お菓子レシピ  


スフレチーズケーキ
(直径18cm底の抜けない丸型 1コ分・160度50〜60分)
スポンジのようにふわふわで、しっとりした口当たりの定番ケーキ。
そんなに難しくないのでぜひ作ってみてね♪

材料
 スフレチーズケーキ生地
  クリームチーズ            200g

  薄力粉                 15g
  グラニュー糖(上白糖でも可)    50g
  卵(Lサイズ)              2個
  溶かしバター(マーガリンでも可)  30g
  生クリーム               大さじ3
  牛乳                  大さじ1 1/3
  レモンの絞り汁            大さじ1 1/3
 

●準備
   ・ボウルと泡立て器は、汚れがなく、しかも乾いているものを用意する。
   ・生地のバター30gは室温に戻しておく。
   ・卵2個は室温に戻し、卵黄と卵白に分けておく。
   ・薄力粉を2〜3回ふるっておく。
   ・オーブン用シート(このケーキはできるだけこれを使ってください。ケーキからきれいにはが
    すためです。)を型の側面と底に合わせて切り、型に敷いておく。
   ・耐熱の容器にクリームチーズを入れ、ラップをかけて、電子レンジで30〜40秒加熱して
    柔らかくしておく。
   ・オーブンを160度に温めておく。
   ・オーブンの天板を用意しておく。

●作り方
   1.(スフレチーズケーキ生地を作る)
     ボウルに柔らかくしたクリームチーズと室温に戻したバターを入れ、泡だて器でクリーム状 
     になるまでよく練る。
   2.1に卵黄を1コづつ入れて泡だて器でムラが無くなるまでよく混ぜる。もう一つの卵黄も同
     様に。
   3.2のボウルに生クリーム大さじ3、牛乳・レモン汁各大さじ1 1/3を順に加え、その都度泡
     だて器でよく混ぜ合わせる。
   4.薄力粉をもう一度ふるいながら加え、粉っぽさがなくなるまで泡だて器でさっと混ぜる。
   5.(メレンゲを作る)
     別の乾いたきれいなボウルに卵白と砂糖を入れ、ハンドミキサーでしっかりと角が立つまで
     泡立てる。
   6.4のボウルに卵白の1/3量を加え、泡だて器でさっと混ぜ合わせる。
   7.
次に残りのメレンゲの半量を加え、さらに泡だて器でさっと混ぜ合わせる。
   8.最後のメレンゲも加え、泡だて器でさっと混ぜ合わせる。  
   9.最後に木ベらでボウルの底からすくい上げるようにして大きく全体をさっと混ぜる。
   10.
(型に入れて焼く)
     型紙を敷いた型に9の生地を流し入れ、底からぽんぽんと2回くらい軽く叩いて大きな気泡を
     抜く。
   11.天板に30℃くらいのぬるま湯(指をつけてみて少しぬるいくらいの温度)を入れ、天板の半分の
     高さまで注ぐ。
   12.天板の中央に生地が入った型を入れ、余熱しておいたオーブンに入れ、50〜60分蒸し焼きに
     する。(オーブン中段に入れる)中心に竹串を挿して何もついてこなければ焼きあがり。(オーブ
     ンに入れるとき、熱いので注意してくださいね♪)
   13.熱いうちに型を傾け、型とケーキの間にすきまができるようにしてから、カッティングボード又は
     まな板を型にのせてひっくり返してケーキを取り出す。
   14.すぐにケーキの底(このときは上になっている)に金網などをのせ、カッティングボードまたはま
      な板ごとひっくり返して上下を正し、そのまま冷ます。
   15.冷めたらオーブン用シートをゆっくりと丁寧にはがして出来あがり♪ 

●コツ
   その1 作り方1でクリームチーズとバターを練るときは滑らかになるまでよく練ること。練り方が足
        りないと口当たりが悪くなってしまいます。 
   その2 作り方5でメレンゲを泡立てる時はしっかりと角が立つまで(ボウルをひっくり返してもメレン
        ゲがボウルに張りついて落ちないくらいまで)泡立てる。ここでしっかり泡立てていないとふ
        んわりと膨らみません。
   その3 作り方6〜9でメレンゲを混ぜる作業は、すばやく大きく底からすくうように混ぜること。泡を
        消さないように手早く混ぜ合わせるとケーキがきれいに膨らみます。
   その4 作り方12で焼いている途中、ケーキの上面が焦げてきたら、焼き始めから30〜40分くら
        い経ってからオーブンの扉を開け、型の上にアルミホイルをかぶせると焦げるのを防ぐこと
        が出来ます。


お菓子教室へ

TOPページへ