つれづれ日記 12年 2月




2012年2月29日(水)
  仕事中だー!   
  デスクワーク中、娘が飛んできて
言うことには

お 母 さ ん ! 今 日 、 鼻 血 出 た !


・・・そんなの、あなた、珍しくないじゃん。
そんでもって、ワタクシ仕事中なんですけど?


「では問題です!

 右 と 左 、 ど っ ち の 穴 か ら 出 た で し ょ う !







知 る か ー !!


No.3506



2012年2月28日(火)
  もう濡れてこいや   
  なんども書いていますが

息 子 、傘 壊 し す ぎ 。<(ーー;)



今回はわりと丈夫な傘を与えておりましたが
見る見る軸が曲がり
そのため、ワンタッチで開かなくなり
それでも、手動でなんとか使え、と放置していたら
本日、とうとう柄が折り取れました。
(なんでやー!!)





ねえ、本当に

傘 に ど ん な 衝 撃 を 与 え て い る の ???


No.3505



2012年2月27日(月)
  営業努力   
  年度末はサヨナラの季節ですが
K文教室もそんな波が・・・

絶対やめないだろうな〜と思った生徒が
連続で「やめます〜」とくると凹みます。

う〜ん、採算が合わなくなるとまずいので
なんとかせねば。ヾ(ーー )ォィ



No.3504



2012年2月26日(日)
  いたら見に行くって   
  今日は市主催のマラソン大会が行われる日です。
すぐ近所をランナーさんたちが走るので
道路規制を思いっきり被ります。
うっかり失念して車で出かけてしまったので
開始時間前に慌てて帰ってきました。
危ない危ない。

そんな話題の上った昼ご飯の時、
「そういや東京でもマラソンしてるよね。
埼玉の市民ランナー川内さん、どうなったかなあ。
(略)
 東京マラソンの抽選に漏れた人なんかも
 このへん走ってたりして」
なんて話をしたら、母が
「その川内さんもね」


抽 選 に 漏 れ る か 、 オ リ ン ピ ッ ク 候 補 者 が !!



No.3503



2012年2月25日(土)
  おいでませ   
  我が家の近くには、府立運動公園があります。
「そこで息子のテニスの試合があるんだ〜」と
友達から連絡があったので
そんじゃあ試合が終わったら会おうよ♪と
簡単に決まり、
雨の中、試合をしてきた息子くんと、
家でゴロゴロしていたうちの娘を連れて
4人でランチをしてきました。

場所は、ちょくちょく通る道沿いなのに
行ったことのなかったイタリアン。
車でしかいけないロケーションなもので。だって、酒が飲めないでしょう!?)
隠れ家的なおしゃれなお店の中で
コーヒーシュガーに名前を付けて食べる娘と、
それに付き合う息子くん。
たまに会話がかみ合わない場面もありましたが
楽しいひと時を過ごしてきました。
(私たちはひたすらおしゃべりを楽しんでたしね!)

帰り道を嘘教えてしまうという
大失敗をしてしまいましたが
どうやら無事に帰りついてくれてよかったです。
(↑結果オーライで済ますか)

彼女が車で来られることが分かったので
またゆっくり会えることを期待しておきましょう。
ふふふ。



No.3502




2012年2月24日(金)
  疑惑   
  ケータイを携帯することを
相変わらず禁止させられている息子、
駅から「迎えにきて」電話をかけるのは手段は公衆電話です。
家でずっと眠っていたテレフォンカードが役に立っています。
(まさかそんな日が来ようとは!)

大昔、知り合いの結婚式二次会でもらった
「Just marriage」テレカを持たせてから
だいぶ経ったある時のこと。
息子がすごく言いにくそうに
「あのさあ、前もらったテレカだけどさあ・・・」
うん??
「あれさあ、『結婚しました』って書いてあって・・・」
うん、そうだね。
「・・・あれ、片方に『Reiko』って書いてあって・・・」
ああ、私じゃなくて「礼子さん」っていう知り合いの結婚式のだよ。


あ あ ! な ん だ あ ! !
 
よ か っ た 〜 〜 〜 ! !

 そ う か 〜〜〜!!

ど う し よ う か と 思 っ た !!







ええっ!?そんなことにくよくよ悩んでた!?Σ(- -ノ)ノ




No.3501



2012年2月23日(木)
  どんだけ念入り?   
  確定申告に出した書類の「控え」が
税務署から返却されてきました。
特に「おかしいです」というようなことも書かれていなかったので
無事に受理されたのね〜と安心していたら
母から
「書類は7年保管しなさいって言われてたでしょう?
 今から7年かけて調べるのよ。」


えええっ!?Σ(- -ノ)ノ
No.3500



2012年2月22日(水)
  ほぼ空っぽのクローゼット   
  来月、息子は学校で『スキー合宿』に参加します。
その際の持ち物に
『学校ジャージの下に着る派手でないトレーナー』
というものがありますが

息 子 に は 私 服 が あ り ま せ ん(えー?)


