つれづれ日記 11年 7月




2011年7月31日(日)
  勝手知ってたし   
  昼過ぎ、近所の幼馴染が来ました。
半年ぶり。

でも母と娘連れて
近場のショッピングセンターに出かけており
「訪問時刻」に合わせてダッシュで戻ってきたのですが
ちょっと間に合わず。

家に帰ってみたら
彼女は和室にあがり、娘のテキスト読んでました。

旦那様が留守番していたので、彼女を家に上げてくれた模様。
でも家に上げただけで、旦那様は二階に引っ込み
彼女は彼女でくつろいでいたみたいです。

・・・・・・ごめん。 <(- -;)





でも次は二人で先に飲んでてくれていいから。


No.3295




2011年7月30日(土)
  娘の世界地図   
  夕食の時に、どんな流れでか
世界の国々の首都の話になりました。

去年、一生懸命覚えていた娘だったので
彼女のフィールドか!?とおもいきや
・・・忘れてる忘れてる。
おい大丈夫か受験生

「ダメじゃん!」と指摘すると
「違うの!あのね、
 メルカトル図法で言うとね・・・」と
いきなり学術的な話が。

「ここに日本があるとするでしょ?」と宙を指し
そのまま右にスライドさせ
「するとここが南アメリカ」

な ん で 日 本 の 横 に 南 ア メ リ カ!?


メ ル カ ト ル も び っ く り だ よ!!




「で、南アメリカの国は覚えたんだけど
 日本の左っ側にあるこのへんはまだなのよ〜」







世 界 情 勢 か ら 言 っ た ら

南 ア メ リ カ よ り ヨ ー ロ ッ パ の 方 が

覚 え る 優 先 順 位 は 先 じ ゃ な い ?!





大 至 急 覚 え ろ っ !!






(しかもメルカトル、全然関係なかったよっ!!)




No.3294



2011年7月29日(金)
  干す日。   
  昨日、びしょ濡れにしてしまった
絨毯類を干しました。
娘のテキストだの、マンガだのも陰干し、
無駄に増えてしまった洗濯物も干し、
サンダル、靴も干しました。

これでだいぶスッキリです。


しかし。





連日学校に行く息子の制服ズボンだけは
いつまでも洗濯できない。。。



なんとなくしっとり。・・・もう一着買えってか?

No.3293



2011年7月28日(木)
  ゲリラに完敗   
  今日の昼過ぎ、ゲリラ豪雨がやってきました。

・・・ちょうど、教室に行っているときです。


ロフトの窓、閉めてない!
ベランダの網戸も閉めてない!
二階の窓も締めてないところ多数!Σ(- -ノ)ノ

教室真っ最中でしたが
このままでは床上浸水するんじゃないかと
心配で心配で、一瞬教室を抜けて
窓を締めにに帰りました。<(-_-;)

・・・・・・・・・浸水まではいきませんでしたが


水 浸 し 。




娘の机の上も、和室も、旦那様の書斎も、ロフトもすんごいことに。




_| ̄|○ ・・・






結構「終わったな」と思われるものがいっぱいっす。




・・・・・・・・・・・・ふっ (T_T)


No.3292



2011年7月27日(水)
  ショッピング、果て無し   
  今日一日、骨休めの娘。
明日から夏期講習が始まるので
気分転換にショッピングに連れていきました。





めっちゃ、ハイテンション。

2F見て、3F見て、1F見て、またエスカレーター駆け上がり
同じ店をもう一度・・・


つ、疲れたよ、かあちゃんは。orz







娘に続いて息子も帰宅。

洗濯物が山のよう・・・<(ーー;)
No.3291



2011年7月26日(火)
  娘、帰宅。   
  娘、修行の旅から帰ってきました。

京都駅まで迎えに行かねばなりませんが
「7時半くらいになりそう」というメールをもらったので
そのつもりで京都駅中を散策していたら
7時前に「着いちゃった〜」というメールが。
Σ(- -ノ)ノ


