つれづれ日記 12年 11月




2012年11月30日(金)
  読みたいのよ   
  読みたいなーまだかなーと思っていた本が
今朝、amazonより到着しました。

今日はちょうど美容院に行こうと思っていたので
これで時間つぶしができます。ほくほく。

いつものお姉さんは、無駄口を叩く人ではないので
私の読書タイムは守られるのですが、
助手に入った若いお兄ちゃんは
黙っているのが失礼と感じたのか
一生懸命話題を提供しようとがんばってしまいました。

「どんな本を読むんですか?」
なんでも読みますよ。

「これはどんな本ですか?」
SFかなあ。

「推理とかも読みますか?」
読むよ。

・・・って、話題が飛び飛びだし!!

さらに
「家に何冊くらい本があるんですか?」

数 え た こ と な い わ っ!



頼むから、黙って私に本を読ませて。(T_T)


No.3777




2012年11月29日(木)
  ポジティブ   
  明日から期末試験の娘、
おとなしく勉強しているなあと思っていたら
「あ゛ーーー!!」という叫び声。

何があったかと尋ねると
「前髪切りすぎた〜〜〜」



なぜテスト前にそんなことを・・・というのはおいといて
ホントに切りすぎ。
眉の1cm以上も上で
しかも左斜めに上がった形。

・・・まっすぐなら木村カエラだの、安田成美っぽくできても
斜め切りでは救いがありません。
しばらくはピンで止めてごまかして・・・と
色々フォロー方法を考えてあげていたのですが
本人いたって前向きで
「格好悪いけど、邪魔にならないしいいよ」






そう?

で。



勉強は?



No.3776



2012年11月28日(水)
  6年の月日   
  6年前からずっと面倒みていた教室の子に
彼氏ができたそうで
つらつらと時の流れる速さを感じちゃった今日この頃。

あの時は、九九も満足に覚えてなくて
よく叱ったもんでしたが
今や、微分だって駆使しちゃってます。

うんうん、成長したねえ。





でも相変わらず引き算は間違える。

(108-81はくり下がりないし!!  orz)


No.3775



2012年11月27日(火)
  5年前のケチった買い物   
  ガス屋さんが点検に来ました。

外の給湯器を見たあと
家の中に上がり、
ガス器具をひとしきりチェックしていましたが
リビングのファンヒーターを見るなり

小 さ っ ! !



Σ(- -ノ)ノ  !?


「この部屋で、このファンヒーターは小さすぎます。
 これの一回り大きくても役不足だと思うなあ」






どおりで



この5年間、あんまり暖かくないと思った。(←おい)


No.3774



2012年11月26日(月)
  だから薬は飲みたくない   
  ちょっぴり風邪気味かなー?
と思わないでもないくらいですが
今日は仕事なので、仕方なく、
めったに飲まない風邪薬を飲みました。

・・・半分の量を。




そしたら
身体はめっちゃ重くなるし
眠くなるし
喉は乾くし

余 計 し ん ど く な い で す か !?




半分でこれなら

まっとうな量を飲んでたらどうなったってたんだろう???


No.3773



2012年11月25日(日)
  T-1グランプリ   
  同級生が本日開催の
T-1グランプリ 西日本ブロックに出場すると聞いたので
会場になったイオンモールの近所に住む兄嫁に
「もしよかったら行ってみて、そんで清き一票を」と
メールで知らせていました、以前。

そしたら、今朝、兄から
「なんて漬物?」と前振りなく電話が。

・・・ごめん、一瞬なんの話かわからなかったよ。
<(-_-;)(せめて名乗れ)


その後、夕方になってから
兄嫁から
「かぶらのはちみつ甘酢漬け・・・」というだけの
謎の文面のメールが届き・・・
ダイイングメッセージ!?


わ か り に く い 夫 婦 だ な あ ! !





そんで、結果はどうなったんだろう???








