つれづれ日記 10年 3月




2010年3月31日(水)
  南国よりただいま   
  沖縄旅行に行っていた母が帰ってきました。
こちらはその間
冬再来を思わせる気候だっただけに
話を聞くだけでうらやましい限りです。

そして、帰りを起きて待っていた子供たち、
「みやげは宅急便で明日か明後日に届く」と聞いて
目に見えてがっかり。

・・・わかりやすいなあ、あんたたち。



No.2810



2010年3月30日(火)
  カメな私   
  最近見つけた某サイトの某パズルアプリが面白くて
ついつい
「時間を忘れてませんか?」的なメッセージで
警告されてしまうほどなわけですが
一人で楽しんでても面白くないしと
友達を何人か誘ってみたら


一 瞬 で



全 員 か ら






抜 か さ れ て し ま い ま し た 。
orz

私のこの3日の努力は?(笑)



No.2809



2010年3月29日(月)
  健康的一日のあと   
  昨日、ハードな運動をした私。
朝起きた時はどうも無かったのですが
時間が経つごとに
僧帽筋が、上腕二頭筋が痛い・・・かも。(;^_^A
明日さらに痛くなっていたら嫌だなあ〜と思い
今日は時間を見つけてはストレッチです。
(・・・いたた)


それにしても、寒いです。
お天気がいいと思ったので
昨日大量に出た洗濯物を、三回に分けて洗ったのに
いきなり大雨になり
急いで取り込んだら、今度は晴れて、
クソ〜と思いつつもう一度干したら
今度は雪で・・・ _| ̄|○

晴れるなら晴れる、崩れるなら崩れる、
白黒はっきりして!!(また無茶を言う

No.2808



2010年3月28日(日)
  不健康的・健康的   
  夕べの同窓会、非常〜〜〜に楽しいひと時を
すごすことができました。
今回初めて参加、という人も何人かいたので、
また新しい情報をGETです。ふふふ・・・

お店の人が用意してくれた大盃を皆で回し飲みしたはいいけど、
 最後の私の所でも最初の量とあまり変化なくってびっくり。
 皆、ちゃんと飲んだ!?
 2合分くらいあった気がしたよ!
 あれをごきゅごきゅ飲んだから回ったよ!(笑)
 その後、失礼な発言をしていたかもしれないけど、ごめん!(笑)
 
 でも家に帰ってから、さらに旦那様とワイン飲んだ自分はなんだ? 
 ・・・ただの壊れた人? 




そして今日は、家族でアスレチックに行ってきました。
フォレストアドベンチャーという
なかなかハードなアクティビティです。

木から木へ、ターザンのように飛び移ったり
綱渡りしたり、縄梯子を上ったり・・・

普段運動不足な私にはかなりよい刺激になりました。(;^_^A




しかし、よく起きられたな、私。(ぼそ)

No.2807




2010年3月27日(土)
  主婦不在   
  母が沖縄旅行に出かけました。

寒いんだか、暖かいんだか
現地の様子がさっぱりつかめないようで
ものすごい荷物になってました。
・・・大丈夫か?(笑)




さて、そんな中。

私は同窓会に行ってきます。(きゃっほ〜♪)



旦那様、あとはよろしく〜〜〜♪


No.2806





2010年3月26日(金)
  トモダチ   
  今日、K文教室で
もうすぐ中1の女の子から
「先生(=私)と私って友達だよね!」と言われたので
「そうだね!
 マブダチだね!」と調子こいて答えたら


数十秒後


先生、マブダチってなに?







ああ、またここに

ジェネレーションギャップ。orz

No.2805





2010年3月25日(木)
  雨と子供と逃走中   
  春休み突入です。
塾もない日中、暇をもてあます子供たち。
夕べ録画しておいた「逃走中(byフジテレビ)」を見た後は

『 屋 内 逃 走 中 』 が始まりました。

ビデオを見ていたときから、嫌な予感はしていた _| ̄|○



コタツ下に隠れたり
クローゼットに隠れたり
階段を上ったり下りたり
ダイニングテーブル周りをぐるぐるしたり
とにかく
う〜〜る〜〜さ〜〜〜〜い!! (`Д´) !



その後、騒ぎは沈静化していったものの
夜、シャッターを閉めに私のベッドルームに行ってみたら

ベ ラ ン ダ の 窓 が 全 開

Σ( ̄□ ̄ノ)ノ




あ、あ、あ、雨降ってたちゅうねん!

No.2804





2010年3月24日(水)
  濡れ衣   
  今日は小学校の終業式でした。

通信簿とともに
一年間の諸作品を持って帰ってきたわけですが
その中に、娘の書いた詩が。

『怒ると怖いお母さんとお父さん
 お母さんは私を家から追い出したし
 お父さんは大きな声で怒る
 私はとってもびくびくする
 今日も怒られるかとびくびくする』




ち ょ っ と 待 て \(-"-;)





い つ 追 い 出 し た ?