京都駅構内、ダッシュっ。





娘、さすがに疲れたようです。
いつもより静かw
No.3290




2011年7月25日(月)
  息子も旅立つ   
  娘@合宿中 から
「もうねなきゃダメなのに
 今コワい話してるの〜。コワい〜」
とか
「もう起きたよ!ご飯はおいしかったよ。
 まさに大自然ってカンジ」
とか
一部意味不明ですが
メールが入ってきて
楽しそうな様子が伝わってきます。

・・・勉強合宿のはずなんですけどね。ヾ(ーー )


そんな娘に続いて
今日は息子が大山合宿(@中学校)に出かけました。

そちらは先生が合宿の様子を
リアルタイムでHPに次々アップしてくれるので
(今日だけで15件UP!)
わかりやすくて助かります。

明日の山登りの様子も楽しみです。
(・・・ん?電波大丈夫なのかしら???)

そんなこんなで
本日は子供たちのいない家です。


・・・・・・・・・・・静かだ。


No.3289



2011年7月24日(日)
  娘修行の旅   
  娘、塾の合宿に出かけました。

朝から晩まで算数の授業という
聞くだけで疲れそうな合宿ですが
「え〜っと、おやつは500円までだから〜」だの
「部屋は仲良しメンバーみんな一緒なの〜」だの
「持っていく服、どんなコーデにしようかな」だの
前前日からめっちゃウキウキワクワク楽しそうです。

今朝も誰よりも早く目を覚まし
張り切って出かけ
集合場所でお友達を見つけては歓声を上げてハグ。





なんか


勘違いしているような気が・・・


ヾ(ーー )ォィ



No.3288



2011年7月23日(土)
  息子、初メガネ。   
  息子の右目が悪いのは
数年前からよく知っていたのですが、
左目がいいから日常生活に支障はないし、
下手にメガネをすることで
良い方も視力が落ちる、だの
悪い方も度が進む、だの
いろいろな噂も聞いていたので、
ずっと放置しておりました。(親としてそれはどうよ?

けれどさすがに左目A判定、右目D判定では
無視できまいかと
本日眼科へ行ってきました。



覚悟はしていましたが






・・・土曜日の眼科、半端なかった。_| ̄|○



待ちの人数は30人。
当然座るところはなく
入口の近くで立つこと3時間。
そして診察結果は「メガネしてね♪」だけ。




(それは百も承知  ヾ(ーー ) )







しかたないので、片方は度のないメガネを作ってきました。
度がないのに、レンズは5250円。
度がある方は8000円。
フレームは16000円。
しめて30000円。

・・・・・・・・・高っ。(やっぱレーシックだな)




No.3287



2011年7月22日(金)
  涼しくて困る娘   
  久しぶりに涼しい一日でした。

おかげでこちらは快適に仕事が進みましたが
よりにもよってこんな日に
プールの約束をしていたのが娘。ヾ(ーー )ォィ

それでも今日を逃すと
お友達と遊びに行ける日がないと
たまに小雨が降る中、出かけていきました。






「寒かった〜!

 でも人が少なくて

 いっぱいスライダーできた!!」

・・・と言っているからいいか。







風邪さえひかなきゃね。(明後日から合宿)

No.3286



2011年7月21日(木)
  走る母   
  本日は息子の中学の保護者懇談会の日でした。
講堂で校長先生の長いお話を聞き
教室で担任の先生の長いお話を聞き
その後
通信簿をいただいて帰る日です。

・・・ある意味すごく大変な日です。


本日はワタクシ、K文の日だったので
2時には教室に入らねばなりません。
さて、保護者懇談会は10時スタート。
学校から家まで片道40分なので
普通でいったらほぼ間違いなく間に合う時間設定です。






いやな予感はしていました。






懇談会終了時間は1時45分。


(T T)