考えてみたら、この秋から(もしかして夏から)
息子にはな〜んにも新しい服を買っていませんよ。
もっと考えてみたら、旦那様にもな〜んにも買ってませんでした。
(あっはっは <(^。^;))

さすがにまずかろうと、バーゲンセール
(しかもほぼ叩き売り状態になったワゴンセール)
に向かうことにしたのですが






息子は子供服ですか?大人服ですか???
(身長165cm、でもひょろり。肩幅、胸板無し)


No.3499



2012年2月21日(火)
  母ルール   
  私の母ルール、その1

『佃煮は賞味期限がない』




・・・冷蔵庫の奥には
何年前のかわからない海苔の佃煮が存在します。
No.3498



2012年2月20日(月)
  転んじゃった   
  夕飯の後、生ゴミを片付けに裏口を出て
暗闇の中、段差に気づかず(忘れて?)
そのまますっ転んでしまいました。

・・・膝をすりむくなんて何十年ぶり?(T_T)



でも、大人なので
「うえええ〜〜ん、いたああい」と思いながらも
冷静にゴミをポリバケツに片付け
スリッパを拾い、膝の泥を落として、戻ってきました。


あ〜風呂がしみるっ。(ホント何十年ぶりの感覚)




No.3497




2012年2月19日(日)
  残り4cmの悲劇   
  一年前に作った息子の制服ですが
ズボンから足首が出るようになったので
裾を下ろしました。

5cmほど下ろしたので、ズボン丈に残る余裕は4cm・・・


残りあと2年



4 c m で 済 む か ー ー ー !!


No.3496



2012年2月18日(土)
  初積雪   
  今年は「未曾有の大雪」と聞きますが
私の住んでいる地域は、今朝が初積雪、
車を出すのにヒヤヒヤしたり
洗濯物を干すのに一苦労したりしましたが
娘は一人大喜びで
手のひらサイズの雪だるまを作り
玄関先に飾っていました。


・・・春はまだか?

No.3495



2012年2月17日(金)
  平日限定お得バイキング   
  家族みんなで、ホテルのバイキングディナーに行きました。

平日なので、母は1000円引き、
息子(中学生)は1000円引き、
娘(小学生)はただ、なのです。

お腹いっぱいご馳走になってきました。


娘、調子に乗って、食べ過ぎで苦しそうです。(←あほ?)
息子、山ほど取ってきては、写メを送ってます。(←自慢?)



飲み放題コースにしたので
旦那様はひたすら赤ワインを飲み
私はひたすら白ワインをいただきました。

・・・家に帰ってきましたが

これからどっちのワインを飲むんでしょう、私たち???
(まだ飲むか?)


No.3494



2012年2月16日(木)
  去年までは戦々恐々   
  K文教室でいつものように仕事をしていたら
「夜7時半から
 本部役員選挙にいかなければならないので
 子供たちを早く返してください」
という連絡をいくつかいただきました。





ああ。

もうそんな時期か〜。(←ようやく免除になったので忘れてた)
No.3493



2012年2月15日(水)
  バレンタイン、その後   
  バレンタインのプレゼントを
教え子からもらいました。(ありがとー!

全部は食べられませんが
最低でも一口ずつはいただきます。
(少なくとも手作りのは。
 ・・・でもチロルチョコは娘にあげていいですか?)




ところで娘はチョコの食べ過ぎか、鼻血たれになりました。
ティシュを鼻に詰め
しばらく待ったって、止まったのを確認。
そしてまたおもむろにチョコに向かう、その意気は買うが
やはりもう少し待て。ヾ(ーー )
No.3492




2012年2月14日(火)
  バレンタイン2012   
  ハッピーバレンタインです。

娘は雨の中、お友達のもとへチョコを配りに走り、
息子は「誰からももらえなかった〜」と
自嘲気味に帰宅し、
私は、うっかり本日がバレンタインと忘れていた状態で
職場に行ったので
いそいでコンビニに走りました。(←サイテー)


No.3491



2012年2月13日(月)
  傘は天下のまわりもの   
  雨が降ると、必ずと言っていいほど
傘 の 取 り 違 え
が起こります。

名前を書いている場合は
間違えて持って帰ってもすぐにわかるので
対処できますが
どっちも書いていない場合、ほんとに困ります。

「どんな傘だった?」
「透明のビニール傘」
「あれじゃない?(←残っているビニール傘差して)」
「ううん、なんとなくもう少し開きにくかった気がする」

知 る か ー ー ー ー ー ー ー ー !!