幼稚園の頃、怒りのあまり娘に
 「いいかげんにしないと追い出すよ!」と言ったことはある。
 しかし、それは一度きりだし、実際には追い出さなかった。
) 






なんちゅう外聞の悪い詩を書くかなあ。


いいかげんにせんと



追い出すぞ!! (゛ `-´)/ キイ!



No.2803





2010年3月23日(火)
  教頭先生はロマンスグレー   
  子供たちが小学校に行き
私も朝の仕事をゆるゆる片付けていた午前9時、
突然、小学校から電話が掛かってきました。

しかも

教 頭 先 生 から。


Σ( ̄□ ̄ノ)ノ







いったい何事!?と一瞬取り乱すほど
びっくりしました。
話は図書ボランティアについて、でしたが
びっくりしました。
いや、子供たちを信じてないわけではないですが
びっくりしました。

次はもっとスマートにとりたいです。はい。
No.2802




2010年3月22日(月)
  推測   
  近所に住む幼馴染(←独身・実家住まい)に
この連休中に昼酒飲みに来いメールをしたら
「ごめん、メールできなかった!
 今週はずっと詰まってた!」
という返信が、連休最終日の夜(ついさっき)に
来ました。


つまり


ヤツは






海 外 旅 行 してたな。( ̄ー ̄)ニヤリ



No.2801



2010年3月21日(日)
  じゃりじゃり   
  黄砂がものすごいです。

あっという間に車が真っ白、
ベランダに出るとコンタクトを入れた目が悲鳴をあげ、
咳が止まらなくなります。

そんな話をしていると
息子が
あ あ 、黄 河 が 降 っ て き た か ら?






・・・・・・・・・・・黄河は降らん。

No.2800



2010年3月20日(土)
  ぽかぽか陽気   
  なんだか非常に良いお天気で
あたたか〜〜い陽気に包まれた一日でした。

部屋にいるほうがずっと寒い!ということがわかったので
ベランダに机を出して、
でも直射日光は目に悪いので
干していた布団のシーツをテントのように渡して、
アウトドア勉強部屋を作りました。

娘は喜んでくれましたが
息子からは「オレはいいよ」とやんわり断られたので
娘と二人で日向ぼっこをしながら宿題タイムです。





あかん!

眠 く な る わ っ !!


No.2799



2010年3月19日(金)
  彼女たちの卒業式   
  今日は小学校の卒業式でした。
5年の息子と、4年の娘は在校生ということで
式のお手伝いに行きました。

・・・PTAのおじさんの話が長かったとぶちぶち言っています。
・・・話の最中に、6年生の女子が貧血で倒れたそうです。



K文式教室でも
6年生の女子たちがみんな華やかな格好で現れて
目を楽しませてくれました。
(8人もいるしね!結構圧巻だったよ!)

彼女たちはこれから、カラオケ行ったり
プリクラしたりして遊ぶんだそうです。

・・・今時だなあ。

No.2798



2010年3月18日(木)
  ミラクルロマンス?   
  朝日新聞の夕刊の一面下に連載記事が載っています。
本日のお題は「セーラームーン」。

ああ、そういえばすっごく流行っていたなあ。
会社の上司のお嬢ちゃんが、卒園式の時に
セーラームーンの髪型にした、とか言ってたなあ。
うちも娘が生まれていたら、きっとはまったろうなあ。

とか、つらつら考えながら読んでいたら
オープニングテーマのサビの歌詞が。

『♪ごめんね、素直じゃなくて・・・』





ああ、そうそう「夢の中なら言える〜」とか続いて







!? Σ( ̄□ ̄ノ)ノ



なんで私歌えるの!?




し か も 全 部 ! !

(↑ 歌ってみた w






娘がはまって毎週見せられていた
 プリキュアの歌なんてかけらも思い出さないのによう。


No.2797




2010年3月17日(水)
  ベンツを一刀両断   
  夜、息子を乗せて車を運転していた時のこと。
私の前をベンツが走っていたのですが
その車内には、前列の上と、
運転席裏と、助手席裏と、さらに後部座席の横にも
液晶画面が取り付けられており
どの画面にも同じ映像が送られていました。
(夜なんでね、よく見えるわけですよ)

なんでこんなに液晶が!?
ベンツだから?
今時のベンツはワンシートワン画面?

