他の都心河川とは異なるオンリーワンの魅力。川幅は平均約20mであり、他の都心河川に比べて特に狭いことが、東横堀川の個性となっている。また、高架道路や垂直護岸などの景観マイナス要素も、東横堀川の個性と捉えることにより、大川や道頓堀川とは違った、静かで落ち着きのある水辺づくりの可能性がある。
大阪最古の堀川としての歴史資源の集積。大阪の堀川の中でもっとも歴史が古く、1585年開削といわれている。町人町としての船場と武家屋敷町・上町の境界であったため、高麗橋・本町橋・農人橋の3つの公儀橋が架けられるなど、大阪を代表する歴史を有している。(大阪商工会議所東横堀川・水辺の魅力向上プログラムより) |