お菓子レシピ  


さつまいもマフィン
(直径7cmマフィン型12個分 180度25〜30分)
秋の味覚・さつまいもを使った素朴な焼き菓子です。
さつまいものほっこり甘〜い風味をお楽しみください♪

材料
 マフィン生地
  薄力粉                  250g
  ベーキングパウダー          小さじ2
 
  さつまいも                 250g
  
  無塩バター                100g
  ブラウンシュガー(上白糖でも可)  100g
  卵                      2個
  牛乳                    120cc

●準備
   ・薄力粉・ベーキングパウダーを一緒に2〜3回ふるっておく。
   ・卵・バター・牛乳は使う30分まえに冷蔵庫からだし、室温にもどしておく。
   ・オーブンを180度に温めておく。
   ・マフィン型にペーパーカップまたはアルミカップを敷いておく。
   ・さつまいもはきれいに洗って、1cm角に切り、耐熱容器などに入れ、ラップをかけて電子レンジで約
    2〜3分加熱した後、ラップをはずしてあら熱を取り、冷ましておく。

●作り方
   1.(マフィン生地を作る)
     ボウルにバターを入れ、泡だて器でクリーム状に柔らかく練る。
   2.1のボウルにブラウンシュガーを2〜3回に分けて加える。
   3.2のボウルにときほぐした卵を2〜3回に分けてくわえる。
   4.3のボウルにふるっておいた粉類の1/3量を入れ、泡だて器で混ぜる。
   5.次に牛乳の1/3量を加え泡だて器で混ぜる。この作業をあと2回繰り返して生地を作る。(粉→牛
     乳→粉の順に。)
   6.冷ましておいたさつまいもの半量を5の生地に加え、ざっとひと混ぜする。
   7.型に6の生地を8分目ほどまで入れ、残りのさつまいもを生地の上に適当にのせる。
   8.天板に7の型をのせ、予熱しておいたオーブンで約25〜30分焼く。
   9.焼きあがったら型からはずし、金網の上であら熱をとる。

●コツ
   その1 卵を加えるときは少しづつ! 一度に加えるとバターと卵が分離してしまいます。 
   その2 粉と牛乳も2〜3回に分けて交互に加える。一度に加えるときちんときれいに混ざりません。 
   その3 粉と牛乳を混ぜる作業はなるべく手早く混ぜあわせてください。練り過ぎないように気をつけて!
        練ってしまうと、マフィンがふんわり仕上がりません。   

●応用編
   ・焼き時間はオーブンのクセによって多少変わります。焼け具合を見ながら調節して下さい。マフィン
    の上面が焦げそうな時は上からアルミホイルをかぶせるとよいでしょう。  
   ・このマフィンは朝食にもぴったりです。時間のない朝や、ブランチとして牛乳、卵、サラダなどと組み
    あわせると、栄養のバランスもばっちり!
   ・お好みではちみつやグラニュー糖(またはパウダーシュガー)などをかけて食べても美味しいです♪
   


お菓子教室へ

TOPページへ