・・・と軽く取り乱しながら眺めていると


息子がポツリ。


無 駄 だ ね







ばっさり。


No.2796



2010年3月16日(火)
  言い切った 2   
  今朝、旦那様が「おはよう」のあいさつのあと
「大丈夫?」と聞いてくるので
どういう意味か図りかねていると
「夜中うなされていたぞ。」

どうやら、旦那様は
夜中に2度ほど目が覚めたらしいのですが
その2回とも私は「ううう〜〜〜〜」とうなされていたとか。

特に夢見が悪かったり
気持ちが悪かったりした覚えが無いので
「さて?」と答えると

そばにいた息子が

きっぱりと

きっと生理痛だ!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちゃう。

No.2795



2010年3月15日(月)
  言い切った   
  カイロに行った時のこと。

きもちよ〜〜くボキボキしてもらっていると
横のベッドで、先生と患者さんが話をしています。
最初のほうは「方言」に関してでしたが
だんだんと話はグローバル化していき
ずっと聞いていたあたり ↑ )

イタリアだってイタリア語とラテン語使ってるしねえ


え?

ラテン語っ? Σ( ̄□ ̄ノ)ノ


そこで先生が
「いや、ラテン語は使っていないと思いますよ」
と至極まっとうな返答をされると
患者さんは少し考えてから

ああ、ラテン語はスペインだったわ!




スペイン語の存在はっ!?


No.2794



2010年3月14日(日)
  範囲記載の意味なし   
  息子の塾のカリキュラム表をつくづく眺めてみると

「○月○日 社会 歴史(奈良時代から大正時代)」


・・・・・・・すっげ〜〜〜。範囲長〜〜〜〜。
ということは次からは
激動の昭和を濃くやるのか?と思ってみると

「○月△日 社会 歴史(縄文時代から昭和時代)」





ヾ(- -;)





つまり?


なんも考えてないんじゃ・・・???



No.2793



2010年3月13日(土)
  感染理由   
  娘、なかなか本調子になりません。
今朝も38度まで熱が上がり
久しぶりに行けそうだったテニスもお休みです。
もう一ヶ月行ってないよ。月謝がもったいない・・・ ←そこ!?

顔の腫れはまったく無くなりましたが
今度は喉が痛いらしく
咳もゴホゴホ・・・
これはどう見ても風邪ですねえ。



ねえ、娘?

いっぺんに2種類以上のウイルスに感染したんじゃない?




だから



指 を 口 に 入 れ る 癖 を

な く せ と あ れ ほ ど !!




No.2792




2010年3月12日(金)
  がんばる娘   
  娘の顔の腫れはずいぶんおさまったものの
それでもちょっと腫れぼったいし
微熱もあるので
学校どうするかな〜と思ったのですが
本人が「行く」と言うので
登校させました。

実は。

図書ボランティアのメンバーとランチの約束をしていて
娘が休むならお断りしようと思っていたのですが
娘は学校、
でも、お呼び出しの可能性大、
んじゃあ、私はどうしたらいいの?
という、非常に中途半端な状況になってしまいました。




結局ランチに行きましたが







・・・携帯の着信が気になって気になって。

No.2791



2010年3月11日(木)
  真っ赤なほっぺの少女   
  娘、あれから体が痒いまま、
ほっぺも赤く腫れ
耳も真赤っかです。
よ〜〜く観察(?)すると熱があることもわかったので
病院に行ってきました。

ジンマシンの腫れ方でもなく、
溶連菌もマイナス、
リンゴ病でもなさそう、
・・・ということで
「なんかのウイルス感染かな?」という
非常〜〜〜にファジーな診断を医者からもらい
喉の薬とアレルギーの薬をもらって帰りました。



う〜〜〜〜ん、ホントになんでかな???


No.2790



2010年3月10日(水)
  かゆかゆ娘   
  夕べ寝る前に「顔がかゆい」と言っていた娘、
・・・朝起きたら全体が腫れていました。
も〜びっくり

体を見てみると、どうやらじんましんのようで。

顔がかゆい、
背中がかゆい、
わきの下がかゆい、
首の後ろがかゆい、と騒いでいるので
「今日学校休んで良いよ?」と言ったのですが
「学校は行く!」と清清しく宣言して
彼女は登校していきました。

あんなに自分の見た目を気にする娘が
あれだけ顔を腫らしても行くとは真に天晴れ。



・・・それにしても、原因はなんだろう???


