お菓子レシピ  


ヨーグルトワッフル
(直径7cmくらいのもの 約10枚分 ワッフルパン使用)
ヨーグルト入りのさっぱりした味わいのワッフル。
表面はかりっとしているのに、メレンゲが入るので中はしっとり。
ワッフルパンがなければ、普通のフライパンでもOK。

材料
 ワッフル生地
  薄力粉                 140g
  ベーキングパウダー       小さじ1
  グラニュー糖(または上白糖) 大さじ1
  重曹(タンサン)        小さじ1/4
  ナツメグ                 少々
 
  ヨーグルト               200g
  卵黄                  1個分
  溶かしバター          大さじ1.5
  
 メレンゲ 
  卵白                  1個分
  砂糖                大さじ1/2

  サラダ油                適量
  
 トッピング用
  市販のアイスクリーム、チョコレートソース、スライスアーモンドなど  適量

●準備
   ・薄力粉・ベーキングパウダー・グラニュー糖・重曹・ナツメグを一緒に2〜3回ふるっておく。
   ・卵は使う30分まえに冷蔵庫からだし、室温にもどしておく。卵黄と卵白に分けておく。
   ・バターは湯せんか電子レンジで溶かしておく。

●作り方
   1.(ワッフル生地を作る)
     ボウルにヨーグルト・卵黄・溶かしておいたバターを入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせる。
   2.卵白1個分と砂糖大さじ1/2を入れ、ハンドミキサーでしっかりと角が立つまで泡立てる。
   3.1のボウルにふるっておいた粉類を一度に加え、泡だて器で混ぜ合わせる。
   4.3に2のメレンゲを2回に分けて加え、さっくり混ぜ合わせる。
   5.ワッフルパンの両面を弱火で十分熱し、刷毛でサラダ油を薄く塗る。
   6.4の生地をスプーンで直径5cmくらいの大きさに流し入れ、ワッフルパンを閉じて生地を挟
     み込んで焼く。
   7.2〜3分弱火で焼いたら、ワッフルパンごとひっくり返して、さらに2〜3分焼く。(開けてみて
     表面がかりっときつね色に焼けていればよい。)
     ※これを繰り返して全量を焼く。
   8.皿に盛って、お好みでアイスクリーム、チョコレートソース、スライスアーモンドなどを飾る。
  

●コツ
   その1 卵は必ず室温に戻しておく。
   その2 卵白はしっかりと角が立つまで泡立てる。
   その3 粉類を加えたらなるべく手早くさっくりと混ぜる。けっして練らないこと。練ってしまうと硬
        いワッフルになってしまいます。
   その4 ワッフルパンがなければ、普通のフライパンで焼いても良い。
     
●応用編
   ・ここではワッフルのほかに、アイスクリーム、チョコレートソース、スライスアーモンドを一緒に
    盛り合わせました。そのほかにもハチミツやホイップクリーム、季節の果物などを一緒に盛り
    つけても豪華ですよ^^
   
●保存方法
   ・もし、食べきれずに保存する場合は、1個づつラップで包んで冷凍する。解凍は室温において
    自然解凍するとよい。
   
・食べるときはオーブントースターで少し温めると美味しいです。   


お菓子教室へ

TOPページへ