●材料
マフィン生地
薄力粉 250g
ベーキングパウダー 小さじ2
抹茶 大さじ1.5
グラニュー糖(上白糖でも可) 130g
卵(Lサイズ) 2個
バニラエッセンス(無しでも可) 5〜6滴
バター(マーガリンでも可) 100g
牛乳 120cc
塩 少々
甘納豆 50g(お好みで増やしても可)
●準備
・薄力粉・ベーキングパウダー・抹茶を一緒に2〜3回ふるっておく。
・マフィン型にグラシンカップまたはアルミカップをしいておく。
・オーブンを180度に温めておく。
●作り方
1.(マフィン生地を作る)
ボウルにバターを入れ、クリーム状になるまでよく練る。
2.グラニュー糖と塩を加えて空気を含ませるようにさらによく混ぜる。
3.卵を溶きほぐし、2のボウルに2〜3回に分けて加える。1回ごとによく混ぜるあわせる。
4. 3がなめらかになったらふるっておいた粉類(薄力粉・ベーキングパウダー・抹茶)と牛乳を2〜3回に分けて交互に加え、
泡立て器で混ぜ合わせる.(粉類→牛乳→粉類→牛乳→粉類→牛乳の順に。)
5.4に甘納豆を加えてひと混ぜする。(マフィンの上に飾る分は分量から少し分けてとっておく。)
6.カップを入れたマフィン型に5の生地を型の8分目まで入れ、その上に飾り用の甘納豆をのせる。
7.生地が入ったマフィン型を天板にのせ、180度に温めておいたオーブンで、約25〜30分焼く。
8.竹串をさして何もついてこなければ出来あがり!金網の上などでマフィン型からはずして冷ます。(やけどに注意!)
●コツ
その1 バターをクリーム状にするには、あらかじめ室温にバターを戻しておくと比較的はやくなめらかなクリーム状になります。
ハンドミキサーがあればそれを使っても。
その2 粉と牛乳を加えて混ぜる作業は手早く、大きく混ぜること。泡立て器で混ぜてかまいません。・・・が、けっして練
らないこと。練ってしまうとマフィンが膨らまなくなります。
その3 大体15分くらい焼いたところでマフィン型の上にアルミホイルをかぶせると、焼き色がつかずきれいな緑色に仕上がります。
くれぐれも早くにオーブンの扉を開けないこと。最低でも15分たってからにしてください。せっかく膨らんだマフィンがしぼんで
しまいます。これはどのケーキにもいえる共通のことです。気をつけてくださいね(^^)
●応用編
・焼きあがって完全に冷めてからマフィンの上にパウダーシュガーなどをふりかけてもキレイです。
・焼き時間はオーブンのクセによって多少変わります。焼け具合を見ながら調節して下さい。
・甘納豆の代わりにあんこを使ってもおいしいです.その際、生地をマフィン型に少々入れ、ティースプーン山盛のあんこを入れ、
さらにマフィン生地を8分目まで入れ、同じように焼きます。
・マフィン型がなければ、小さめのコーヒーカップなどに生地を流し込んで焼いても可愛いですよ(^^)
プレゼント用にも最適!
●保存
・常温で3.4日はもちます。(ただし、夏季は1.2日)それ以上保存する場合は1個ずつラップに包んで冷凍してください。冷凍する
場合は2週間ほど風味を損なわずにおいしく頂けます。その際、自然解凍するといいでしょう。アルミホイルに包んでオーブントー
スターであたためてもおいしいです.