No.2789



2010年3月9日(火)
  10年目の娘   
  娘が生まれて今日で10年目になります。

彼女の生来の存在感ゆえに
「え、まだ10年?」とも思うのですが
生まれたときの状況を思い出すと
「もう10年?」のような感もあり・・・
総合的に考えて
非常に濃い10年だったように思います。

誕生日祝いは改めて休みの日にしようと
いうことになっていましたが
何もないものかわいそうな気がして
仕事帰りに、娘の喜びそうなアクセサリー類を(←安物)
あれこれ買い込んで、まとめてプレゼントしました。





・・・おもちゃではなく
アクセサリーがうれしい年頃になったのが
特筆すべき点、ですね。




No.2788



2010年3月8日(月)
  弥生三月なのに   
  三寒四温と言いますが
また寒さがぶり返してきましたね。
早く帰ってきて、シオンさ〜〜〜ん

なんか、明日の天気予報に
「雪だるまマーク」がちらほら見えたんですが
・・・マジですか?
サンカンさんは、もういいよ〜〜〜〜





ネコたちも冬毛がふわふわ抜け始めていると言うのに
・・・こりゃしばらくコタツから出られんな。<(- -;)


No.2787




2010年3月7日(日)
  だめだ   
  夕べ、飲まなかったので
義妹を駅まで送らねばならなかったので)
今日は飲みました。





すっごく回る。

(そんな飲んだかなあ)
No.2786



2010年3月6日(土)
  ばたばた   
  今日は義母と義弟が泊まりに来ています。
さっきまで義妹もおりまして
(彼女はその旦那様とホテルに宿泊しているので
 帰っていった)
非常ににぎやかな夕飯でした。




・・・油断のある家なので
前準備(つまりは家の中のお片づけ)で
結構疲れました。
(ご利用は計画的に)


夕飯はすべて母にお願いしたので
ずいぶん助かりました。
(Thanks mam)




う〜ん、不測の事態があっても
すぐに対応できる主婦になるまでには
・・・まだまだ道遠し。
No.2785



2010年3月5日(金)
  恥ずかしい写真   
  3月です。
・・・道路工事の季節です。

行く先、行き先で工事中に付き片側通行。
なかなか目的地にたどり着けません。(ぷん)

ある箇所で、工事のおじさんに止められ
対向車が過ぎるのを待っていると
現場で工事の人の一人がハンディ黒板を持って
写真を撮っているのを見ました。

(ああ、役所とかに証拠として提出するための写真を
 説明書き付きで撮影してるのね)
と眺めていると
その黒板には

緑 石 修 理


と書かれています。





緑石???














・・・ ハッ!! Σ(- -ノ)ノ



それは



『 縁  石 』 だ よ !!



No.2784



2010年3月4日(木)
  点と面   
  昨日、息子に「靴欲しい」と言われたので
買いに行きました。
近くのショッピングセンターまで。

2割引になっているスニーカーを選んで
デザインは二の次!)さっさとお買い上げ。
すると、一緒に買い物に来ていた母も
一生懸命自分用の靴を選んでいました。

そして母は迷うこと10数分。
ようやくこれ!というのに出会ってレジに持っていくと
かかと部分に黒いシミが付いているのに
私が気づきました。

そこでおじさんの店員さんに
「かかとに汚れが・・・」と指摘すると
そのおじさん、
「ああ、これね、す ぐ 消 え る よ 」と言って
汚れ部分にブラシをかけ始めます。



・・・っておじさん、汚れが広がってませんか!?

Σ( ̄□ ̄ノ)ノ



「ほら、薄くなったでしょう?」
と自慢気に言われても、おじさん、

点 な ら まだしも 、 面 に な っ た 汚 れ は

さらに気になるし!!





・・・結局お取り寄せをお願いしました。ヾ(- -;)

No.2783



2010年3月3日(水)
  スニーカーブルース   
  「新しい靴を買って」と息子に言われました。

全部小さくなっちゃったの?と尋ねると、否の返事。

なんかさ〜、オレの靴って

 す ぐ 穴 が 開 く ん だ









いかにも靴が不良品のような言いっぷりですが



そ の 穴 を 開 け る の は あ ん た だ !

No.2781




2010年3月2日(火)
  いつも右下に JAPAN   
  日曜日に見たいテレビが3つも重なったので
録画しておきました。

そして、昨日、今日と
時間のできたときに再生して見ているわけですが








画面右下にずっと『津波情報』が出ているのが
気になる・・・かも・・・・・

いや、大事なんですよ。いいんですよ。
 ・・・ただ毎日見ちゃうと
 もう少し小さな日本地図でもいいんじゃないかと・・・
)






No.2780



2010年3月1日(月)
  気兼ねなく   
  今日は息子の塾がお休みで
(教員研修だかなんだかで臨時休塾)
娘も習い事のない日だったので
久しぶりに二人そろって放課後フリー、
どうなるかなあと半分覚悟の上で様子を見ていたら
案の定、二人とも友達を連れて帰ってきました。
(玄関にあふれるスニーカーたち)

(片方が習い事の日は
 片方も気を使って家に友達を連れて帰ってこないので
 今日は晴れて気兼ねなく家に呼んだらしい)





・・・・・・・・・・・うん、久しぶりに






家が揺れるほどの騒音


No.2779