No.3772




2012年11月24日(土)
  眠れる部屋の旦那   
  風邪気味だと言う旦那様(←でも平熱)に
「今日はゆっくりしてたら?」と言ったら

ホントに 一 日 中 寝 て ま し た


Σ(- -ノ)ノ





絶対、今晩は眠れないと思う。









No.3771





2012年11月23日(金)
  パンの一日   
  休日の今日、
母が旅に出かけたので

朝、食パン
昼、菓子パン
夜、ピザ 

というパン三昧になってしまいました。



・・・手抜き過ぎ。
No.3770





2012年11月22日(木)
  やはり早起き   
  明日は家族みんなお休み〜ですが
母が旅行に行くとかで
いつもと同じ6時起き決定・・・orz

いや、別に母から「起きて」と言われているわけでもなく
 どとらかといえば「寝てて」と言われているのですが
 なんとなく寝ていられない





・・・仕事がたまっているので早起きして片付けよう。うん。


No.3769





2012年11月21日(水)
  駅前リニューアル   
  最寄駅前のロータリーがリニューアルされました。

今までのバス乗り場が全面移転され、
タクシー乗り場も移動、
自家用車の乗り降り口も
今までのところではないようで
「駐停車禁止」の張り紙・・・

う〜〜〜ん、慣れるまで
お迎えの位置に悩みそうっす。
(どこ停めたら文句ないのーーー!?)


No.3768





2012年11月20日(火)
  エル・グレコな一日   
  大阪国立国際美術館へ
エル・グレコ展を見に行ってきました。

や〜〜〜もう素晴らしい。
エル・グレコだらけ。
エル・グレコらしい、『斜め上見てやる気ないイエス』とか
エル・グレコらしい、『細面すぎ聖人』とか
エル・グレコらしい、『髑髏踏みつけマリア』とか
どれを見ても美しすぎます。
もう感動。

特に、目玉の『無原罪のお宿り』はとにかく圧巻で、
ようやく会えたねーーー!的感慨がありました。

や〜ホント眼福、眼福。


あと、めちゃくちゃパウロが美しくて
あのハゲ具合とか、筋肉質な腕とか
私のハートを鷲掴み。
近づいてみたり、遠くから見たり、
斜めから見たり、しゃがんでみたり、
違うところを見てから、また戻って見たりして、
最後にポストカードを買って帰るぞ!と固く誓って出てみると


ポ ス ト カ ー ド に な っ て な い じ ゃ ん !!




ショックを受ける私の横で
女性が二人「あーヨセフ!きれいだよねえ〜」と
きゃっきゃと話しておりましたが

あんなジャニーズ系なヨセフより、ハゲ頭のパウロだろ!!

と内心、突っ込み。


くそ〜、みんなわかってないっ!!









No.3767




2012年11月19日(月)
  期せずしてマラソン大会   
  娘のクラスで、ある女の子が授業中に
引きつけを起こして倒れたそうです。

先生が慌てて駆け寄り
「保健室の先生を呼んできて!」と叫ぶと


ク ラ ス 全 員 が 保 健 室 に 走 っ た そ う な 。。。






意味無ぇーーーー!!



No.3766



2012年11月18日(日)
  分野外   
  我が家のカーオーディオ、
データ更新していないので
新しいCDを入れると、いつも「NO DATA」状態。

こういうのって、わりと男性がこだわって
まめに更新したりするのでしょうが
あいにく車に関して、うちの旦那様はノータッチ。
面倒くさがりやの私の管轄になっていたため
「NO DATA」状態で放置していたわけですが
このたび一念発起して
データ更新とやらをしてみることにしました。

まずはカーオーディオにSDカードをいれ
データを出力。
それをPCに入れて、必要な情報をGETし
また車に戻す・・・だけの簡単な作業のはずなのに

わ け わ か ら ー ん !!

(まずPCがSDを読み込まないところからパニック)



そもそもSDカードなんて
私、めったに使わないのよっ!!
なんか文句あんの!?
あるならはっきり言えー!!と
逆ギレしながら四苦八苦。

2時間ほど格闘して(おいおい)なんとかなりましたが
ちょっとこりごり。




早く息子に免許取らせて全部任せよう。

・・・と思いました。


あと、4年。 ヾ(ーー )





No.3765



2012年11月17日(土)
  忘れ物大王   
  登校する息子と娘を、車で送り迎えしています。
(仕事の無い日限定ですが)
駅の近くまで送って
家に帰ってみると
キッチンの上に、息子の弁当が・・・。
Σ(- -ノ)ノ!

