お菓子レシピ  


スコーン
(直径約6cmくらいのもの 約12個分 200度約10〜15分)
材料を会わせて型で抜いて焼くだけのシンプルお菓子。
秋のティータイムのお伴にぜひいかが?とっても簡単!

材料
 スコーン生地
  強力粉                 200g
  ベーキングパウダー        大さじ1
  塩                     少々
  
  バター                 100g(冷たく冷やしておく)
  砂糖                 大さじ1/2
  牛乳                  100cc
  
  ジャム、ママレード、はちみつなど  お好みで適量
                   
●準備
   ・強力粉とベーキングパウダー・塩を一緒にして、2〜3回ふるっておく。
   ・今回はバターは使う直前まで、冷蔵庫で冷やしておく。
   ・オーブンを200度にあたためておく。
   ・天板にオーブン用シートを敷いておく。

●作り方
   1.(スコーン生地を作る)
     ボウルに強力粉、ベーキングパウダー、塩をふるっておいたものをいれる。
   2.砂糖も加え、次に冷たく冷やしたバターをかたまりのまま、粉の上に置き、スケッパーで細かく切りきざんでいく。
   3.バターが大体小さくなったら、次に手で粉をすくって手のひらでこすり合わせ、さらにぽろぽろの状態する。
   4.3を冷蔵庫に入れ、しばらく(30分ほど)冷やし、牛乳を少しづつ加え、混ぜ合わせる。
   5.4の生地を手粉をふった台の上に取りだし、全体がひとまとめになるまで数回こねる。
   6.5をめん棒で厚さ2.5cmにのばし、直径6cmくらいの丸型で抜く。
   7.抜いたものから天板にならべ、上面に分量外の牛乳を刷毛で塗り、200度のオーブンで10〜15分うっすら
     色づくまで焼き上げる。
   

●コツ
   その1 バターはこのスコーンでは冷たく冷やして使います。よーく冷やすのが上手に出来るコツです。
        (冷たいスコーン生地を高温のオーブンにいれて焼くことでふっくら膨らみます)
   その2 2の作業で”スケッパー”がなければ、ナイフなどで代用できます。できるだけ、粉とバターをなじませ、ぱ
        らぱらにしておく。
   その3 3で粉類とバターを合わせたものを冷蔵庫に入れるのは、中のバターがだれるのを防ぐため。しっかり冷
        やすのがおいしく作るコツです。
   その4 牛乳を粉類に加えるときは、様子をみながら少しづつ加えるようにしてね。天候、湿度などによって加え
        る牛乳の量も変わります。(余ることもあり)

●応用編
    ・丸い抜き型がなければ、ガラスコップなどで代用しても。そのほかに、丸く抜かずに包丁で正方形に切っても
     かわいいですよ^^
    ・ジャム、ママレード、はちみつ、生クリームなどお好みのものを添えて、コーヒー、紅茶とともに召し上がれ♪

●保存   
   ・一度に食べない場合は、1個づつラップにぴったり包んで、冷凍庫で保存します。
   ・保存期間は冷凍で2週間くらいがおいしく頂ける期間です。
   ・食べるときは、冷凍庫から取り出し、自然解凍し、食べる直前にホイルに包んでトースター
    で暖めれば出来立てのおいしさが味わえますよ^^


お菓子教室へ

TOPページへ