな発展はない。
 願いは半分叶う。」





初夢も、教室で丸付けしている夢だったしね。

たしかに大きな発展はなさそう。A(-_-;)




No.3810



2013年1月1日(火)
  元日からスプラッタ   
  あけましておめでとうございます。

娘が指をスライスした次の日、
今度は母がスライスしました。

・・・恐るべし、スライサー。ヾ(ーー )




今年一年が無事でいられるといいなと
願わずに入られない、そんな元日。


No.3809