2005年3月31日(木)
幼稚園グッズお片づけ
|
| 毎朝のスイミングが一段落したので ようやく朝の仕事がゆっくりできます。 今日は今まで少し手抜きだった掃除を念入りにし その後、ずっと放置していた 息子の幼稚園用品を片づけました。
年少の頃からの制作帳や絵の具ノート、ワークブック、 制作物や手形足形などと一緒に 通園カバンや座布団カバーなどもまとめて 一緒の段ボールに入れ、 題して「息子の幼稚園の思い出BOX」できあがりです。 何年かしてふと思い出して開けてみると 息子の成長過程がわかって楽しいことでしょう。
ところで、この段ボールの中に入りきれなかったものが 息子の自由画帳です。 さすがにものすごい量なので (19冊までは数えたがそれ以降は気力が無くなり挫折) 選んだ数冊以外は思い切って捨てることにしました。 しかし。 捨てると言ってもこのご時勢簡単には捨てられません。 紙の部分は古紙回収ゴミ、 紙を束ねるリング状の針金部分は不燃ゴミです。 そしてこの針金部分がなかなかとれませんっ!(><。)。。
そこで昔の絵を見てけらけら笑っている息子よ、 あんたの絵は数秒で完成だが 捨てるには多大な苦労が必要だとわかってくれるかね? (というか幼児にこんな立派なスケッチブック必要ないね。 反古紙で充分。)
No.1005 |
|
|
|