No.3490



2012年2月12日(日)
  娘の一大イベント   
  娘の友チョコ製作に付き合わされておりました。

先月、手作りチョコキットを買っておいたので
いくら娘でも説明書通りに作れば
失敗しようがなかろうと
高みの見物をしておりましたが
そうは問屋が下ろさないのがうちの子供、
湯煎の段階で
いきなり熱湯を使おうとしやがったので
やはり手伝うことになったのでした。



「温度計なしにどうやってチョコ溶かすの?
 チョコレートは温度が命なんだよ?
 早く温度計とってきて!」
と言うと
「OK!」と言って、戻ってきた娘の手には

気 温 を 図 る 温 度 計





5 0 ℃ ま で し か 計 れ な い よ !
(つか、これをボウルに突っ込めってか!?)





あ〜〜〜疲れた。

誰だよ、友チョコなんて考えたのは。 _| ̄|○

No.3489



2012年2月11日(土)
  神戸の街で君たちを思う   
  夕べは美味しい神戸牛のディナーを堪能しました。
ごちそうさま。

ホテルで一泊し、考えることは
「朝、息子がちゃんと起きられるか?」のみ。
おかげで5時40分から
ほぼ10分おきに目が覚め
息子の起床予定時刻7時にメールしたものの
反応がないので
それからまんじりともせずケータイを見つめ続け
『ちゃんと起きた』という返信が来るまで
どきどきでした。
(信用がないからね!)

朝食後は
「おみやげ絶対!!」としつこいほど要求してきた娘のために
神戸の街をうろうろうろうろ・・・
久しぶりに履いたヒールのあるロングブーツが祟って
足首が痛くなりました。


あ〜子供たちを置いて出ていくと
いろいろ面倒だ〜〜〜〜。

No.3488



2012年2月10日(金)
  神戸牛デート   
  結婚記念日なので
旦那様と神戸デートをしてきます。





明日、息子は朝から奈良の公民館に行く用事があるのですが
ちゃんと一人で起きて
一人で会場まで行けるんだろうか?ヾ(ーー )


No.3487




2012年2月9日(木)
  独立記念日   
  子供部屋を分けました!!

・・・と言っても、きちんとリフォームしたわけではなく
棚を部屋の真ん中に並べただけの間地切りですが
とにもかくにもようやく部屋を分けることができました。

思春期の男女だけに
早くせねばと思っていましたが
なかなか腰が上がらず
子供たちにせっつかれておったのですよ。

タンスが娘の部屋に行ったので
息子が服を取りに行こうとしたら
娘の部屋に入らなければならないとか、
ロフトへの階段が息子の部屋にだけあるとか、
まだまだ不便はありますが
そのあたりは徐々になんとかしていきたいと思っています。








娘の鏡台が部屋に入らず
私の寝室に移動してきたんですけど
・・・いつまで置いとくの???(めっちゃ邪魔)






No.3486



2012年2月8日(水)
  失われた記憶2   
  しつこいようですが
日曜日、披露宴会場からどうやって帰ってきたか
どうしても思い出せない旦那様、
おそらくこの人に助けられたのだろう!と
目星をつけて
「お世話になりました」とお礼に行くと
「ええ?僕は全然存じませんよ?」というお返事。
仕方ないので
それ以外で、招待された人たちに探りを入れてみたそうですが
どの人も違うようで・・・

そして出した旦那様の結論は

「よし! 小 人 さ ん に助けてもらったことにしよう」



い き な り の フ ァ ン タ ジ ー 化 !?Σ(- -ノ)ノ



つか


も う 捜 索 終 わ り !?





万が一、酔った旦那様を助けてくださった方が
ここを読んでいらっしゃったら
ホント申し訳なかったということだけは伝えたい。(T_T)




No.3485



2012年2月7日(火)
  確定申告書完成   
  一応、事業主になった身なので
2月は確 定 申 告 でございます。

実は

よ く わ か っ て い な い のですが
(↑ おーい ヾ(ーー ))
会計ソフトと戦い
なんとか完成させて
本日は税理士さんのチェックを受けに行ってきました。
(どきどき)

こちら、本当に素人なもので
税理士のお姉さんに突っ込まれるたび
ハラハラしましたが
最終的には無事に捺印をいただき
『確定申告書完成』でございます。(よかった〜〜〜)




こういうとき
企業の一会社員って楽だった〜っと思うと同時に
商店街のおっちゃんおばちゃんたちってすげ〜って思います。


No.3484



2012年2月6日(月)
  失われた記憶   
  夕べ、あれから
予想に反して
わりと早めにご帰宅された旦那様ですが

披 露 宴 会 場 か ら の 記 憶 が ま っ た く あ り ま せ ん 。



在来線だけじゃないんですよ?
新幹線で、しかも予定時刻に乗ってないから
チケット交換しているはずなんですよ???
(そもそも主賓で呼ばれて記憶ないって
 大人としてどうよ?!)



