お菓子レシピ  


アップルパウンドケーキ
(パウンド型〔写真は18×7.5cmの型1台分 180度約40〜45分)
秋のくだもの・りんごを使った風味豊かなお菓子。
甘酸っぱいりんごがとっても美味しいケーキです。

材料
 パウンドケーキ生地
  バター(無塩のもの)          50g(無ければ、有塩のバターまたはマーガリンで代用しても可)
  グラニュー糖               90g(無ければ上白糖でも可)
  卵 ー                   M1個
  薄力粉                   150g
  ベーキングパウダー          小さじ2/3

  りんご                   1個
  レモン汁                  レモン2/3個分
  りんごの汁                40cc

●準備
   ・バター・卵は使う30分前に冷蔵庫からだし、室温に戻しておく。
   ・薄力粉とベーキングパウダーを一緒にして2〜3回ふるっておく。
   ・レモン汁を搾っておく。
   ・卵はよく溶いておく。
   ・パウンド型にバター(分量外)を塗り、紙をしいておく。
   ・オーブンを180度にあたためておく。

●作り方
   1.(トッピングのりんごの処理をする)
     りんごの皮をむき、8等分にし、薄いいちょう切りにして耐熱のボウルなどに入れ、搾っておいたレモン汁をかけ、
     軽くラップをして7〜8分電子レンジにかけ、冷ましておく。その際、りんごから出た汁は別にして冷ましておく。
   2.(パウンドケーキ生地を作る)
     ボウルにバターを入れて泡だて器でやわらかくクリーム状になるまでよく練り、グラニュー糖を加え、よくすり混
     ぜる。
   3.溶きほぐしておいた卵を少しづつ加え、その都度、よくすり混ぜる。
   4.りんごから出た汁(冷ましておいたもの)を40cc計量し、3のボウルに加え、よく混ぜ合わせる。
   5.ふるっておいた粉類(薄力粉+ベーキングパウダー)をもう1度ふるいながら1度に加え、ゴムべらでボウルの周
     りからさっくりと手早く混ぜ合わせる。
   6.パウンド型に生地を流し入れ、表面をゴムべらで平らにならし、1の水気を切ったりんごを生地の表面にのせ、オ
     ーブン(180℃に温めておいたもの)で約40〜45分間、焼く。
   7.竹串を挿して生地が付いてこなければ出来あがり。金網の上などで荒熱を取り、大体冷めたら型からはずし、さ
     らに完全に冷ます。

●コツ
   その1 パウンド生地を作るとき、溶き卵はかならず少しづつ加えてください。一度に加えるとバターと卵が分離してし
        まいます。卵を加えるたび、分離しないようしっかりすり混ぜるのが成功のポイント!
   その2 焼いているとき、ケーキの表面が焦げそうな場合、アルミ箔をかぶせて調節します(焼き始めてから30分以降)

  ※今回りんごは”ふじ”を使用しましたが、出来ればお菓子作りに向く”
紅玉(こうぎょく)”がおすすめです。
      ・紅玉=鮮紅色の果皮はつやがあり、黄白色の果肉は緻密で詰っている。
            強い酸味とさわやかな口当たりでアップルパイなどの製菓や料理に最適。
    
     しかし、この紅玉は手に入りにくいので、風味の似た”
ふじ”で代用してもかまいませんし、手に入らなければ身近に
    あるりんご(種類はなんでも良い)を使って作れば良いのです(^^)


お菓子教室へ

TOPページへ