ダッシュで引き返しつつ
息子の携帯電話に連絡。
(携帯持たせてよかったと初めて思った瞬間)


電車に乗り込む前でホントによかった〜〜〜。
(また学校まで届けに行かなければならないかと。。。(T T))


No.3764



2012年11月16日(金)
  とんだJourney   
  娘、本日は学校のボランティアの関係で
放課後、養護施設に慰問に行きました。

場所は、いつも使っている沿線ではないものの
うちの最寄り駅から急行で一駅、
各駅停車でも3駅ほどのご近所。
JRでも私鉄でもどっちでもOKな
非常に便利なロケーションなのですよ。
だから帰宅は楽ね、と話しておりました。


なのに。


ぐるっと京都の町に戻る地下鉄なんかに乗っちまいやがって
とんだJourney。

4kmの距離を30kmかけて帰ってきました。

ヾ(ーー )



ほんっと、地図読めん女だな、娘!!


No.3763



2012年11月15日(木)
  いきなり冬   
  ずいぶん涼しくなったな〜と思っていたら
本日はものすご〜〜く寒いです。
(段階というのを踏まんかい)

教室の子供たちも
ダウンジャケットで来たり
ごついブルゾン着たりで
冬の装いです。





そんな中に、必ずいるのが「半 袖 野 郎


いつまで半袖で来るのか、ちょっと楽しみ。(ふっ)



No.3762




2012年11月14日(水)
  納得いかん   
  朝から講座、昼は面談、夜は教室。

こんなに忙しくしているのに






なぜ体重がうなぎのぼり・・・?orz
No.3761



2012年11月13日(火)
  最襄級   
  娘の授業参観に行きました。

時間があったので
お茶を買おうと購買の自販機に赴くと
そこにあったのが









・・・天海の水ってなんだろう???




No.3760



2012年11月12日(月)
  トップシークレット   
  子供っていうものは
学校でも、塾でも
机に落書きするもんだってのはよく知ってますが

教室の机にでかでかと

私 の 年 齢 を 書 く の はやめていただきたい。



(れーこ先生は○○歳と書いた横に
私の似顔絵を書き「えーなんでバレたの」という
吹き出し付きという丁寧さ)





・・・当たっているだけに余計悔しい。




No.3759



2012年11月11日(日)
  ルーズリーフ   
  「英語のルーズリーフ買ってきて」と
娘に言われたのが、3日前。

英語のルーズリーフくらい
そのへんのスーパーでも売ってるだろうし、了解〜、と
安請け合いした私でしたが

近くのスーパーにも、
ちょっと遠くのショッピングセンターにも、
だいぶ遠くのデパートにも、
売っていませんでした。



・・・どこまでさまよう?
No.3758



2012年11月10日(土)
  ディープインパクト   
  本日は、娘の中学の
コース別保護者会が行われました。

教頭先生や担当の先生方のお話の後は、
お母さんたちの軽い自己紹介があって今回は終了。
この程度が一年に1〜2回ほどなら
大したことはありません。
(・・・息子の方は毎度なかなかヘビー)

保護者会の後、ついでにと
教頭先生のところに行って
「実は卒業生なんです〜、
 先生にもお世話になったことあります〜」と
ご挨拶すると
さすがに、教科を一年持っただけの先生は記憶になかったらしく
「ごめんなさいね〜、お名前伺っても?」と
おっしゃったので
旧姓を申し上げると
「・・・その名!覚えてます!!」



う〜ん。

旧姓を名乗っている時は
誰もまともに読んでくれなくて
面倒くさいだけの苗字でしたが
今となっては、皆さんの記憶に残る
ありがたい苗字だったかも・・・



No.3757




2012年11月9日(金)
  あいたままで listen to me   
  我が家の車はオートスライドドア。
まだしっかり閉まらないうちに発車したら
エラーを起こして
開いてしまいました。