No.3285




2011年7月20日(水)
  命の洗濯じゃぶじゃぶ   
  友宅でランチをしてきました。
スペイン帰りの友達を囲む会第一段。
 めっちゃ親しい仲編


非常に濃くて楽しい時間をありがとー!
ランチもおいしかったよー!
そんでもって美味しいワインを
みんな御馳走様でした!!
みんなが私にワインを提供してくれた・・・って
 私ってどんだけ恵まれているのかしら。ほろ。
 一本は友宅で空けて来ちゃったよん


さらに、お邪魔した友達のお嬢さんのお古まで
ほぼ根こそぎいただいちゃって
家に帰ったら、娘、狂喜乱舞ですがな。

「うわ〜すごい!
 ひとつ、ふたつ・・・12着もある!
 どれもこれもめっちゃかわいい〜。
 え〜どうしよ〜〜〜」

と走り回って喜んだ挙句

「すごくいい人だ〜!」

と友とそのお嬢さんを褒めちぎり

「あんまりうれしすぎて
 明日の朝起きて、無くなってるかもー!!」

とわけのわからない心配までする始末。


・・・ホント親子共々ありがとうございました。m(_ _)m




でも


楽しい時間を切り上げて
次の仕事があるって・・・ちょっと辛かったわ。(くすん)


No.3284





2011年7月19日(火)
  近づく台風   
  台風が近づいています。
(びゅーびゅーごーごー)

娘が
「明日学校が休校になるかもしれないから
 通信簿と夏休みの宿題もらってきた!」
と大事な書類と一緒に
上靴だの道具箱だのも全てお持ち帰りしてきました。

あ〜これでたしかに休校になっても問題ないねえ。



ただ。




私は友だちとランチの約束なんで

正直、行って欲しい。






ヾ(ーー )


No.3283





2011年7月18日(月)
  残念な作品   
  娘が修学旅行の時に買ってきた
『ピーターラビット』のぬいぐるみ、
それをカメラで撮影し、
出来た写真の上にカラーペンでデコレートしています。

その最中
「お母さ〜ん、ピーターのスペルは〜?」
と聞いてくるので
「たしか P・E・T・E・R だと思うよ〜」
と答えたら

出来上がった写真のには

P E P E R   L O V E



ヾ(ーー )




しかも

吹出しには

『PH
 YA
 !P』


なにこの暗号???







そしたら娘の
「縦に読むんだよう」
というアドバイスが・・・






縦に読むなよ、英語を!!





No.3282





2011年7月17日(日)
  無理したらダメだわよ。   
  教室を掃除し、そのままそこで仕事をしていました。

日当り良好な二階は
窓を開けてようやく室内気温は37度。
それまで閉め切っていたため
どこを触っても床暖房状態な椅子に座り、机に手を置き
したたり落ちる汗。
ペットボトルは2本ともあっさり空。





