●材料
バターケーキ生地
バター(無塩のもの) 150g(無ければ、有塩のバターまたはマーガリンで代用しても可)
三温糖 120g(無ければ上白糖でも可)
はちみつ 大さじ1
卵 M2個
塩 少々(バター又はマーガリンが有塩の場合は塩は使わない)
薄力粉 120g
アーモンドパウダー 40g
ベーキングパウダー 小さじ2/3
紫芋 1本(約250g)
砂糖 100g
※紫芋が手に入らない場合は普通のさつまいもで可。その場合は砂糖を加えず柔らかく煮る)
●準備
・バター・卵は使う30分前に冷蔵庫からだし、室温に戻しておく。
・薄力粉とアーモンドパウダー・ベーキングパウダーを一緒にして2〜3回ふるっておく。
・卵はよく溶いておく。
・パウンド型にバター(分量外)を塗り、紙をしいておく。
・オーブンを180度にあたためておく。
●作り方
1.(紫芋の処理をする)
紫芋の皮をきれいに洗い、厚さ8mmくらいの輪切りにし、大きいものは半分に切って約10分間、水にさらす。
2.水気を切って芋を鍋に入れ、かぶるくらいの(ひたひたの)水を注ぎ、砂糖100gも加えて強火にかけ、煮立っ
たら火を弱め、竹串がすっと通るくらい(固めに)ゆで、そのまま煮汁の中で荒熱を取り、冷ましておく。
3.(バターケーキ生地を作る)
ボウルにバターを入れて泡だて器でやわらかくクリーム状になるまでよく練り、三温糖を加え、よくすり混ぜる。
続いてはちみつ、塩を加えさらによくすり混ぜる。
4.溶きほぐしておいた卵を少しづつ加え、その都度、よくすり混ぜる。
5.ふるっておいた粉類(薄力粉・アーモンドパウダー+ベーキングパウダー)をもう1度ふるいながら1度に加え、
ゴムべらでボウルの周りからさっくりと手早く混ぜ合わせる。
6.18cm四方の角型に生地を半量流し入れ、表面をゴムべらで平らにならし、2の荒熱を取った紫芋の水気をキ
ッチンペーパーでふき取りながら半量を生地の上に並べる。さらに残りの生地の半量を流し入れ、ゴムべらで平
らにならし、残りの紫芋の水気をふき取りながら生地の上に並べる。
7.予熱しておいたオーブン(180℃)に入れ、15分間焼き、170℃に下げて約30分焼く。
8.竹串を挿して生地が付いてこなければ出来あがり。金網の上などで荒熱を取り、大体冷めたら型からはずし、さ
らに完全に冷ます。
●コツ
その1 バターケーキ生地を作るとき、溶き卵はかならず少しづつ加えてください。一度に加えるとバターと卵が分離
してしまいます。卵を加えるたび、分離しないようしっかりすり混ぜるのが成功のポイント!
その2 紫芋をシロップ煮(砂糖を加えて煮る)にした場合、シロップの中で芋を冷ますことでその間に(冷める間に)
芋に砂糖の甘味がしみ込みます。煮てすぐに砂糖液(シロップ)から取り出さない事。
その3 焼いているとき、ケーキの表面が焦げそうな場合、アルミ箔をかぶせて調節します(焼き始めてから30分以降)
※今回使用した紫芋は甘味があまり無いので、砂糖を加えて甘味を芋にしみ込ませて使用しました。
普通のさつまいもを使用するときは鳴門金時などの甘味の強いさつまいもがお薦め!この場合、砂糖を加えなくても
煮るだけでOKです(^^)