谷町筋・谷町1丁目
谷町筋は上町台地の西側の高台を縦断しており筋の西側の通りは勾配のきつい下り坂が多いです。昭和初期には140軒の羅紗屋さんが 谷町1丁目から4丁目まで軒を連ねていたそうだ。 戦後の再開発で道路が 50mに拡幅され地下鉄が通じたのに伴い, 一部を残して枚方市長尾谷町の大阪紳士服団地に集団移転した。文教施設や合同庁舎など国の出先機関が集中している大手前、大阪城が間近にある。
南進すると、谷町九丁目の寺町、夕陽丘、四天王寺の歴史文化的ゾーンやあべのハルカス、天王寺公園がある。また、一帯は大坂冬の陣、夏の陣の戦場だった。
谷町1丁目 横断歩道左は天満橋筋。大阪城天守閣が間近い地下鉄谷町線天満橋駅。
谷町1丁目 地下鉄谷町線天満橋駅 道路は勾配。
大川を越えた天満橋筋はオーバーパスで谷町筋に変わる。

大手前大阪合同庁舎 突きあたりは大阪城。

既製服問屋さんの名残?
法務局隣の司法書士センター
大阪府庁別館



Copyright (C) 2007-2016 e.Tsukahara All Rights Reserved