これはやばい、
間違いなくこれ以上仕事をしたら死ぬ、と
判断できるうちに作業半ばで帰ってきました。

・・・エコ生活ってつらい。

No.3281





2011年7月16日(土)
  まるっきり不向き   
  昨日習ってきた教室財務の作業を
パソコンでやってみました。

・・・細かい細かい細かすぎます。

そこは現金メニューで「事業主貸」だの
会費振込手数料が雑費扱いで差し引いて
銀行のメニューに飛んだら今度はどーのこーの。。。




や っ ぱ り わ け わ か り ま せ ん 。キッパリ






無理っぽいよ、私。_| ̄|○ ガク-リ



No.3280




2011年7月15日(金)
  向き不向き   
  会計業務に関する講義を受けてきました。





わけわかりません。



家の家計簿もザルな私に
こんなきっちりしたことできるわけない。


_| ̄|○ ガク-リ

No.3279



2011年7月14日(木)
  稀に見るアンヒット   
  旦那様が食べたレトルトカレーが
大変まずかったそうです。

それはもう「鳥肌もの」だそうで
試しに口に入れた息子も
「なにこれ!?味がしないっ!油の味?!」
と評するほどまずかったそう。

そばにいた娘が
「そんなにまずいなら電話してみたら?
 ここに書いてあるよ、電話番号。
 え〜っと
 ×××-014925(オイシクニッコリ)」


_| ̄|○ ガク-リ



No.3278



2011年7月13日(水)
  なぜ短縮などというシステムが!   
  子供たちの短縮授業が始まりました。





親としても

教室経営者としても



・・・・・・・・忙しくなるのよね。ヾ(ーー )
No.3277



2011年7月12日(火)
  すれ違い、息子。   
  期末試験中の息子。
今日の午前中、私は仕事があったので
うまくいくと下校途中の息子を駅で拾えるかと
「○時に駅つくけど、どこ?」メールをしたら
「もう家についた」という返信・・・

え〜、なんで?
時間数も聞いてちゃんとタイミング合わせたのに〜と
思っていたら
「いつもはみんなとアイス食べてから帰るんだけど
 今日は食べなかったんだ」







おい。ヾ(ーー )ォィ



私は今までずっとあなたが帰るのを
腹減らして待ってたんですけど?

というか

試験期間中に余裕こいてますねえ。

というか


な ん で 今 日 に 限 っ て !?



No.3276



2011年7月11日(月)
  かわいらしすぎてどうしようかという時期   
  娘が小さい頃の写真がほしいと言いました。
どうやら卒業アルバムに使うらしいです。
そういえば去年息子のときにもあったなあ

赤ちゃんの頃は、横綱並みにおでぶだった娘、
私からしたらそんな肉々しさもプリティすぎて
たまらなかったのですが
娘自身の感想は「・・・ちょっと」。

1歳、2歳もかわらず生意気そうで
でしゃばりそうで
わがままそうで
丸々で
とにかく愛らしかったのですが(←親ばか)
娘的にはなかなか納得いかないようで
「・・・ええ〜〜〜他にないの〜」。


あんたっ!私の娘に文句があるのか!!




ってか



あんただし!!



No.3275




2011年7月10日(日)
  トレッキングシューズ   
  今月終わりに、息子が大山に上ります。

「大山くらいならスニーカーでも行ける」と
調べたところによると書かれてありましたが
来年は富士山に登るので
どっちにしても必要になるからと
トレッキングシューズを買いに行ってきました。
期末試験真っ最中の息子連れて)

Alp●nで「登山」ラインアップを見ると
量も種類も半端なく、しかもものすごいピンキリで
一体どれを選んだら良いのやら・・・
元・山ガールの友達にあらかじめ聞けばよかったと
半ば反省しながら
結局、店員さんの言いなりになって、一足お買い上げしました。
富士山にも行けますよ!と言われたし



しかし



来年ど〜〜んと足がでかくなったら
富士山に履けないねえ。(-"-)


No.3274





2011年7月9日(土)
  我が家の避暑地   
  エコです。
電力15%削減です。
・・・そんな世情です。

息子が期末試験の真っ最中で
毎日部屋で勉強(???)しておりますが
さすがにエアコンなしで勉強させるのは酷かと
子供部屋はエアコンをオンしています。

変わって。

他の部屋はまるでサウナのような熱気に包まれています。

このままでは死ぬわ、と思ったので
息子の部屋へ避暑に行きました。
なんと涼しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪


ということで。


本日の昼下がり、
息子の部屋では
机に向かって勉強(?)する息子と
娘のベッドで読書を楽しむ私と
息子のベッドで昼寝をする旦那様(←)がおりました。




・・・息子、ちょっと気の毒???

No.3273





2011年7月8日(金)
  早い復活   
  夕べ熱を出した娘、
今朝はどうなったかな〜と思いながら
寝室を見に行くと
熱も下がって、元気いっぱいになった模様。

・・・やはり女の子は強いわ。(息子ならこうはいかん)


今日は掛け持ちで
二件の仕事があったので
どうしようかと思っていたのですが
杞憂に終わって何よりです。



ってことはつまり。



・・・・・・・仕事、せないかんのね。(働けよ、私)

No.3272





2011年7月7日(木)
  お星様、お願い   
  ずっと「梅雨明け?」と思わせる天気が続いていたのに
七夕にいきなり梅雨らしさが戻ってくるなんて
どんだけ牽牛が嫌いなのでしょう、天帝?