おそらく
今朝ベッドの中で

「・・・・・・・・・・・・あれ〜?」

と思われたことでしょう。




ホンっト、いい加減になさいませっ!!


No.3483



2012年2月5日(日)
  今どこだー   
  本日東京で行われた披露宴に出席した旦那様、
昼過ぎから披露宴開始だから
新幹線は何時ごろで
我が家の最寄駅には何時ごろに到着予定・・・
と前もって伺っておりましたので
「じゃあ迎えに行くね〜」と言っておったのですが





全 然 連 絡 が ね え ー !




怪しいと思っていたので
夕方頃に一度「帰るつもりある?」メールを送ったのですが
その返事もなし。
(もしやその頃から意識がないのか?)


ワタクシ、風呂に入っていいのですか?
飲んでいいのですか?
待ってたほうがいいのですか???

No.3482




2012年2月4日(土)
  いつのまに迷える子羊   
  新聞の宣伝欄に載っていた
『色占いバーコードリーダー』、
母が「ちょっと気になる」というので
母の名前でやってみたところ
めちゃくちゃ長い文で返信があり
要約すると
「あなたの未来をもっと詳しく占いたい」
そしてその直後から
「命先生」だのなんだのから(←覚えてない)
ものすごい長文のメールが来るようになり
どれも最後は
「退会はこちらから → URL」

入会した覚えないちゅうに。
(そもそもめちゃくちゃ怪しいやん、そのURL)


ちなみに長文の内容は
「がんばりやのあなた、
 他人に気を遣いすぎて精神的に疲れてませんか?
 あなたは優しい心の持ち主で(以下略)
 同じような方が
 ○○先生のオーラを受けて
 ○○大学を合格し、医師の資格を取って
 今は女医としてテレビでも活躍されています。
 他にも(以下略)
 あなたの利き腕を教えて頂けたら
 もっと詳しく未来を占えます。(以下略)」




そんなん私でも言えるわっ!!
No.3481



2012年2月3日(金)
  近くて遠い息子   
  本日中学校でマラソン大会が行われるという息子、
なんと開催場所が、
我が家のすぐ近所にある運動公園だとかで、
そりゃ息子も行くの楽だわ〜と思っていたら
現地集合・現地解散ではありませんでした。
がっかり。
電車乗って学校まで行ってバス乗って
 家の近所の公園に行く・・・
 そして帰りは、すぐ近くに家があるのに
 遠い学校まで行って解散・・・
orz)


それでも近くでするんだから
応援にでも行っちゃろうか!と考えていたら
その前に息子から
絶 対 来 な い で ! ! ほ ん ま 絶 対 や で!!
とクギを刺されてしまいましたよ。




くそ〜。
メガホンと横断幕持って行ったろうか。

 
No.3480



2012年2月2日(木)
  娘の塾最終日   
  受験が終わってからも足しげく塾に通う娘、
本日が最終日です。

今日は私が仕事のため塾まで送ってあげられないので
塾のバスに乗って行くことになりました。
(そこまでして行きたいか?)

そしたらバスの時間を間違えたらしく
すっかり乗り遅れてしまい、走って塾までいく羽目に。
(そこまでして(略))



本日最終なのに塾に忘れ物するし
新しい手袋もどこかに落としてくるし
どうもマイナス面ばかり見えるんだけれど
なぜそこまでして行きたいか???ヾ(ーー )


No.3479



2012年2月1日(水)
  集中せざるを得ない   
  今日はK文の研修がある日。
寒いよ〜お家にいたいよう〜という
心の葛藤と戦いながら
重い腰を上げて出かけていきました。くすん。

そんな「気分的に下向き〜」な状態なので
研修中も静かにこっそりしていようと思っていたら
一 番 前 の ど 真 ん 中が私の指定席、Σ(- -ノ)ノ

しかも

ビ デ オ カ メ ラ が 回 り 続 け て ま す

(しかもカメラアングルは私の斜め横から!(T_T))




なにかのいじめ!?(←そんなわけない)


No.3478