お菓子レシピ  



型抜きクッキー
(約30個分 170度10〜12分)
お菓子の基本の定番・型抜きクッキー♪
このクッキー生地は多少こねても固くならない扱いやすい生地です。
ビギナーの人も絶対上手に作れるのでぜひお子さんと一緒に作ってみてね!
可愛い抜き型を使うとお子さんもきっと大喜び!!

材料
 クッキー生地
  薄力粉                 200g
  上白糖                  70g
  卵(Lサイズ)              1個
  バニラエッセンス(無しでも可) 5〜6滴
  バター(マーガリンでも可)    100g
  ココア                  10g
  打ち粉                 適量(強力粉・なければ薄力粉でも可だが、あまりたくさん使わないように。生地が台にくっつかない
                            程度に薄く) 


●準備
   ・薄力粉を2〜3回ふるっておく。
   ・卵・バターは使う30分まえに冷蔵庫からだし、室温にもどしておく。
   ・ボウルを2つ用意する。(ひとつはプレーン生地用、もうひとつはココア生地用)
   ・ココアは茶漉しなど目の細かいものでよくふるっておく。
   ・天板にオーブン用シートをしいておく。
   ・オーブンを170度に温めておく。

●作り方
   1.(クッキー生地を作る)
     ボウルに室温に戻したバターを入れ、泡だて器でクリーム状に練る。
   2.砂糖を加えてなめらかになるまでよくすり混ぜる。
   3.2のボウルに溶きほぐした卵を少しづつ(3〜4回に分けて)加え、その都度よくすり混ぜる。
   4.よく混ざったところでバニラエッセンスを加え、よく混ぜ合わせる。
   5.ふるっておいた小麦粉を加え木べらで混ぜ合わせる。
   6.だいたい混ざったところ(ここではキレイに混ぜ合わさなくてもよい)で生地を半分に分ける。(もうひとつ用意しておいたボウル
     に生地の半量を移す)
   7.分けた方のボウルにふるったココアをもう1度ふるいながら加え、混ぜ合わせる。
   8.
(生地を冷蔵庫で寝かす)
     両方の生地をそれぞれよく混ぜ合わせ、一つにまとめてそれぞれラップに包んで冷蔵庫で約30分間寝かす。
   9.(型抜きする)
     のし台の上に打ち粉を軽くふり(高いところから思いきってふるうこと)、めん棒にも打ち粉をまぶしておく。
   
10.
8の生地を冷蔵庫から出し、ラップをはずす。のし台の中央に生地を置き、めん棒で軽く押さえるようにして3mm厚さにのばし
     ていく。
   11.好みの抜き型を用意し、のばした生地を抜いて天板に間隔を空けてならべる。
   12.ココアの生地も同様に抜く。
   13.抜いた残りの生地は一つにまとめてまたのばして抜く。生地が柔らかくべたべたしてきたらもう1度冷蔵庫で寝かせる。それから
     抜くようにする。
   14.170度のオーブンで約10〜12分焼く。ココアの生地はプレーンの生地と一緒に焼くと焼け具合がよく分かる。

●コツ
   その1 クッキー生地は冷蔵庫で寝かせることで型抜きしやすくなります。抜いている途中に生地がだれてきたら、もう1度冷蔵庫で
        生地を寝かせ落ち着かせてから抜くとよい。 
   その2 抜き型に生地がくっついて抜きにくいときは、抜き型のクッキー生地が当たる部分に粉をまぶすと抜きやすくなります。
        その際、抜く前1回1回粉をまぶす。
   その3 焼き時間はオーブンのクセによって多少変わります。焼け具合を見ながら調節して下さい。  
  
●保存
   完全に冷めてから密閉容器に入れて保存。比較的長持ちします。 


お菓子教室へ

TOPページへ