・・・ともあれ。

久しぶりに「梅雨」らしくなりました。
(というか今年初めて?)
 
気候の変化に伴い
やってくるのが、子供の体調不良です。

風邪っぽい〜と言い出した娘が熱を出しました。




・・・こんなときに。




働きたくない〜〜〜〜。(T T)




No.3271





2011年7月6日(水)
  旅立ちの日?   
  K文教室で教えていた中2の女子がため息付きつつ
「あ〜期末最悪。
 このまま空へ飛び立ちたい〜」

・・・おいおいいきなり逃避かよ?

「バンジー!!でもいい〜」

・・・ここ(2F)から飛んだら
縄の長さが余って顔面ぶつかると見た。

「もうそれでもいい。昇天したい〜」


や 〜 め 〜 て 〜〜 !!


(開業早々「教室から生徒が飛び降り自殺」って!(T△T))




そしたら、すぐ横にいた小6女子が
「わかった、私が証言する。
 先生が虐待してたって!」


お い っ !! 

No.3270




2011年7月5日(火)
  ファーストステップ   
  成長は遅いほうなりに
さすがにTシャツ一枚では
ちょっとマズいかも・・・な娘、
最近ではバスト部分が二重になっているキャミソールを
Tシャツの下に着ています。

が。


・・・暑い。


綿のキャミの上に、綿のTシャツで
さすがに気の毒になったので
バスト部分だけのキャミを買ってきました。

見た目はスポーツブラ。

娘、ちょっと大人気分で
「うん、いい感じ〜♪」とご満悦。




・・・でもずっとその格好でいるのはいかがなものか。
(裸族?)

No.3269



2011年7月4日(月)
  一瞬蒼白   
  K文教室の子供のお母様から
『お話があるので今から教室に行きます』
というメールをもらったのが
それに気づいた30分前。

Σ(- -ノ)ノ







瞬発力が必要な職業かも。



_| ̄|○ ハアハア


No.3268



2011年7月3日(日)
  ちょっと贅沢に   
  母の古希祝(・・・って誕生日は先月)をしようと
兄夫婦が来たついでに
仕出しを頼んでみました。

こういうのってやはり贅沢品だから、
金出すくらいなら作ろう!と
いつもの私なら思うところですが
たまにはいいんじゃないかと
「試し」くらいのつもりで頼んでみました。
結果、なかなかよかったです。
(・・・まあ、滅多にはできませんが)

「しまった!コーラ飲み過ぎてあんまり入らないかも!」と
言っていた息子がものすごく食べました。

人のデザートも食べ
あげく、兄が土産に持ってきた
スイカ、マンゴーも平らげました。

「別腹だし!」と言っていますが




・・・あんたどんだけ「腹」があんの???
(牛レベル?)




No.3267



2011年7月2日(土)
  のっけからやるな   
  美容院に行った帰り、
家の郵便ポストを見ると

「お誕生日おめでとうございます。
 お祝いの1000円オフチケットです。
 BY 美容院」





・・・_| ̄|○ ガク-リ
No.3266



2011年7月1日(金)
  シンデレラ   
  いそいで塾に向かうべく
サンダルを履きながら車に乗り込んだ娘。

塾についたら




サンダルが片方ありませんでした。

Σ(- -ノ)ノ !?






車の中を探すこと数分、
諦めて車の中にあった旦那様のサンダルを履かせて
娘を車から降ろし
家に帰ってみると
ガレージに置き去りにされたままの片方のサンダル・・・




なんで気がつかなかったの?

ヾ(ーー )ォィ

No.3265