●材料
マドレーヌ生地
粉類
薄力粉 100g
アーモンドプードル 30g
ベーキングパウダー 小さじ1/3
卵 2個
砂糖 130g
無塩バター(マーガリンでも可) 130g
バニラオイル 少々
マドレーヌ紙型(グラシンカップ) 6枚
●準備
・薄力粉・アーモンドプードル・ベーキングパウダーを一緒に2〜3回ふるっておく。
・卵は使う30分まえに冷蔵庫からだし、室温にもどし、溶きほぐしておく。
・バターは湯せんか電子レンジで溶かしておく。
・マドレーヌ型にマドレーヌ用グラシンンカップ(またはアルミケースでも可)をセットしておく。
使うまで冷蔵庫で型ごと冷やしておく。
・オーブンを180度に温めておく。
●作り方
1.(マドレーヌ生地を作る)
大きめのボウルにふるった粉類と砂糖を入れ、ざっと混ぜ合わせる。
2.溶きほぐしておいた卵を一度に加え、泡だて器でよく練り混ぜる。
3.溶かしバター、バニラオイルを加え、とろりとなめらかになり、つやが出てきたらOK。
4.ラップをかけ、生地を30分以上休ませる。
5.ボウルにラップをかけ、室温において30分ほど休ませる。
6.(型に流し入れ、焼く)
準備して冷やしておいた型に休ませておいた生地をスプーンなどで型の8分目ほどまで入れる。
7.180度のオーブンに入れ、約20〜25分間焼き、焼きあがったら型からはずしてケーキクーラー(金網)の上などで冷ます。
●コツ
その1 卵は必ず室温に戻しておく。
その2 粉類はよくふるっておく。よくふるっておかないと焼きあがりがざらざらした感じになります。
その3 粉類を加えたらなるべく手早く混ぜる。少々練ってしまってもこのお菓子は大丈夫です^^
力を入れて思いきって混ぜましょう♪。
その4 溶かしバターを加えるとき、ちょっと混ざりにくいですが、しばらく混ぜていると自然に混ざってつやが出てきます。
その5 生地を休ませる目的は、休ませることで、よりしっとりした仕上がりにするため。夏場は生地がだれるので冷蔵庫
に入れて寝かせます。
その6 焼き時間はオーブンのクセによって多少変わります。焼け具合を見ながら調節して下さい。お菓子の上面が焦げそ
うなときは上からアルミホイルをかぶせるとよいでしょう。
●応用編
・同じ生地でシェル型(貝がらの形)で焼くこともできます。その場合は同じ分量で約20個分となります。
・日保ちするお菓子なので可愛くラッピングしてプレゼントなどにも最適です^^