19XXのサウンドトラックは、次のものが出ている。
ただし、このサントラが出たのは、アーケード発売と同じ1996年なので、現在入手は困難。オークション等で入手するしかないと思われる。 ここに入っている曲目は、次の通り。
最後の2曲は、19XXのゲームにも入っている、隠し曲。23.は1942のアレンジ曲、24.は1942原曲のものとなっている。 普通のCDプレイヤーで演奏すると、22曲目が終わった時点でCDの演奏が止まるため、CDの上でも「隠し」と言える。 あと、どうでもいいことだが、このCDについて個人的なことを言わせてもらうと、ミッションクリアの曲が最後に入っているのはおかしい。最終面クリア後にはこの曲はならないので。 ちゃんとゲーム進行通り、1面ボスの後に入れてほしかった。 タイトルについて、各面のボスは日本語で書いているが、英語の標記は次の通り。亜也虎改は「Ayako Special」てのはちょっと笑った。
また、Mission 1〜Mission 5の曲タイトルには、全て「色」が入っている。つまり、1面目は青、2面目は赤、3面は緑、4面は銀、5面は黒。 これは、各面のイメージカラーで、面構成もその色に合わせたものになっている。 ・隠し曲について 隠し曲をゲーム上で聞く方法は、以下の通り。 クレジット投入後、次のコマンドを入力する。 「上×1、右×9、下×4、左×2」 成功すれば、1942のクレジット音がなる。 これにより、1942の曲でプレイできる。 「上、下×9、左上、右下、右上、左下、左上、右下、右上、左下」 レバーは1回ずつ、ニュートラルから入れる。 成功すれば、「ナインティーンダブルエックス!」とボイスがなる。 これにより、1942のアレンジ曲でプレイできる。 ここでも個人的なことを言わせてもらうと、正直この曲は19XXに合っていないと思うので、あくまでも試しにという程度になると思う。 参考書籍:Arcade Game Tips & Tricks (同人誌) |
![]() |
![]() |