けれど後ろから車が迫っているので
とりあえず、10mほど先の信号まで
後部座席が開いた状態で
徐行運転することにしたら
ちょうど、目の前の「そろばん塾」から
わらわらと子どもたちが出てきて
みんな一様に
「ドア開いてる!!
 ドア開いたままで動いてる!!」と
大声で指を指す有様・・・


・・・お、教えてくれてありがと〜。
(わかってるねんて 
 恥ずかしいやん (T_T))

No.3756



2012年11月8日(木)
  ワシントンになれない   
  布団を干したら、風で吹き飛び
庭の、母が大事にしている菊畑に落下・・・
(ぼきーっ!!)


Σ(- -ノ)ノ




とりあえず、気づかれていないようなので
知らんぷり。

しかし


布団から、やけに菊の香りがするのよね。。。

<(ーー )


No.3755



2012年11月7日(水)
  ハモる娘   
  娘いわく
「私が歌うと
 なぜかみんながハモるんだよね〜」





それって




単にあなたの音がずれてるだけでは・・・???

ヾ(ーー )



No.3754



2012年11月6日(火)
  しるこの季節   
  娘の学校の自販機に「おしるこ」が登場したそうです。
(秋だなあ)

新しい物好きの娘はさっそく購入し
授業の前に飲み始めたそうですが

甘 す ぎ

かつ

豆 が 多 過 ぎ


で、なかなかはかどらず
先生が来てしまう〜と非常に焦ったそうですよ。
(そんで二度と買わないと誓ったそうな)





焦りながら、甘いしるこを飲むって






想像しただけで「おえっ」ってなるわ。


No.3753



2012年11月5日(月)
  インでもアウトでも   
  先週末、ショッピングに行って
娘が虎視眈々と狙っていたブーツを
買わされました。

・・・そもそもサイズがないから
見つけたときに買わないと!って
勢いで買わされましたが
よくよく考えたら
絶対買わないといけないものでもないのよね???


そして本日、さっそく学校へ履いていく娘。


ジーパンの裾はブーツインかアウトか
それだけでめっちゃ悩んでますが



正 直 ど っ ち で も い い 。

(それより早くいけ!)

No.3752




2012年11月4日(日)
  鍋三昧   
  昨日、鍋にしたのに
今日、スーパーに行ったら肉が安くて
しゃぶしゃぶにしたもんだから
やはり家族みんなから
「・・・昨日のメニュー、覚えてる?」と
言われてしまいました。

・・・覚えてるもん。



昨日のは、ちょっと洋風なトマト鍋。
今日はしゃぶしゃぶ。

・・・だいぶ違うもん。







しかし、手を抜いているのはバレバレだね。


No.3751



2012年11月3日(土)
  もやしっこたちの休日   
  息子、本日は友達4人で
宇治十帖スタンプラリーに参加してきました。

・・・いつもゲームばかりしている面子で
よくこんな「ハツラツ」なことに参加したなあ〜と
思わないでもないですが
案の定、途中でだいぶテンション低い状態になった模様・・・
(15km、山登り込みだしね)


しかし、もやしっ子たちには
いい運動になりました。
これに懲りず、また
そういうイベントに参加してください。ぜひ。



No.3750



2012年11月2日(金)
  距離   
  少し前までは
目が合っても、あえて気がつかないふりをして
遠巻きに立っているだけでしたが
最近は、いることに気づくと
こちらに近づいてくるようになりました。






野良猫の話ではありません。










電 車 で 偶 然 同 じ 車 両 に 乗 っ た 時 の


息 子 の 態 度
です。





反抗期が終わったかな?
No.3749



2012年11月1日(木)
  必死にペダルを踏む私   
  教室に行くため
坂道を、自転車で必死になってこいでいたら
横の道から、保護者様運転の車が・・・。




あんまり必死になって
自転車こぐのはやめよう。。。ヾ(ーー )
No.3748